エピソード

  • 035.「体に効く」寿司ネタの選び方
    2025/10/27
    みなさん大好きな「お寿司」。ついつい好きなものを食べてしまいがちですが、実は寿司ネタの多くはアンチエイジング効果を持っているんです! 今回は、お寿司のネタが持つ驚きの効能を薬膳の視点で解説していきます。 エネルギーと血を補う穴子、貧血気味の方に良いイカ、ストレス対策に優秀なホタテ、さらに、イクラは精力を増す作用があり、きらめきたい男性にも必須。 いつものお寿司を「体に効く」という視点で選び、美味しく美と健康をチャージしていきませんか? ▼ホームページ:薬膳香蓮(やくぜんかれん)株式会社 https://karen-yakuzen.com/ ▼オンラインストア:薬膳香蓮(やくぜんかれん) https://www.yakuzenkaren.com/ ▼Instagram:横尾佳那珠 https://www.instagram.com/kanamiyokoo.yakuzen/ ▼LINE公式 https://lin.ee/UhPZXJt
    続きを読む 一部表示
    24 分
  • 033.身近なお酒の薬膳的パワー
    2025/10/13
    今回は、身近なアルコールが持つ薬膳的効能について深堀していきます。 ビールが持つストレスやイライラを解きほぐすという作用や、日本酒が関節痛や筋肉の痙攣に効く効果、ワインが疲労感がある時のエネルギー補給になるという意外な事実も解説していきます。 さらに、福岡市にある岩田屋さんで10月11日に行われる秋の薬膳セミナーについてもご紹介していきます! ▼ホームページ:薬膳香蓮(やくぜんかれん)株式会社 https://karen-yakuzen.com/ ▼オンラインストア:薬膳香蓮(やくぜんかれん) https://www.yakuzenkaren.com/ ▼Instagram:横尾佳那珠 https://www.instagram.com/kanamiyokoo.yakuzen/ ▼LINE公式 https://lin.ee/UhPZXJt
    続きを読む 一部表示
    22 分
  • 032.たった一人で挑んだ展示会で見つけた未来
    2025/10/06
    今回は、9月に東京ビッグサイトで開催された食品展示会「FOOD STYLE JAPAN東京」に出展した舞台裏をお話していきます。 薬膳商品を広めたいという思いから、展示会に出展するのが目標のひとつだったんです。 全国展開するホテルグループや関東の有名中華料理店といった大手からの商談の話もあり、挑戦の重要性と、薬膳の可能性を感じた2日間の記録です。 ぜひお聴きください! ▼ホームページ:薬膳香蓮(やくぜんかれん)株式会社 https://karen-yakuzen.com/ ▼オンラインストア:薬膳香蓮(やくぜんかれん) https://www.yakuzenkaren.com/ ▼Instagram:横尾佳那珠 https://www.instagram.com/kanamiyokoo.yakuzen/ ▼LINE公式 https://lin.ee/UhPZXJt
    続きを読む 一部表示
    25 分
  • 031.「陰」と「陽」の常識を覆す!中医学が教える自己受容の哲学
    2025/09/29
    中医学の根幹「陰」と「陽」は、ただの反対言葉ではありません。多くの人がポジティブな「陽」を善、「陰」を悪と考えがちですが、”陰こそが始まりであり、肉体や物質を表す最も大切な要素”なんです。完璧主義で苦しんだ先生自身の経験を交えながら、私たちの強み「陽」だけでなく、弱みや苦手「陰」も丸ごと受け入れることの大切さをを解説していきます。心のバランスが整えば、体の巡りも良くなります。ありのままの自分を肯定し、心身ともに健康になるための哲学に触れてみませんか? ★お知らせ★【中医薬膳教室 第9期オンラインクラス 講座無料説明会を行います】秋から冬は陰陽論でいうと陰が深まり、内観したり思考したりするのに最適な時期です。学びを深め、吸収しやすいこの時期に、薬膳や中医学の学びをはじめませんか? 体系的に基礎から学び、自分の体質や養生法が分かるようになります。 オンラインクラスなので、全国どこからでも受講できます!ポッドキャストよりもっと深みのある講座内容となっています。 第9期が横尾が直接初級クラスを教える最後の学年になります。10期以降は、後任の講師に初級クラスを任せる予定です。中級クラスより上のクラスは横尾が担当します。 まずはお気軽に無料の説明会にお越しください。お待ちしております! 以下のURLをタップして、申し込みフォームからお願い致します。https://karen-yakuzen.com/lp/briefing-session/ ▼ホームページ:薬膳香蓮(やくぜんかれん)株式会社https://karen-yakuzen.com/ ▼オンラインストア:薬膳香蓮(やくぜんかれん)https://www.yakuzenkaren.com/ ▼Instagram:横尾佳那珠https://www.instagram.com/kanamiyokoo.yakuzen/ ▼LINE公式https://lin.ee/UhPZXJt
    続きを読む 一部表示
    19 分
  • 030.便秘の常識を覆す!「体質別」スッキリ腸活
    2025/09/15
    「食物繊維を摂れば便秘は解消する」は実は間違い!?今回は、中医学の視点から便秘を「体に熱がこもるタイプ」と「腸が乾燥するタイプ」の2つに分類し、それぞれの対処法を解説していきます。夏の暑さや肉食が原因の熱タイプには、体をクールダウンさせるごぼうやレタス、秋の乾燥が原因の乾燥タイプには、腸に潤いを与えるはちみつ、松の実、くるみ、いちじく、白ごまが効果的。あなたの便秘のタイプを知り、本当に効く食材で快適なお通じを取り戻しましょう! ★お知らせ★【中医薬膳教室 第9期オンラインクラス 講座無料説明会を行います】秋から冬は陰陽論でいうと陰が深まり、内観したり思考したりするのに最適な時期です。学びを深め、吸収しやすいこの時期に、薬膳や中医学の学びをはじめませんか? 体系的に基礎から学び、自分の体質や養生法が分かるようになります。 オンラインクラスなので、全国どこからでも受講できます!ポッドキャストよりもっと深みのある講座内容となっています。 第9期が横尾が直接初級クラスを教える最後の学年になります。10期以降は、後任の講師に初級クラスを任せる予定です。中級クラスより上のクラスは横尾が担当します。 まずはお気軽に無料の説明会にお越しください。お待ちしております! 以下のURLをタップして、申し込みフォームからお願い致します。https://karen-yakuzen.com/lp/briefing-session/ ▼ホームページ:薬膳香蓮(やくぜんかれん)株式会社https://karen-yakuzen.com/ ▼オンラインストア:薬膳香蓮(やくぜんかれん)https://www.yakuzenkaren.com/ ▼Instagram:横尾佳那珠https://www.instagram.com/kanamiyokoo.yakuzen/ ▼LINE公式https://lin.ee/UhPZXJt
    続きを読む 一部表示
    20 分
  • 029.コロナやインフルがなぜこの時期に流行?
    2025/09/08
    最近、コロナやインフルエンザが流行りだしていると、ニュースでも話題になっています。実は、ウイルスが強くなったのではなく、夏の体のダメージが原因かもしれません。汗と共に失われる「気」(エネルギー)と潤いが、私たちの防御力を低下させています。中医学の視点から、猛暑を乗り越えた体が今どうなっているのかを解説していきます。さらに、リスナーさんの声に応え、免疫力を高め、潤いを取り戻すための薬膳食材(なつめ、舞茸、梨など)と意識した食べ方をご紹介します。心と体を整え、冬に備えるためのヒントが満載です! ★番組内でご紹介した「種なしなつめ」「白キクラゲ」 はこちらからご購入できます!~薬膳香蓮オンラインストア~◉種無しなつめhttps://www.yakuzenkaren.com/items/58910948◉白キクラゲhttps://www.yakuzenkaren.com/items/58911484 ★お知らせ★【中医薬膳教室 第9期オンラインクラス 講座無料説明会を行います】秋から冬は陰陽論でいうと陰が深まり、内観したり思考したりするのに最適な時期です。学びを深め、吸収しやすいこの時期に、薬膳や中医学の学びをはじめませんか? 体系的に基礎から学び、自分の体質や養生法が分かるようになります。 オンラインクラスなので、全国どこからでも受講できます!ポッドキャストよりもっと深みのある講座内容となっています。 まずはお気軽に無料の説明会にお越しください。お待ちしております! 以下のURLをタップして、申し込みフォームからお願い致します。https://karen-yakuzen.com/lp/briefing-session/ ▼ホームページ:薬膳香蓮(やくぜんかれん)株式会社https://karen-yakuzen.com/ ▼オンラインストア:薬膳香蓮(やくぜんかれん)https://www.yakuzenkaren.com/ ▼Instagram:横尾佳那珠https://www.instagram.com/kanamiyokoo.yakuzen/ ▼LINE公式https://lin.ee/UhPZXJt
    続きを読む 一部表示
    27 分
  • 028.夏の終わり、カピカピ肌を「潤い」で回復しよう!
    2025/09/01
    猛暑の夏、大量の汗で失われたのは老廃物だけではありません。中医学では「津液(しんえき)」と呼ばれる体の大切な潤いも失われ、肌や粘膜が乾燥しやすくなります。そのまま放っておくと、美容面だけでなく、秋のウイルス感染のリスクが高まる可能性も。ブドウ、イチジク、そして薬膳界で「潤いの代表選手」とされる梨といった旬の果物を活用し、効率的に体内の潤いを高める秘訣を伝授します。美味しい果物で、体の中から「うるつや」を取り戻し、健やかな秋を迎えましょう! ★番組内でご紹介した「うるつや薬膳茶」 はこちらからご購入できます!~薬膳香蓮オンラインストア~◉うるつや薬膳茶https://www.yakuzenkaren.com/items/21704029 ▼ホームページ:薬膳香蓮(やくぜんかれん)株式会社https://karen-yakuzen.com/ ▼オンラインストア:薬膳香蓮(やくぜんかれん)https://www.yakuzenkaren.com/ ▼Instagram:横尾佳那珠https://www.instagram.com/kanamiyokoo.yakuzen/ ▼LINE公式https://lin.ee/UhPZXJt
    続きを読む 一部表示
    21 分
  • 027.猛暑の眠れない夜を乗り越える秘訣
    2025/08/25
    夏の不眠、実は暑さだけが原因じゃない!?今回は、夏の不眠の原因に迫ります。エアコンで室温を快適にしても眠れない場合、それは五臓六腑の「心(しん)」にダメージがある可能性があります。この「心(しん)」は心臓だけでなく精神活動や自律神経にも関与しており、夏の暑さによって機能が低下することがあります。この「心(しん)」のダメージを解消し、心を落ち着かせ、快眠へと導く薬膳食材(ハスの実、なつめ、卵、小麦など)と具体的な活用法を解説。夏の不調を食でケアし、元気に過ごすためのヒントが満載です! ★番組内でご紹介した「参鶏湯風薬膳スープ」 はこちらからご購入できます!~薬膳香蓮オンラインストア~◉参鶏湯風薬膳スープhttps://www.yakuzenkaren.com/items/94278001 ▼ホームページ:薬膳香蓮(やくぜんかれん)株式会社https://karen-yakuzen.com/ ▼オンラインストア:薬膳香蓮(やくぜんかれん)https://www.yakuzenkaren.com/ ▼Instagram:横尾佳那珠https://www.instagram.com/kanamiyokoo.yakuzen/ ▼LINE公式https://lin.ee/UhPZXJt
    続きを読む 一部表示
    16 分