『醸し人ラジオ from ナオライ』のカバーアート

醸し人ラジオ from ナオライ

醸し人ラジオ from ナオライ

著者: ナオライ株式会社/Naorai Inc.
無料で聴く

このコンテンツについて

■ 番組の概要 直会、それは神様にお供えしたものを、みなで食し、神様とのつながりを強めること その土地の神に、その土地のものをお供えし、儀式のあとにはみなで食す 古くから行われてきた儀式 この番組は、その土地に根付くものを、神様にお供えするように大切に感じながら、 直会のように多くの人と共有していく番組です ■ 配信者 パーソナリティは、ナオライ株式会社代表・三宅紘一郎。日本の酒文化、酒蔵の存続・再生を目指し、持続可能で将来性のあるプロジェクトとして「浄酎モデル」を展開し、日本各地の地域資源と向き合いながら、持続可能な文化づくりに挑んでいます。 ■ こんな人におすすめ ・日本酒や酒文化に関心のある方
 ・地方創生やサステナブルな取り組みに興味がある方 ・お酒が好きな人 
ナオライ公式サイト:https://naorai.co/ 制作:logue shiftナオライ株式会社/Naorai Inc.
エピソード
  • 第九話「東京Barシーンの最前線、そしてその楽しみ方(ゲスト:株式会社glamourize 代表取締役 芦川優子さん)」
    2025/08/13
    ゲスト:株式会社glamourize 代表取締役 芦川優子さん株式会社glamourizeのHP:https://glamourize.jp/芦川さんのInstagram:https://www.instagram.com/yashikawa?utm_source=ig_web_button_share_sheet&igsh=ZDNlZDc0MzIxNw==話題に出たお店たち代官山futo:https://futo.jp/THE SG CLUB:https://sg-management.jp/establishments/sgclub/THE BELLWOOD:https://www.instagram.com/the_bellwood/THE SG TAVERN :https://sg-management.jp/establishments/tavern/エディション虎ノ門:https://lobbybar.toranomonedition.com/銀座サンボア:https://www.samboa.co.jp/ginza/パンチルーム:https://www.editionhotels.com/tokyo-ginza/restaurants-and-bars/punch-room/内容:初のゲスト回、株式会社glamourize 代表取締役 芦川優子さん登場/浄酎で乾杯/食後に蒸留酒を飲むと消化にいい/飲食店でのソムリエとのコミュニケーションの楽しみ方/芦川さんとナオライの出会いは代官山のギフト専門店Futoさんで/芦川さんは東京を中心にBarやレストラン事情に精通/今回は芦川さんに東京のBarシーンの楽しみ方を聞きたい/人気Bar SGクラブ/初心者にオススメなThe SG Tavern/Barではバーテンダーに自分の好みを伝えると色々出してくれる/他に芦川さんオススメのBar サンボア(銀座)、Punch Room(銀座)/注目のイベント東京カクテル7デイズ■ 番組の概要直会、それは神様にお供えしたものを、みなで食し、神様とのつながりを強めることその土地の神に、その土地のものをお供えし、儀式のあとにはみなで食す古くから行われてきた儀式この番組は、その土地に根付くものを、神様にお供えするように大切に感じながら、直会のように多くの人と共有していく番組です■ 配信者パーソナリティは、⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ナオライ(https://naorai.co/)⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠代表・三宅紘一郎とナオライ株式会社の多田進也。日本の酒文化、酒蔵の存続・再生を目指し、持続可能で将来性のあるプロジェクトとして「浄酎モデル」を展開し、日本各地の地域資源と向き合いながら、持続可能な文化づくりに挑んでいます。■ こんな人におすすめ・日本酒や酒文化に関心のある方
・地方創生やサステナブルな取り組みに興味がある方・お酒が好きな人⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ナオライのお酒の購入はこちらから⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://naorai.myshopify.com/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ナオライへのお問い合わせフォームはこちらから⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://naorai.co/contact/⁠⁠⁠⁠お便り郵送先住所(お便り)私の町にあるこんな魅力私の推し地域・推し郵便局西日本の方は  〒720-1522広島県神石郡神石高原町小畠1729-3 神石浄溜所「醸し人ラジオ」宛東日本の方は 〒929-1715 石川県鹿島郡中能登町一青ふ16-2 NOTONaorai能登浄溜所「醸し人ラジオ」宛メールの方は hi@naorai.co 醸し人ラジオ 宛
    続きを読む 一部表示
    30 分
  • 第八話「酒類製造免許の種類とハードル、そして全国展開への道筋」
    2025/07/30

    内容:スピリッツ・リキュール・ビール等の免許取得難易度/最低製造数量の壁と特区制度による緩和の可能性/日本酒製造免許の新規取得停止という現実/エキス分による酒類分類とリキュール・スピリッツの違い/全国約1150社の日本酒蔵現状/地域小規模酒蔵の多様性への想い/良いところを見る視点での地域特色発掘/全国各地からの製造依頼と2025年行脚計画/能登の独特な天候変化と文化体験談/現地のお菓子の試食による能登文化体験


    ■ 番組の概要

    直会、それは神様にお供えしたものを、みなで食し、神様とのつながりを強めること

    その土地の神に、その土地のものをお供えし、儀式のあとにはみなで食す

    古くから行われてきた儀式

    この番組は、その土地に根付くものを、神様にお供えするように大切に感じながら、

    直会のように多くの人と共有していく番組です


    ■ 配信者

    パーソナリティは、⁠⁠⁠⁠⁠⁠ナオライ(https://naorai.co/)⁠⁠⁠⁠⁠⁠代表・三宅紘一郎とナオライ株式会社の多田進也。日本の酒文化、酒蔵の存続・再生を目指し、持続可能で将来性のあるプロジェクトとして「浄酎モデル」を展開し、日本各地の地域資源と向き合いながら、持続可能な文化づくりに挑んでいます。


    ■ こんな人におすすめ

    ・日本酒や酒文化に関心のある方


    ・地方創生やサステナブルな取り組みに興味がある方

    ・お酒が好きな人


    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ナオライのお酒の購入はこちらから⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://naorai.myshopify.com/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ナオライへのお問い合わせフォームはこちらから⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://naorai.co/contact/⁠⁠⁠


    お便り郵送先住所

    (お便り)

    私の町にあるこんな魅力

    私の推し地域・推し郵便局


    西日本の方は  〒720-1522広島県神石郡神石高原町小畠1729-3 神石浄溜所「醸し人ラジオ」宛

    東日本の方は 〒929-1715 石川県鹿島郡中能登町一青ふ16-2 NOTONaorai能登浄溜所「醸し人ラジオ」宛

    メールの方は hi@naorai.co 醸し人ラジオ 宛

    続きを読む 一部表示
    32 分
  • 第七話「酒類製造免許取得と能登浄溜所始動」
    2025/07/16

    内容:多田さんご家族の嬉しいニュースによる急遽代打/ポッドキャストのソムリエ/金沢税務署から酒類製造免許交付連絡の喜び/酒類製造業が免許業である法的背景説明/酒蔵建設プロセス詳細/倉庫改装から設備導入まで数ヶ月間の準備期間/現地チェックと容器検定実施/神棚設置と蔵内装完成/テストボトル完成/純米吟醸精米歩合60%によるお酒の仕上がり/ミズナラ樽到着と熟成室設置/クラウドファンディング7月中リリース予定発表/樽オーナー制度導入による熟成企画開始


    ■ 番組の概要

    直会、それは神様にお供えしたものを、みなで食し、神様とのつながりを強めること

    その土地の神に、その土地のものをお供えし、儀式のあとにはみなで食す

    古くから行われてきた儀式

    この番組は、その土地に根付くものを、神様にお供えするように大切に感じながら、

    直会のように多くの人と共有していく番組です


    ■ 配信者

    パーソナリティは、⁠⁠⁠⁠⁠ナオライ(https://naorai.co/)⁠⁠⁠⁠⁠代表・三宅紘一郎とナオライ株式会社の多田進也。日本の酒文化、酒蔵の存続・再生を目指し、持続可能で将来性のあるプロジェクトとして「浄酎モデル」を展開し、日本各地の地域資源と向き合いながら、持続可能な文化づくりに挑んでいます。


    ■ こんな人におすすめ

    ・日本酒や酒文化に関心のある方


    ・地方創生やサステナブルな取り組みに興味がある方

    ・お酒が好きな人


    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠ナオライのお酒の購入はこちらから⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://naorai.myshopify.com/⁠⁠⁠⁠⁠⁠


    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠ナオライへのお問い合わせフォームはこちらから⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://naorai.co/contact/⁠⁠


    お便り郵送先住所

    (お便り)

    私の町にあるこんな魅力

    私の推し地域・推し郵便局


    西日本の方は  〒720-1522広島県神石郡神石高原町小畠1729-3 神石浄溜所「醸し人ラジオ」宛

    東日本の方は 〒929-1715 石川県鹿島郡中能登町一青ふ16-2 NOTONaorai能登浄溜所「醸し人ラジオ」宛

    メールの方は hi@naorai.co 醸し人ラジオ 宛

    続きを読む 一部表示
    29 分
まだレビューはありません