• 第21回は、和田秀樹さんに、シン・老人の時代到来について聞く

  • 2023/08/31
  • 再生時間: 45 分
  • ポッドキャスト

『第21回は、和田秀樹さんに、シン・老人の時代到来について聞く』のカバーアート

第21回は、和田秀樹さんに、シン・老人の時代到来について聞く

  • サマリー

  •  今回のゲストも、精神科医の和田秀樹さん。 高齢者は消費者、労働者としても最強の存在なのに、世の中では旧来のイメージが維持され、高齢者は生かされていない。そこで和田さんは「シン・老人力」を著した。  シン・老人は知的レベルが高く、若い頃に贅沢を知っている高齢者たちを指す。  「いわゆる先進国としての日本の中でほとんどの人生を送っておられる方々でなわけで、今までの高齢者像とは違って、ファッションも美食も楽しむ層。  「高齢者は年金がある分、収入面では妥協ができる。だから、若い頃に一度やってみたかった職業などにどんどんチャレンジすべきだ」と和田さん。例えば映画制作の裏方。小道具などをやってもらうと若いスタッフでは気づかないことも気づいてくれそう。映画制作の現場を知った上で、自分で映画制作をしてみるのもいい。いまは安価に動画が作れるので、お金がなくても映像作品は作れる。  特に今後注目されるのはAIの活用だ。「AIが老人を助け、あらゆるサービスを提供してくれるようになる」  「シン・老人は、失敗を恐れずどんどん実験を繰り返すべき」と提案する。  自分ならではの食べ歩き情報を発信するのもよし、ファッションで冒険するのもよし。  日本を救う7つのシン。 進…失敗を恐れず、積極的に進歩的なことに挑む 深…知識や考え方に深みがあり、洞察力に優れる芯…意志が強く、信条を守り、生き方に芯がある 親…共感力や好感度が高く、誰からも親しまれる 心…心構えが前向きで意欲や好奇心に満ちている 身…元気に長生きするための身体ケアを怠らない 紳…品格があり、紳士淑女として立ち居振る舞う  赤瀬川原平さんの「老人力」ブームど同様、シン・老人力が老人のイメージを一新するかもしれない。
    続きを読む 一部表示

あらすじ・解説

 今回のゲストも、精神科医の和田秀樹さん。 高齢者は消費者、労働者としても最強の存在なのに、世の中では旧来のイメージが維持され、高齢者は生かされていない。そこで和田さんは「シン・老人力」を著した。  シン・老人は知的レベルが高く、若い頃に贅沢を知っている高齢者たちを指す。  「いわゆる先進国としての日本の中でほとんどの人生を送っておられる方々でなわけで、今までの高齢者像とは違って、ファッションも美食も楽しむ層。  「高齢者は年金がある分、収入面では妥協ができる。だから、若い頃に一度やってみたかった職業などにどんどんチャレンジすべきだ」と和田さん。例えば映画制作の裏方。小道具などをやってもらうと若いスタッフでは気づかないことも気づいてくれそう。映画制作の現場を知った上で、自分で映画制作をしてみるのもいい。いまは安価に動画が作れるので、お金がなくても映像作品は作れる。  特に今後注目されるのはAIの活用だ。「AIが老人を助け、あらゆるサービスを提供してくれるようになる」  「シン・老人は、失敗を恐れずどんどん実験を繰り返すべき」と提案する。  自分ならではの食べ歩き情報を発信するのもよし、ファッションで冒険するのもよし。  日本を救う7つのシン。 進…失敗を恐れず、積極的に進歩的なことに挑む 深…知識や考え方に深みがあり、洞察力に優れる芯…意志が強く、信条を守り、生き方に芯がある 親…共感力や好感度が高く、誰からも親しまれる 心…心構えが前向きで意欲や好奇心に満ちている 身…元気に長生きするための身体ケアを怠らない 紳…品格があり、紳士淑女として立ち居振る舞う  赤瀬川原平さんの「老人力」ブームど同様、シン・老人力が老人のイメージを一新するかもしれない。

第21回は、和田秀樹さんに、シン・老人の時代到来について聞くに寄せられたリスナーの声

カスタマーレビュー:以下のタブを選択することで、他のサイトのレビューをご覧になれます。