エピソード

  • 【ついに始動】井上健一郎の組織論を“本気で学ぶ”ゼミ、始まります。
    2025/10/02

    ▼組織マネジメントゼミ

    https://ino-ken-salon.fants.jp/
    続きを読む 一部表示
    10 分
  • 第545回 「結果主義の上司」と「共感重視の部下」が歩み寄る方法はあるのか!?
    2025/10/02

    ▼番組への質問はこちら

    https://ck-production.com/podcast-contact/?post=pc_inoue

    ▼今回の概要

    「数字重視の上司」と「人間関係を大切にする部下/会議での伝え方と場の設計/「課題共有」が対話の出発点/課長と部長の視点の違い/どっちが大事論争に陥らない方法/結果に向けた新しい施策を生み出す対話/上司に伝わる言葉の選び方

    続きを読む 一部表示
    15 分
  • 第544回 部下の「大切」を見つける仮説思考
    2025/09/25

    ▼番組への質問はこちら

    https://ck-production.com/podcast-contact/?post=pc_inoue

    ▼今回の概要

    情熱は内側の火/「押し付け」にならない方法/価値観を語り、方法は共に考える/「良いところ」から始めるフィードバック/部下の「大切」を仮説で捉える/開いた心にだけ苦言は届く/「背景を聴く力」が関係を変える/行動を急がず内側を見る

    続きを読む 一部表示
    16 分
  • 第543回 すべての人が師になる──組織での学び方
    2025/09/18

    ▼番組への質問はこちら

    https://ck-production.com/podcast-contact/?post=pc_inoue

    ▼今回の概要

    尊敬できる上司との出逢い/判断の早さと信頼/壁打ちではなくラリーの対話/周囲すべてが師匠になる/部下を支えるさりげないサポート/年齢を超えた学びの関係性/リーダーに必要な佇まいと姿勢/「答え」ではなく「考え方」を探す力/人から学び続ける謙虚さ/クライアントとの相互成長

    続きを読む 一部表示
    14 分
  • 第542回 キャリア論──物語として経験を語る力
    2025/09/11

    ▼番組への質問はこちら

    https://ck-production.com/podcast-contact/?post=pc_inoue

    ▼今回の概要

    セカンドキャリア/長老の知恵/振り返り/経験の概念化/失敗談を語る価値/佇まい/三人称・メタ認知/意思決定を支える助言/現役を離れても続く人材育成/武勇伝より失敗談

    続きを読む 一部表示
    16 分
  • 第541回 外資系傘下で会社はどう変わる?社員が取るべき選択とは!?
    2025/09/04

    ▼番組への質問はこちら

    https://ck-production.com/podcast-contact/?post=pc_inoue

    ▼今回の概要

    M&Aによる急激な組織再編/社長交代/耳触りの良い言葉/情報を集める感度/生存戦略としてのキャリア論/自分の仕事感・軸を問われる瞬間/全体を捉える視座

    続きを読む 一部表示
    15 分
  • 第540回 拡散と収束──「会議」と「場」の違いを知ることで組織は変わる!
    2025/08/28

    ▼番組への質問はこちら

    https://ck-production.com/podcast-contact/?post=pc_inoue

    ▼今回の概要

    場とは「人々の間の情報的互作用と心理的相互作用のための容れ物」(伊丹敬之)/場づくり/活発なアウトプット/会議と場の違い/非日常をデザインする/拡散から収束へ

    続きを読む 一部表示
    15 分
  • 第539回 変化に冷めた若手・拒むベテラン──その間に挟まれたあなたへ
    2025/08/21

    ▼番組への質問はこちら

    https://ck-production.com/podcast-contact/?post=pc_inoue

    ▼今回の概要

    「心理的安全性」を単独で語ることの弊害/トップが変われば文化は変わる/組織文化が変わらない理由/変化に必要なのは納得感/場づくりの重要性/経営課題としての文化改革/現場から始めず、上から染み出す

    続きを読む 一部表示
    17 分