『masaのウイスキートーク』のカバーアート

masaのウイスキートーク

masaのウイスキートーク

著者: Whisky_masa
無料で聴く

このコンテンツについて

ウイスキーの奥深い世界へようこそ。 このポッドキャストでは、私、masaがウイスキーへの純粋な愛と好奇心から、蒸溜所、銘柄、飲み方、歴史など多岐にわたるトピックを掘り下げていきます。 スコッチウイスキー、ジャパニーズウイスキーを中心に、世界5大ウイスキーを始めその他の国のウイスキーまで私自身の探求と発見の旅をリスナーと共有します。私が個人的にウイスキーを楽しむために始めたプロジェクトであり、その情熱と驚きをそのままお届けします。 番組では最新の生成AI技術を活用し、情報収集から音声制作までを行っています。そのため、時折情報の不正確さや読み間違いなどあるかもしれませんが、それもまた、AIと人間が創り出す新しいコンテンツの一部としてお楽しみください。 ウイスキー初心者の方から愛好家まで、グラスを片手に肩の力を抜いて聴いていただけると嬉しいです。 ウイスキーの世界には、いつも新しい発見が待っています。 ウイスキーの短編小説もnoteでやってます。よろしければこちらもご一緒に! https://note.com/whisky_masaWhisky_masa
エピソード
  • ザ・グレンリベット コード
    2025/08/10

    「ザ・グレンリベット コード」は、マスターディスティラーのアラン・ウィンチェスター氏が手がけるミステリーボトル・シリーズの第三弾として、2018年6月18日に発売されました。このシリーズは、消費者に謎解き的な楽しみを提供する革新的な試みです。

    続きを読む 一部表示
    8 分
  • マルスモルト ル・パピヨン シングルカスク ミヤマカラスアゲハ
    2025/08/10

    本坊酒造のマルスウイスキーは、日本のウイスキー市場における重要なプレイヤーであり、その歴史、独自の製造体制、そして多様な製品ラインナップにより、国内外で高い評価を得ています。特に、二つの主要蒸溜所(マルス駒ヶ岳蒸溜所、マルス津貫蒸溜所)と複数の貯蔵施設を活用した「デュアル・ディスティラリー」戦略が強みであり、国際的な賞も多数受賞しています。ジャパニーズウイスキー市場全体が成長を続ける中で、持続的な成長を目指しています。


    続きを読む 一部表示
    10 分
  • ティーリング スモールバッチ
    2025/08/10

    ティーリング蒸溜所は、アイルランドのウイスキー産業において「革命児」と呼ばれる存在です。その歴史は、ウォルター・ティーリングが1782年にダブリンに蒸溜所を設立したことに遡りますが、アイルランド独立戦争や禁酒法の影響でダブリンのウイスキー産業は壊滅し、1976年には最後の蒸溜所が閉鎖されました。


    しかし、約40年後の2015年、ティーリング家のジャックとスティーブン・ティーリング兄弟が、125年ぶりにダブリン中心部に新しい蒸溜所を設立し、ダブリンのウイスキー産業「復活」の象徴となりました。彼らの父ジョン・ティーリングも、1987年にクーリー蒸溜所を設立し、アイリッシュウイスキー復興の立役者となった人物であり、兄弟はその起業家精神と品質への献身を受け継いでいます。

    続きを読む 一部表示
    8 分
まだレビューはありません