• #9 哲学ってなんだろう?/永井玲衣『水中の哲学者たち』

  • 2024/04/08
  • 再生時間: 48 分
  • ポッドキャスト

『#9 哲学ってなんだろう?/永井玲衣『水中の哲学者たち』』のカバーアート

#9 哲学ってなんだろう?/永井玲衣『水中の哲学者たち』

  • サマリー

  • 「哲学対話をしたい」というけむりさんの発案から、「哲学ってなんだろう?」ということを、永井玲衣の『水中の哲学者たち』という本を参考にしつつ考えてみました。   【あらすじ】 ・水に入ることってある? ・「哲学」ってどういうイメージ? ・哲学対話をしたい(「夜ふかしの読み明かし」を聞いて) ・「哲学してる?」ってなに? ・アテナイの学堂 ・テオーリア ・永井玲衣『水中の哲学者たち』の紹介 ・言葉の手触りと、不確かな言葉で触れる世界 ・同世代的ポエジー ・「前のめり哲学エッセイ!」 ・こういう風に対話できたらいいな ・他人の話をちゃんと聞くってむずかしい ・ロールプレイ的飲み会 ・わからないことをわかりたい ・すぐわかった気になる ・「うまく言えないんだけど」 ・「バランスってむずかしいですね」 ・「でも」って言っちゃう ・自分のことをわかってほしい ・主張するということ ・主張ごと変わっていけたら ・人類は哲学してきたのか? ・世の中の仕組み ・レスバ師 ・正解がないということでもない ・前に進んでる感 ・本と対話する快楽 ・その場で水に潜る ・「話しましょう」から始まる話 ・居酒屋で一人で読書 ・Base Ball Bear「夕日、刺さる部屋」と相まって泣ける ・作者個人のパーソナリティに惹かれる ・息遣いが聞こえてくるような本 ・寄り道の楽しさ ・どこかでは終わらないと ・ふしぎな時間でした ・対話って楽しい   ちなみに、失われた時間(過去)が居酒屋や本で簡単に取り戻せる、というのは、それいいよね、というよりむしろ、そんな簡単に取り戻せてしまうのかな……というちょっとした絶望だったりもします。人生ってむずかしいね。(けむり)   ◯今回紹介した本 永井玲衣『水中の哲学者たち』 https://www.shobunsha.co.jp/?p=6703    (メールアドレス:shiawase.teidan@gmail.com)
    続きを読む 一部表示

あらすじ・解説

「哲学対話をしたい」というけむりさんの発案から、「哲学ってなんだろう?」ということを、永井玲衣の『水中の哲学者たち』という本を参考にしつつ考えてみました。   【あらすじ】 ・水に入ることってある? ・「哲学」ってどういうイメージ? ・哲学対話をしたい(「夜ふかしの読み明かし」を聞いて) ・「哲学してる?」ってなに? ・アテナイの学堂 ・テオーリア ・永井玲衣『水中の哲学者たち』の紹介 ・言葉の手触りと、不確かな言葉で触れる世界 ・同世代的ポエジー ・「前のめり哲学エッセイ!」 ・こういう風に対話できたらいいな ・他人の話をちゃんと聞くってむずかしい ・ロールプレイ的飲み会 ・わからないことをわかりたい ・すぐわかった気になる ・「うまく言えないんだけど」 ・「バランスってむずかしいですね」 ・「でも」って言っちゃう ・自分のことをわかってほしい ・主張するということ ・主張ごと変わっていけたら ・人類は哲学してきたのか? ・世の中の仕組み ・レスバ師 ・正解がないということでもない ・前に進んでる感 ・本と対話する快楽 ・その場で水に潜る ・「話しましょう」から始まる話 ・居酒屋で一人で読書 ・Base Ball Bear「夕日、刺さる部屋」と相まって泣ける ・作者個人のパーソナリティに惹かれる ・息遣いが聞こえてくるような本 ・寄り道の楽しさ ・どこかでは終わらないと ・ふしぎな時間でした ・対話って楽しい   ちなみに、失われた時間(過去)が居酒屋や本で簡単に取り戻せる、というのは、それいいよね、というよりむしろ、そんな簡単に取り戻せてしまうのかな……というちょっとした絶望だったりもします。人生ってむずかしいね。(けむり)   ◯今回紹介した本 永井玲衣『水中の哲学者たち』 https://www.shobunsha.co.jp/?p=6703    (メールアドレス:shiawase.teidan@gmail.com)

#9 哲学ってなんだろう?/永井玲衣『水中の哲学者たち』に寄せられたリスナーの声

カスタマーレビュー:以下のタブを選択することで、他のサイトのレビューをご覧になれます。