Amazonプライム会員限定、3か月無料キャンペーン中
-
ウブントゥ
- 自分も人も幸せにする「アフリカ流14の知恵」
- ナレーター: 辻 留奈
- 再生時間: 7 時間 2 分
- 完全版 オーディオブック
- カテゴリー: 自己啓発・人間関係・子育て, 自己啓発
カートに追加できませんでした。
ウィッシュリストに追加できませんでした。
ほしい物リストの削除に失敗しました。
ポッドキャストのフォローに失敗しました
ポッドキャストのフォロー解除に失敗しました
Audible会員プラン 無料体験
こちらもおすすめ
-
ツキの方程式 ――人生は思いがけず変化する
- 著者: マックス・ギュンター, ゴータム・ベイド, 夏目 大
- ナレーター: 辻 留奈
- 再生時間: 11 時間 6 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
"悲観的行動が運を呼び込む 目の前の幸運をけっして逃さない――「今回は運が悪かっただけ」「あいつはラッキーなだけで実力じゃない」。誰しも少なからず、そのような
-
-
つまるところ努力
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2022/06/22
著者: マックス・ギュンター, 、その他
-
いのちの贈り物ー生命の輝きー
- 著者: 山内 美恵子
- ナレーター: 青木 邦枝
- 再生時間: 5 時間 57 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
静かに息を引き取ろうとしている軽くなった猫の姿。夕闇に浮かぶ白い夕顔の花。ある日突然になくなってしまった書店――。生きるとは何とせつなく、出会うとは何と心を揺さぶる
著者: 山内 美恵子
-
混沌を生き抜く ミュージシャンたちのコロナ禍
- 著者: ジョー 横溝
- ナレーター: 渡辺 紘
- 再生時間: 8 時間 32 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
音楽とは何か、文化とは何か、「生きる」とは何か。かつてない自粛要請により、不要不急とされた「ライブ」の現場。あの時、彼らは何を想い、どう動いたのか――。表現者たちが語った2年間と未来への記録。
著者: ジョー 横溝
-
怪青年モセイ
- 著者: 夢野 久作
- ナレーター: 小野 忍
- 再生時間: 5 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
幻想性の色濃い作風で知られる昭和初期の作家、夢野久作のエッセイ。初出は「猟奇」[1931(昭和6)年]。「猟奇」の責任編集者であるモセイ=河東茂生との出会いを綴る。
著者: 夢野 久作
-
目に見えるもの見えないもの(22世紀アート)
- 著者: 曽根 昭十士
- ナレーター: 鈴木 正和
- 再生時間: 2 時間 26 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
線路の向こうに、かりそめの遊行の果てに、恵みの水の大地の先に、彼らは何をみて、私たちは何を感じるのか。人と共に、人と関わりながら生きる様々な世界が幾重にも
著者: 曽根 昭十士
-
あなたの一日が世界を変える[日英対訳] Your day will change the world[Japanese and English]
- 今日が輝く「10の問いかけ」 “The Ten Questions” to make your day shine
- 著者: くすのき しげのり, 花丘 ちぐさ
- ナレーター: 福井 一恵, レイチェル・ウォルツァー
- 再生時間: 1 時間 9 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「あなた」が、自分に与えられた一日を精一杯たいせつに過ごせば、世界は70億分の1だけよくなる。そうした人が2人、3人と増えていくにつれて、世界は少しずつよくなっていく、その鍵を握るのが、今日
著者: くすのき しげのり, 、その他
-
ツキの方程式 ――人生は思いがけず変化する
- 著者: マックス・ギュンター, ゴータム・ベイド, 夏目 大
- ナレーター: 辻 留奈
- 再生時間: 11 時間 6 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
"悲観的行動が運を呼び込む 目の前の幸運をけっして逃さない――「今回は運が悪かっただけ」「あいつはラッキーなだけで実力じゃない」。誰しも少なからず、そのような
-
-
つまるところ努力
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2022/06/22
著者: マックス・ギュンター, 、その他
-
いのちの贈り物ー生命の輝きー
- 著者: 山内 美恵子
- ナレーター: 青木 邦枝
- 再生時間: 5 時間 57 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
静かに息を引き取ろうとしている軽くなった猫の姿。夕闇に浮かぶ白い夕顔の花。ある日突然になくなってしまった書店――。生きるとは何とせつなく、出会うとは何と心を揺さぶる
著者: 山内 美恵子
-
混沌を生き抜く ミュージシャンたちのコロナ禍
- 著者: ジョー 横溝
- ナレーター: 渡辺 紘
- 再生時間: 8 時間 32 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
音楽とは何か、文化とは何か、「生きる」とは何か。かつてない自粛要請により、不要不急とされた「ライブ」の現場。あの時、彼らは何を想い、どう動いたのか――。表現者たちが語った2年間と未来への記録。
著者: ジョー 横溝
-
怪青年モセイ
- 著者: 夢野 久作
- ナレーター: 小野 忍
- 再生時間: 5 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
幻想性の色濃い作風で知られる昭和初期の作家、夢野久作のエッセイ。初出は「猟奇」[1931(昭和6)年]。「猟奇」の責任編集者であるモセイ=河東茂生との出会いを綴る。
著者: 夢野 久作
-
目に見えるもの見えないもの(22世紀アート)
- 著者: 曽根 昭十士
- ナレーター: 鈴木 正和
- 再生時間: 2 時間 26 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
線路の向こうに、かりそめの遊行の果てに、恵みの水の大地の先に、彼らは何をみて、私たちは何を感じるのか。人と共に、人と関わりながら生きる様々な世界が幾重にも
著者: 曽根 昭十士
-
あなたの一日が世界を変える[日英対訳] Your day will change the world[Japanese and English]
- 今日が輝く「10の問いかけ」 “The Ten Questions” to make your day shine
- 著者: くすのき しげのり, 花丘 ちぐさ
- ナレーター: 福井 一恵, レイチェル・ウォルツァー
- 再生時間: 1 時間 9 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「あなた」が、自分に与えられた一日を精一杯たいせつに過ごせば、世界は70億分の1だけよくなる。そうした人が2人、3人と増えていくにつれて、世界は少しずつよくなっていく、その鍵を握るのが、今日
著者: くすのき しげのり, 、その他
-
天才はディープ・プラクティスと1万時間の法則でつくられる
- ミエリン増強で脅威の成長率
- 著者: ダニエル・コイル
- ナレーター: 宮負 潤
- 再生時間: 10 時間 7 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
ミエリン増強で驚異の成長率 才能は脳でどのように育つのか、どうしたらもっと伸ばすことができるのか?――――劇的なスキル向上の突破口は神経物質ミエリンにあった。
-
-
文章が分かりにくい
- 投稿者: Kindleユーザー 日付: 2022/06/16
著者: ダニエル・コイル
-
世界初のビジネス書―15世紀イタリア商人ベネデット・コトルリ15の黄金則
- 著者: アレッサンドロ・ヴァグナー 伊藤 博明
- ナレーター: 景浦 大輔
- 再生時間: 3 時間 36 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
15世紀イタリア商人が書き残した、世界初のビジネス書。15世紀イタリア商人が書き残した、世界初のビジネス書と言われる著作、『商売術の書』から、ビジネスで富と成功を得るための15の黄金則を紹介
-
江戸川乱歩セレクション 黒手組 他
- 著者: 江戸川 乱歩
- ナレーター: 西村 健志, でじじ
- 再生時間: 44 時間 44 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
ミステリー作家の巨匠 江戸川乱歩の作品に触れてみませんか?ついついはまってしまう!!不思議で奇妙な物語 !乱歩の世界に聴き入ってみませんか?
著者: 江戸川 乱歩
-
不安が覚悟に変わる心を鍛える技術
- 著者: 秋山 ジョー 賢司
- ナレーター: よねざわ たかし
- 再生時間: 3 時間 13 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
森本稀哲氏(元プロ野球選手・野球解説者・講演家)推薦!「引退後、自分だけでは気づけないコアな価値を気づかせてくれた」解剖生理学、NLP、コーチング等をも
-
-
自分の気持ちの奥の奥が理解できた
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2022/06/04
著者: 秋山 ジョー 賢司
-
自分が信じていることを疑う勇気
- 著者: 長谷川 雅彬
- ナレーター: 岡本 昇
- 再生時間: 3 時間 35 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
日本、イスラエル、スペイン、ロシアの世界各地で、多彩な仕事をこなすスーパー日本人の国内初著書!
著者: 長谷川 雅彬
-
コンセプチュアル思考 物事の本質を見極め、解釈し、獲得する
- 著者: 村山 昇
- ナレーター: 吉野 貴大
- 再生時間: 10 時間 7 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
7万部ベストセラー『働き方の哲学』著者最新作!人間の「生き方」の本質は、最初に「分析・理論ありき」ではなく、どういう意味があるのかを問う「意味づけ」にある。
-
-
無駄な文章が多い。
- 投稿者: ITAI 日付: 2022/05/28
著者: 村山 昇
-
10年後、後悔しないための自分の道の選び方
- 著者: ボブ・トビン (著), 矢島 麻里子 (翻訳)
- ナレーター: よねざわ たかし
- 再生時間: 4 時間 35 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「これは、あなたの望む人生ですか?」先の見えない混迷の時代、走り続けるビジネスパーソンに捧げる自分らしく働き、最高の人生を送るための集中講義
-
-
勇気を自信を持つ💪
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2022/06/24
著者: ボブ・トビン (著), 、その他
-
なぜ、他人のゴミを拾ってしまうのか?
- 著者: 丸屋真也
- ナレーター: 茶川亜郎
- 再生時間: 4 時間 41 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「バウンドリーの法則」で、コミュニケーション下手が劇的改善! この本では、自立の本当の意味を探りながら、人と上手につき合うための「バウンドリー」という考え方について紹介しています。バウンドリーとは自分と他人との境界線を表すものですが、その法則の中に「他人は変えられない、変えられるのは自分だけ」というものがあります。ほとんどの人が「他人を変えること」に躍起になっていますが、他人を変えようと頑張れば頑張るほど、人間関係の糸は複雑にもつれるばかりです。 人間関係の悩みを解決する究極のコツは、他者ではなく自分を変えること。 そうすれば、あなたのこれからの人生は、もっと生きやすくて心地よいものになるはずです。 (はじめに より) 目次 はじめに 1章 他人の問題を抱えこむな! 2章 自分と他人の境界線を引こう 3章 苦手な人づき合いがラクになる会話 4章 なぜ、友人関係がうまくいかないのか 5章 なぜ、職場の人間関係で悩んでしまうのか 6章 なぜ、パートナーとすれ違ってしまうのか 7章 なぜ、家庭が壊れてしまうのか 8章...
著者: 丸屋真也
-
月刊・中谷彰宏32「アイデアは、手書きから生まれる。」――オリジナリティが生まれる発想術
- 著者: 中谷 彰宏
- ナレーター: 中谷 彰宏
- 再生時間: 1 時間
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
★脳に刻み込まれるのは、映像よりも、音声――聴けば、速読できる。声に出せば、文章力がアップする。ひらめきを声にする中谷流・企画術。●文章は、3行以内にしよう。●長い文章を書くほうが楽。短い文章のほうが難しい。●手書きは、パッションとテンションを残す。●しゃべりは、ひらめき。書くと、企画になる。●声に出して読むと、文章が二段階上達する。●著者の声を知っている本は、早く読める。●「耳で聴く」を、習慣付けよう。★何度も聴けば、リズミカルな文章に。
著者: 中谷 彰宏
-
わたくしです物語
- 著者: 山本 周五郎
- ナレーター: 斉藤 範子
- 再生時間: 1 時間 32 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
群を抜く美男であるが取り柄はなく、「底の抜けたどびん」と言われる孝之助。城内で起こる騒ぎに「わたくしです」と名のり出るのは孝之助ばかり。彼はなぜ、自らすすんで過失をした人の身代わりになるのか
-
-
斉藤範子さん、素晴らしい
- 投稿者: イングリッシュローズ 日付: 2022/06/25
著者: 山本 周五郎
-
リスクテイクの経済学
- 気鋭の学者と現場で探る、賢いリスクの選び方
- 著者: アリソン・シュレーガー, 中口 秀忠
- ナレーター: 辻 留奈
- 再生時間: 10 時間
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
実例をベースに、リスクの取り方の原則を提示 ビジネスや投資で避けて通れない「リスク」。その本質や正しいマネジメント法について、経済学者アリソン・シュレーガーが社会の現場で探
著者: アリソン・シュレーガー, 、その他
-
ガリバー旅行記
- 著者: ジョナサン・スウィフト
- ナレーター: おくとばめい
- 再生時間: 7 時間 3 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
ガリバー旅行記は船医レミュエル・ガリバーによる「小人の国」「巨人の国」「飛ぶ島」および「馬の国」への航海記という体裁を取って、当時のイギリス社会や、ひいては人類全体の愚かさを痛烈に諷刺した物語です。
著者: ジョナサン・スウィフト
-
エンベデッド・ファイナンスの衝撃
- すべての企業は金融サービス企業になる
- 著者: 城田 真琴
- ナレーター: 平田 楓人
- 再生時間: 5 時間 42 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
2015 年ごろから国内でもブームとなったフィンテックでは、数多くのスタートアップが誕生したほか、メガバンクや地銀、大手の証券・保険会社に加え、通信キャリアなども巻き込み、大きなトレンドと
-
-
まずまず勉強になった
- 投稿者: まーつん 日付: 2022/05/19
著者: 城田 真琴
-
身心を調える
- 著者: 太奇 俊也
- ナレーター: 西村 健志
- 再生時間: 4 時間 34 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
<内容紹介>
著者: 太奇 俊也
-
[98巻] The Miser(けちんぼう・英語版)
- きいろいとり文庫 その98
- 著者: YellowBirdProject
- ナレーター: Itaro
- 再生時間: 7 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
子どものころに聞いたあのお話しを、オーディオブックでお楽しみください。原作:イソップ寓話「お金持ちのジェフリーは、とてもケチで、自分の命ともいえるお金を何よりも大事にして
-
儲かる!米国政治学
- 著者: 渡瀬 裕哉
- ナレーター: 野口 晃
- 再生時間: 5 時間 24 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
2020年の民主党のトリプルブルー(大統領選と上下両院選の勝利)、16年の共和党トランプ当選の両方を当てた国際政治アナリストが記す最新の見取り図。「筆者の仕事の一つは、金融機
著者: 渡瀬 裕哉
-
魯迅 「狂人日記」
- 著者: 魯 迅
- ナレーター: 蘇武 ケンジ
- 再生時間: 36 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
1918年に魯迅によって発表された処女作となる短編小説。魯迅は、狂人の日記という形で、当時の中国の封建社会を「人が人を食べる」社会であると批判した。大病を患ったという友人の弟。訪ねてみると、すでに全快して赴任しているといい、兄から病中に書かれたという日記を渡された。内容は支離滅裂ででたらめのようであり、被害妄想狂の類であると見えた。犬の視線から逃れられないでいる。周囲の人間がこちらを見て噂をしている。皆が自分を食べようとしている。短く綴られた日記には、彼が次第に発狂していく様が記してあった。
-
-
人喰い
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2022/06/01
著者: 魯 迅
-
蝿
- 著者: 横光 利一
- ナレーター: 澤田 雅世
- 再生時間: 19 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
真夏の田舎の宿場、馬車の出発を待つ人々、彼ら一人一人に秘められたドラマ。しかし人生はかくも無情なのか…… 朗読は、まだ若いのに妙に老成した印象の朗読をするといわれる澤田雅世。要は巧いのですが、それだけではない彼女ならではの読みを、現代朗読協会の研究会で模索していきました。今後がますます楽しみな期待の新鋭です。 「文芸朗読作品制作の アイ文庫の情報はhttp://ibunko.com/にて」
著者: 横光 利一
あらすじ・解説
アパルトヘイトを打ち砕いた共生のメッセージ。
人と比べずに暮らしなさい。
人と競わずに生きなさい。人とつながり、助けなさい。それでも自分らしく生きられる――それがアフリカの大地で育まれた「ウブントゥ」の知恵だ。
本書はデズモンド・ツツ大主教の孫娘ムンギ・エンゴマニによる、多様性の時代に「違いを認めて尊重し合う」ための14のレッスン。
祖父から受け継いだ大きな思いやりをもとに、人とつながる生き方をわかりやすく提案する。ストレスフルな毎日に、穏やかな余裕と自信をもたらす一冊。
※UBUNTU(ウブントゥ)=普遍的な「絆」を意味するアフリカの哲学。コミュニティやつながりを大切にするアフリカ流の生き方を指す言葉。
ムンギ・エンゴマニ(Mungi Ngomane)
反アパルトヘイト活動によってノーベル平和賞を受賞した人権活動家にして神学者であるデズモンド・ツツ大主教の孫。
家族の“影響”というより、「すべての人に正義と尊厳をもたらしたい」という“遺伝子”に導かれ、人権問題に関心をもつ。現在は「ウブントゥ」を理想に掲げる英国ツツ財団の青年部パトロンを務めている。中東紛争の解決、女性の権利の向上、パレスチナ人解放、難民保護のために尽力、世界の主要なNGO団体にも協力。「数限りない会話によって分断を超越し、共通の価値観を持つことでアメリカ人をつなげる」というキャンペーン、“MILLIONS OF CONVERSATIONS”ではコーディネーターを務めた。一番の夢と情熱は、「世界中の女の子が基本的な人権を持つ」こと。ロンドン大学・東洋アフリカ研究学院(SOAS)国際研究・外交センターで修士号を取得。米国在住。
長澤あかね(ながさわ・あかね)
奈良県生まれ。横浜在住。関西学院大学社会学部卒業。広告会社に勤務したのち、通訳を経て翻訳者に。訳書に『Avandanced Love--上級者カップルの愛とファッション』(大和書房)、『メンタルが強い人がやめた13の習慣』(講談社)、「マルチ・ポテンシャライト――好きなことを次々と仕事にして、一生食っていく方法』(PHP 研究所)などがある。
EVERYDAY UBUNTU
by Mungi Ngomane
Copyright © Mungi Ngomane, 2019
First published as Everyday Ubuntu by Transworld publishers, a part of the Penguin Random House group of companies through Japan UNI Agency, Inc., Tokyo