『老いと創造 朦朧人生相談』のカバーアート

老いと創造 朦朧人生相談

講談社現代新書

プレビューの再生
期間限定

2か月無料体験

プレミアムプラン無料体験
プレミアムプランを2か月間無料で試す
期間限定:2025年10月14日(日本時間)に終了
2025年10月14日までプレミアムプラン2か月無料体験キャンペーン開催中。詳細はこちら
オーディオブック・ポッドキャスト・オリジナル作品など数十万以上の対象作品が聴き放題。
オーディオブックをお得な会員価格で購入できます。
無料体験後は月額1,500円で自動更新します。いつでも退会できます。

老いと創造 朦朧人生相談

著者: 横尾 忠則
ナレーター: 北斗 誓一
プレミアムプランを2か月間無料で試す

無料体験終了後は月額1,500円で自動更新します。いつでも退会できます。

¥2,500 で購入

¥2,500 で購入

このコンテンツについて

異次元なのに腑に落ちる、唯一無二の人生相談!
「定年後、居場所がなくなるのが不安です」
「子どもの頃から死ぬのが怖いのですが」
「友だちは必要ですか?」
「絵の見方が分かりません」……
などの質問に、文と絵で回答。
横尾忠則の人生観をあらわす50作品をオールカラーで収録!
<本書の内容>
――定年後、居場所がなくなるのが怖いのですが。
生きている限り、今、自分の立っている場所が居場所です。
――衰えていく親を、どこまでケアすべきでしょうか?
僕は、母が家を売って得たわずかなお金を持ってヨーロッパ旅行をし、有り金全部を使い果たして帰ってきたら、
母はがんで入院していました。この質問に答える資格は僕にはありません。
――孤独が怖いです。どうすればよいでしょうか?
孤独は創造の原点です。孤独を恐れるもの、避けるべきものと決めつけた人は、孤独の何たるかを知らない人です。
孤独の前には、巨大な光り輝く太陽があるのです。
――絵やイラストを上手く描くコツを教えてください。
インファンテリズム(幼児性)をいつまでも失わなかったのがピカソです。
ピカソに言わせれば、子どものような下手な絵こそ上手い、ということになります。
――仏教をどのように学びましたか?
僕は毎週、週刊誌を何冊か読みます。
そこには「因果応報」「自業自得」の実例が、スキャンダル記事となって満載されているからです。?©横尾 忠則 (P)2024 Audible, Inc.
芸術・文学 芸術家・建築家・写真家
すべて表示
最も関連性の高い
偽りのない心からのメッセージ。オーディブルで聴けて良かったです。

死生観や和田誠さんとのエピソード

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

体調の悪い時、何を見ても聞いてもうるさいだけの時、横尾さんの言葉をジッと聴いています。ホッとします。ナレーションの方の声が明るいのも良いですね。運命に逆らわず生きる、私の場合は病気を手懐けることなど、時間がかかりますがうまく付き合っていきたいです。

横尾さんの言葉をジッと聴いている

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

人生相談本ですが良い意味で、力が抜けた回答でした。ぐーっと引き込まれる様な感じはなく、作業しながら流し聞きでしたが、宗教感、絵に対する考え方はおもしろかったです。
画家の相続税が大変な話が、知らなかったのでびっくりしました。

力が抜けた回答

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。