エピソード

  • そのビジョンにふさわしい経営理念をどう作るか
    2025/08/16
    今回は、社会保険労務士法人エンジーが関わった経営戦略会議の様子をご紹介します。 あるお客様は、現在の地域密着型サービスをさらに発展させ、新しい事業領域にも挑戦したいという大きなビジョンをお持ちでした。 その実現に向けたテーマは「ビジョンにふさわしい経営理念づくり」。 会議では、まず既存事業の特徴や強み、地域での評価を整理し、新たに目指す事業の方向性や提供価値を具体的にヒアリング。 次に、両者の共通点と違いを洗い出し、理念に盛り込みたい価値観を明確化していきました。 さらに経営者やスタッフが大切にしている言葉を付箋に書き出し、グループ分けや言葉の磨き上げを行い、「その会社らしさ」が一瞬で伝わる短く覚えやすいフレーズへとまとめました。 制度や数字のサポートにとどまらず、会社の未来像や組織づくりの根幹に関わる――そんなエンジーの仕事のやりがいと魅力が感じられる内容です。 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/6871d91955550b919257a207
    続きを読む 一部表示
    4 分
  • 社内勉強会で広がる知識とつながり
    2025/08/10
    今回のテーマは「社内勉強会で広がる知識とつながり」です。 社会保険労務士法人エンジーでは、業務知識を深め、お客様へのサービスの質を高めるため、定期的に社内勉強会を行っています。テーマは持ち回り制で、助成金から介護・障害福祉関連まで幅広くカバー。最近は「キャリアアップ助成金」や「訪問看護の加算」について学びました。 勉強会は自由参加で、普段の担当業務とは異なる分野にも気軽に触れられるのが魅力。講師役も自分の理解を整理し、人に伝えるスキルを磨くチャンスになります。さらに目標管理制度の一部として継続できる仕組みを整えています。 地道な学びの積み重ねがチームの成長とお客様への貢献につながる――そんなエンジーの日常を、ぜひ耳からのぞいてみてください。 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/6871d91955550b919257a207
    続きを読む 一部表示
    4 分
  • 幸せな職場って、どんな職場?
    2025/08/02
    今回のテーマは「幸せな職場って、どんな職場?」です。 社会保険労務士法人エンジーが大切にしている“経営理念”と、“幸せな職場づくり”への想いについて、やわらかくお話ししています。 「経済的に安心できる」「心身ともに健康」「プライベートも大事にできる」「成長を実感できる」―― この4つをエンジーは“幸せな職場”の条件とし、日々の仕事やチームづくりに取り入れています。 そして、自分たちが実践している職場づくりの経験を、そのままお客様にも届けていく。 そんな「共に経営する」パートナーでありたいという想いをお話ししています。 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/6871d91955550b919257a207
    続きを読む 一部表示
    4 分
  • 人事制度の提案をしてきました
    2025/07/26
    今回のエピソードでは、「人事制度と人材育成」をテーマに、エンジーが実際に取り組んでいる制度の中身を、リアルに・わかりやすくご紹介しています。 「キャリアパスって何のためにあるの?」「成長ってどう評価されるの?」「若手が辞めない職場づくりって何がポイント?」 そんな素朴な疑問に、エンジーならではの視点でお応えします。 実際に現場でどんなふうに制度を活用しているのか、コアバリューがどんなふうに浸透しているのか―― 評価や給与との関係まで、ちょっと気になる“制度の裏側”をやさしくお話ししています。 社労士事務所の働き方に興味がある方、採用制度に関心のある方、そして「人が育つ組織づくり」に取り組みたい経営者の方にも、きっとヒントになるはずです。 ぜひ、気軽にのぞき聞きしてみてください♪ --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/6871d91955550b919257a207
    続きを読む 一部表示
    4 分
  • 介護現場で“業務改善”を進めるって、実際どうするの?
    2025/07/21
    介護現場の人手不足が深刻化する中、「業務改善」や「生産性向上」は待ったなしの課題です。 エンジーでは、現場のスタッフが無理なく取り組めるよう、全4回のプロジェクト形式で支援を行っています。 まずは、業務の棚卸しからスタート。 「どの業務にどれくらい時間がかかっているのか?」を“見える化”し、現場の声をもとに優先的に改善すべき課題を洗い出します。 その後は改善案を検討し、進捗をチームで管理していく流れ。 厚労省が示す「生産性向上ガイドライン」に沿って、記録の簡素化やOJTの見直しなど、身近な改善から一歩ずつ実行していきます。 「改善って難しそう…」と思われるかもしれませんが、実際には「これならウチでもできそう!」という声もたくさん。 “現場で本当に使える”支援を、エンジーはこれからも届けていきます。 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/6871d91955550b919257a207
    続きを読む 一部表示
    3 分
  • BCPと衛生管理の研修と訓練をおこないました
    2025/07/21
    社会保険労務士法人エンジー代表の福田剛年が、社労士事務所で働きたい人へ、当社が日頃どのような活動をしているかをお知らせする番組です。 ●福田剛年(づくたたけとし):社会保険労務士法人エンジー、行政書士事務所エンジー、中小企業診断士エンジーの代表。 当社は、介護や障害福祉サービス事業に特化しているので、その分野のお話しや人事制度、生産性向上コンサルチング、労務問題対応など。3つの事務所が併設しているため、経営課題に幅広く対応しています。幸せな職場を作ることを理念にしており、まずはエンジーが幸せな職場になり、その体験をお客様へ提供する方針をとっています。 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/6871d91955550b919257a207
    続きを読む 一部表示
    4 分