このタイトルを購入されたお客様はこちらも購入されています...
-
知らないと恥をかく世界の大問題11
- グローバリズムのその先
- 著者: 池上 彰
- ナレーター: 白川 周作
- 再生時間: 5 時間 56 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
大転換期の裏で進むものは?
-
なんのために学ぶのか
- 著者: 池上 彰
- ナレーター: 角田 雄二郎
- 再生時間: 5 時間 8 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
池上彰が本気で 問う。学び続ける理由「どうして勉強しなくちゃいけなの?」永遠の問いに池上彰が真正面から答えます。
-
-
学びとは
- 投稿者: 貴衛門 日付: 2021/02/27
-
知らないと恥をかく世界の大問題10
- 転機を迎える世界と日本
- 著者: 池上 彰
- ナレーター: 広瀬 竜一
- 再生時間: 5 時間 52 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
人気シリーズ第10弾。日本では平成から令和へと新しい時代に移る。
-
-
毎回買ってます
- 投稿者: おっさん 日付: 2020/04/11
-
池上彰の世界の見方
- 15歳に語る現代世界の最前線(小学館)
- 著者: 池上 彰
- ナレーター: 白川 周作
- 再生時間: 4 時間 45 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
池上彰が選んだ6つのテーマ(地図、お金、宗教、資源、文化、情報)で世界を丸ごと串刺し解説。東京の九段中等教育学校3年生に語った、世界のカラクリがすっきり見えてくるスーパー授業をもとに構成。
-
-
分かりやすくて、経済に疎い私でも、すぅっと入ってきます
- 投稿者: にこ 日付: 2020/06/07
-
知らないと損する 池上彰のお金の学校
- 著者: 池上 彰
- ナレーター: 片山 公輔
- 再生時間: 5 時間 50 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
銀行、保険、投資、税金……。
-
-
池上彰の「解説力」
- 投稿者: 星長春 日付: 2019/08/07
-
知らないと恥をかく世界の大問題11
- グローバリズムのその先
- 著者: 池上 彰
- ナレーター: 白川 周作
- 再生時間: 5 時間 56 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
大転換期の裏で進むものは?
-
なんのために学ぶのか
- 著者: 池上 彰
- ナレーター: 角田 雄二郎
- 再生時間: 5 時間 8 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
池上彰が本気で 問う。学び続ける理由「どうして勉強しなくちゃいけなの?」永遠の問いに池上彰が真正面から答えます。
-
-
学びとは
- 投稿者: 貴衛門 日付: 2021/02/27
-
知らないと恥をかく世界の大問題10
- 転機を迎える世界と日本
- 著者: 池上 彰
- ナレーター: 広瀬 竜一
- 再生時間: 5 時間 52 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
人気シリーズ第10弾。日本では平成から令和へと新しい時代に移る。
-
-
毎回買ってます
- 投稿者: おっさん 日付: 2020/04/11
-
池上彰の世界の見方
- 15歳に語る現代世界の最前線(小学館)
- 著者: 池上 彰
- ナレーター: 白川 周作
- 再生時間: 4 時間 45 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
池上彰が選んだ6つのテーマ(地図、お金、宗教、資源、文化、情報)で世界を丸ごと串刺し解説。東京の九段中等教育学校3年生に語った、世界のカラクリがすっきり見えてくるスーパー授業をもとに構成。
-
-
分かりやすくて、経済に疎い私でも、すぅっと入ってきます
- 投稿者: にこ 日付: 2020/06/07
-
知らないと損する 池上彰のお金の学校
- 著者: 池上 彰
- ナレーター: 片山 公輔
- 再生時間: 5 時間 50 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
銀行、保険、投資、税金……。
-
-
池上彰の「解説力」
- 投稿者: 星長春 日付: 2019/08/07
-
池上彰の世界の見方 イギリスとEU
- (小学館)
- 著者: 池上 彰
- ナレーター: 白川 周作
- 再生時間: 5 時間 20 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
意外に知らないイギリスのEU離脱の実情をわかりやすく解説する。
-
-
自称 池上先生の弟子(黒駒)
- 投稿者: 森 輝昭 日付: 2020/02/19
-
池上彰の世界の見方 アメリカ
- (小学館)
- 著者: 池上 彰
- ナレーター: 白川 周作
- 再生時間: 4 時間 47 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
池上彰が6つのテーマ(ナンバーワン、大統領選挙、2050年問題、人気の就職先、キリスト教、日米防衛協力)でアメリカを解説。知られざる実像に迫る。母校・都立大泉高校の附属中学校での特別授業を再現。
-
池上彰の世界の見方 朝鮮半島
- (小学館)
- 著者: 池上 彰
- ナレーター: 白川 周作
- 再生時間: 6 時間 2 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
日本人が知らない韓国と北朝鮮の戦後史を丁寧にたどり、なぜ戦後最悪の関係といえる今に至ったのか、今後どうなっていくのか、日本はどう付き合っていけばよいのか、池上彰が解説。
-
[図解]池上彰の 世界の宗教が面白いほどわかる本
- 著者: 池上 彰
- ナレーター: 白川 周作
- 再生時間: 3 時間 38 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
本タイトルで参照する付属資料は以下URLよりダウンロードいただくことができます。
http://audiobook.kadokawa.jp/reference/301512000936/
PDF提供元:KADOKAWA
※ iOS, Android、Windows10をご利用のお客様は、アプリ上で直接ご覧いただくことができません。
当タイトルをaudible.co.jp上で検索していただきますと、「あらすじ・解説」の箇所に、PDFファイルのURLを掲載しておりますのでぜひご利用ください。
「イスラム原理主義」「プロテスタント」「ダライ・ラマ」「式年遷宮」など、ニュースにしばしば出てくる宗教ワードをしらないと、関連する情報をよく理解できないこともあります。そこで本書は、世界の主な宗教のポイントを、図版を使いながらわかりやすくまとめました。みなさんにもおなじみ、やさしい“池上解説”で、もう世界のニュースは怖くない!
-
-
勉強になりました
- 投稿者: AmazonDaisuki27 日付: 2019/02/28
-
池上彰の世界の見方 中東
- (小学館)
- 著者: 池上 彰
- ナレーター: 白川 周作
- 再生時間: 4 時間 36 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
現在の中東の混乱は、1978年のソ連によるアフガニスタン侵攻から始まる、とする池上オリジナル解説。テロ組織の系譜、イスラム教、難民の欧州流入、石油利権など、都立国際高校での特別授業をもとに構成。
-
池上彰の世界の見方 ドイツとEU
- (小学館)
- 著者: 池上 彰
- ナレーター: 白川 周作
- 再生時間: 4 時間 34 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
ヨーロッパの現状を、EU統合前から現在まで6つのテーマ(統合前史、統合の始まり・加速・挫折、通貨統合、戦後ドイツの復活、ドイツのリーダーシップ、難民・移民問題)から池上彰が解き明かす。
-
[図解]池上彰の 政治と選挙のニュースが面白いほどわかる本
- 著者: 池上 彰
- ナレーター: 白川 周作
- 再生時間: 4 時間 17 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
政治や選挙のニュースを見聞きしたときに感じる素朴なギモンを解消するためのポイントを、イラスト図解を使いながらわかりやすく説明。
-
-
政治の教科書としては向いていない
- 投稿者: 名無し 日付: 2020/10/27
-
池上彰の世界の見方 東南アジア
- (小学館)
- 著者: 池上 彰
- ナレーター: 白川 周作
- 再生時間: 4 時間 58 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「東南アジアという概念ができたのは日本軍侵攻の結果」「シンガポールは『明るい北朝鮮』」「軍隊が政権交代を起こすタイ」など、知られざる東南アジアの情報を、学芸大附属高での講義をもとに池上彰が解説
-
増補 池上彰の政治の学校
- 著者: 池上 彰
- ナレーター: 片山 公輔
- 再生時間: 6 時間 22 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
あの池上さんは、安倍政権をどう見ているか。
-
-
当たり前のことを、簡単には実現できないのが政治
- 投稿者: 星長春 日付: 2019/08/20
-
池上彰の世界から見る平成史
- 著者: 池上 彰
- ナレーター: 広瀬 竜一
- 再生時間: 3 時間 37 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
平成31年を迎える2019年から新しい元号を用いることが決まり、激動の平成時代が、ほぼ30年で終わりを迎えることになった。そこで、池上彰氏に、世界の中の日本・平成時代を読み解いていただく。「知らないと恥をかく世界の大問題」シリーズの特別版でもある。
-
-
平成約30年間の日本、世界の動きがわかりました。
- 投稿者: ラッキープラム 日付: 2019/05/11
あらすじ・解説
【内容紹介】
日々起こる出来事やニュースを見聞きしたときに感じる素朴な疑問を解消するために、理解しておきたいポイントをイラストや図版をふんだんに交えてわかりやすく紹介しています。
子どもに質問されたときに、きちんと答えてあげたい親御さんや、中高生にピッタリの1冊です!
掲載されているテーマの例
「パンダはなぜ中国へ返すの?」
「日本にカジノができるというけど、問題はないのかな?」
「証人喚問をしても何もわからないのはなぜ?」
「古くなった道路やトンネル、補修されずにそのままなのはなぜ?」など、
雑誌『レタスクラブ』の人気長寿連載をまとめた1冊。
ふだん目にするニュースの「本当の意味」を知るために必要な知識や教養を、子どもにも、もちろん大人にもわかるように池上彰さんが解説します。
新学習指導要領が2020年度から変更になり、より「思考力」が問われる時代に向けて、自分のアタマで疑問を持ち、納得できるようなニュースの見方を伝えます。
テレビ、ネット、新聞、書籍などからの正しい情報の取り方についても触れています。
【目次】
第1章 日本の「今」がわかるニュース
第2章 世界の中の日本が見えるニュース
第3章 政治へのギモンがわかるニュース
第4章 未来の日本が見えてくるニュース
第5章 ニュースの送り手・メディアについて考える