エピソード

  • #81【江戸】江戸時代の地方創生〜借金漬けの藩を救え〜
    2025/06/29

    第81回では、藩の再建に成功した米沢藩 上杉鷹山についてお喋りしました。

    歴代藩主が積み上げてしまった借金地獄の藩をどのように改革したのか?外から迎えられた藩主だからこそできたその改革とは?

    続きを読む 一部表示
    16 分
  • #80【江戸】商人による華やかな経済と農民による質素な経済
    2025/06/15

    第80回では、江戸幕府の経済学・後半戦についてお喋りしました。

    現代でも問題になる景気の話とクリーンな政治の話。いつの時代も注目されることは変わらないんですね~

    続きを読む 一部表示
    17 分
  • #79【江戸】徳川将軍家によるマクロ経済学
    2025/06/02

    第79回では江戸幕府による経済政策についてお喋りしました。

    現代のように経済学が確立していない時代に手探りで行った政策とはどんなものだったのか?そして、その成果は得られたのか?

    続きを読む 一部表示
    18 分
  • #78【江戸】大奥〜美しい世界の裏側に潜む権力争い〜
    2025/05/18
    第78回では、大奥についてお喋りしました。高貴な家柄の正室と、将軍との間にお世継ぎを設けた側室がいると、大奥内の権力争いは熾烈なものになっていきます…
    続きを読む 一部表示
    16 分
  • #77【江戸】江戸の生活をリアルに描いた浮世絵
    2025/05/04
    第77回では、江戸時代の文化の象徴・浮世絵についてお喋りしました。美人画、役者絵から風景画まで。日本独自に発展した絵画芸術は海を越えてヨーロッパにも渡りました。
    続きを読む 一部表示
    16 分
  • #76【江戸】江戸っ子庶民のライフスタイル
    2025/04/20

    第76回では江戸時代の庶民の生活についてお喋りしました。

    宵越しの銭は持たない江戸っ子の食事、家計、住居、結婚、ファッションの特徴とは?

    続きを読む 一部表示
    21 分
  • #75【江戸】徳川家康が作り上げた江戸のまち
    2025/04/06

    第75回では世界の大都市「東京」が生まれた江戸幕府による都市計画についてお喋りしました。

    湿地帯の江戸が生まれ変わるために徳川家の将軍たちが行った治水事業のおもしろエピソードを紹介します!

    続きを読む 一部表示
    18 分
  • #74【江戸】忠臣蔵~平和な時代に理想とされた武士道~
    2025/03/23
    第74回では忠臣蔵についてお喋りしました。
    忠臣蔵を一言で言えば、
    「"忠"義に厚い家"臣"の大石内"蔵"助」が亡くなった殿様の無念を晴らした
    というストーリーです。
    現代の法律とは相容れないものの、大石内蔵助をヒーローとして扱った江戸時代に根ざした思想とは?
    続きを読む 一部表示
    22 分