エピソード

  • E12 - ヴァイオリニスト関朋岳さんの魅力/池袋のIMAX
    2023/10/02

    ヴァイオリニスト関朋岳(せき・ともたか)さん→2018年東京音楽コンクール覇者→アニメ『青のオーケストラ』にも参加→リサイタルの感想→フランスもの適性◎!→弱音量域での繊細なグラデーションが魅力→秋からはフランスのエコールノルマル音楽院に留学されるとのこと→言語と音楽について→ゲスト・コンサートマスターとしてもご活躍中→鶴岡「映画『ミッション:インポッシブル』を観てきました」→グランドシネマサンシャイン池袋→IMAXを最前列で聴くと意外にクリアな低音が→LFE(Low-Frequency Effect)→結論:IMAXを観るなら客席中央で→本田「体力がないので映画は苦手」→鶴岡氏、妻の家族と東京観光→日本といえば寿司?→やはり日本は英語が弱い→鶴岡「Tokyo Metropolitan Government Office」→なかなかに難しい東京の交通網


    【関朋岳ヴァイオリン・リサイタル 20年の旅路を映し出すプログラム(FREUDE)】

    https://freudemedia.com/feature/tomotakaseki20230826

    (※リサイタルは終了しています。)


    【グランドシネマサンシャイン 池袋】

    https://www.jas-audio.or.jp/audiofair/

    続きを読む 一部表示
    26 分
  • E11 - ちんだみ回~奥深き琉球音楽の世界
    2023/10/02

    今回も古賀愛子さん登場回!→石垣島へのお引越し→新石垣空港とオオゴマダラ→島でも三線を習いたい→二大流派「野村流」と「安冨祖流」(※1)→三線の祖「赤犬子」→中国の三絃がはじまり→三線の奏法と造りについて→修学旅行の思い出→琉球音楽のTAB譜「工工四」→本調子・二上げ・三下げ→ちんだみ(調弦)→沖縄の言葉について→ピッチのお話→《安里屋ユンタ》→古典(宮廷音楽)と民衆の音楽→琉球の宗教は?→神人とユタ、ノロ(※2)


    (※1)訂正:三線の流派の部分で、「あふそ」の字をうかんむりの「富」を用いた「安富祖」と紹介しておりますが、正しくはわかんむりの「安冨祖」です。

    (※2)補足:「ノロ」の表記は「祝女」が一般的で、ごくごくまれに「呪女」と書くそうです。


    【日本最大の蝶「オオゴマダラ」が舞う光庭(南ぬ島 石垣空港HP)】

    https://www.ishigaki-airport.co.jp/spend/fun/lightcourt.html


    【竹富島-安里屋クヤマ生誕の地-(石垣島ツアーズHP)】

    https://ishigaki-tours.com/spot/azatoyakuyama-birthplace

    続きを読む 一部表示
    37 分
  • E10 - 歌手・古賀愛子さん初登場!
    2023/09/06

    E08とE09、じつは有観客収録(?)でした→歌手・古賀愛子さん→CD『あなたを想う花になりたい』→高校の同級生→三線を弾く琉球音楽のプロとしてご活躍中→今後コラボしていきますのでご期待ください!→このポッドキャスト、なぜかドイツでも聴かれているようです(Danke schön!)

     

    【古賀愛子さんX(Twitter)】

    https://twitter.com/kogaaiko?lang=cs

     

    【古賀愛子 あなたを想う花になりたいPV(YouTube)】

    https://www.youtube.com/watch?v=c-jtLaJGr04

    続きを読む 一部表示
    5 分
  • E09 - イマーシブの「いま」と名古屋芸術大学の挑戦~OTOTEN2023雑感(その1)
    2023/09/06

    日本オーディオ協会主催の再生機材展示イベント「OTOTEN2023」→無料で気軽に入場可能!→KEFの同軸型ユニット「Uni-Q」→同軸=音が1点から出てくる構造→デザインも個性的→普段聴けない高級スピーカーを聴けるのが魅力!→セミナーも色々→評論家麻倉怜士さん&エンジニア入交英雄さんによるトークも(WOWOWブース)→実際の録音風景やミックス中のデモも交えた充実のレクチャーを満喫しました→フラウンホーファーやSONY、KORGなどの最新技術の展示も多数→イマーシブ・オーディオへの注目の高まりを感じる展示→名古屋芸術大学の挑戦→演奏、録音から配信までを学生の手で!→イマーシブはスイート・スポットが広い→「現場の緊張感」を体得できる学び舎→名古屋芸術大学の音楽配信レーベル「NUA Records」→今後の展開にも期待大!

     

    【OTOTEN2023】

    https://www.jas-audio.or.jp/audiofair/

     

    【名古屋芸術大学の「お知らせ」ページ】

    https://www.nua.ac.jp/info/detail/nua_records.html

     

    【名古屋芸術大学「NUA Records」】

    http://nua-music.jp/nuarecords/

    続きを読む 一部表示
    25 分
  • E08 - 東京国際フォーラムでイマーシブ〜OTOTEN2023雑感(その2)
    2023/09/06

    OTOTEN2023にて、鶴岡はイマーシブのブースのセットアップにも参加→5.1.4チャンネル→東京国際フォーラムのガラス棟ならではの難しさ→天井が高い=反射音が戻るまでの時間が長い→それでも意外とよい鳴りに→制約の中でいかによい音を創るか→KORG「Live Extreme」によるセミナー配信→会場の音もキャプチャー(空気録音)→「仮想アース」などをテーマにしたセミナーの微細な音の差を配信で伝える!→地方在住の方も楽しめる高品質→今回はバイノーラル音声の配信も→ライトなファンでも気軽に愉しめるイベントなので、気になる方は是非のぞいてみてください!

     

    【OTOTEN2023】

    https://www.jas-audio.or.jp/audiofair/


    続きを読む 一部表示
    14 分
  • E07 - ふたつのViewing!
    2023/07/03

    「YAMAHA Distance Viewing」→ライブを丸ごと収録&再現する新技術→Anlyさんプレミアムライブの「再現」を体感→ポイントは照明→PAありのジャンルで真価を発揮しそう→同時中継や巡業など可能性は無限大?→寄り道:「天衣無縫」のピアニスト藤田真央の思い出→ヤマハ銀座店のカフェで体感できる「Real Sound Viewing」→生演奏を記録して自動で演奏!→コンセプトは「ライブの真空パック」→生音のリアリティ→「Distance Viewing」と「Real Sound Viewing」が融合したら凄いのでは→新しい芸術作品の創作にもつながりそう→無声映画の現代的再現も可能?→現代版「オーケストリオン」→人生を変えたパット・メセニー→作り物か、本物か→情勢が落ち着いた後の展開にも期待!

    【Anly Premium Live in Ginza詳細(いずれも公演終了)】

    https://www.yamahamusic.jp/shop/ginza/studio/event/detail?id=3735

    続きを読む 一部表示
    23 分
  • E06 - クロンベルク・アカデミーをご存知ですか?
    2023/07/03

    古城のある町クロンベルク→精鋭のための音楽教育機関→日本ツアーを聴いてきました→ドヴォルザーク《ピアノ五重奏曲第2番》→1音で美しい宮田大→毛利文香も切れ味抜群!→内声とパンケーキ→大江馨が誘う「対話」→教員・卒業生・在校生がともに奏でるシェーンベルク《浄められた夜》→東京公演2日目も充実→毛利さんのしなやかな歌心→毛利文香は巧すぎる!

    クロンベルク・アカデミーについてはWebメディア「FREUDE」さまの記事(全3回)もぜひご一読ください。

    https://freudemedia.com/feature/kronbergacademyone

    毛利文香さんの新譜「サン=ジョルジュ/ヴァイオリン協奏曲集第3集」が好評配信&発売中です。

    【Apple Music】

    https://music.apple.com/jp/album/saint-georges-violin-concertos-opp-2-7/1686445414?ls

    【Spotify】

    https://open.spotify.com/album/5hKVjvf4nsyShzB6HREouB?si=rSn9A_3YSp2lAYBScs-cTA

    続きを読む 一部表示
    16 分
  • E05 - 雑談~映画はお好き?
    2023/07/03

    ポッドキャスト・ボイス→大切なのは「ラクさ」→レイジー(怠惰)な人→映画・映像について→映像作品は整理されている→では音楽は?→じつは映画は苦手なのです(本田)→ベートーヴェンとリゲティ

    続きを読む 一部表示
    9 分