エピソード

  • 【DJ HAGGYの湘南トリビア】#01オススメの富士山ビュースポットは?
    2025/03/26
    知れば知るほど、湘南が好きになる! 「へェ〜」っと驚く湘南トリビアを紹介するのは、湘南を代表するラジオパーソナリティDJ HAGGY。今回は3つの湘南トリビアと『湘南スタイルマガジン』の連載には掲載されていないおまけ情報もご紹介!   00:00 OPENING〜DJ HAGGY自己紹介 01:09 ①DJ HAGGYオススメの富士山が綺麗に見えるところは? 03:11 ②茅ヶ崎市内に唯一の「峠」の地名は? 04:45 ③藤沢市「秋葉台」の読み方は? 06:47 <おまけ>湘南モノレールオフィシャルサポーターでもあるDJ HAGGYおすすめの湘南モノレールから見える富士山 supported by 服部商店  https://clean-shonan.com #湘南スタイルマガジン #湘南 #DJHAGGY #トリビア #湘南情報 #富士山 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/6489747fb352effb9d159071
    続きを読む 一部表示
    8 分
  • 【サステナキッズ】#08 「理不尽な世界は変えられる!」地球一周体験で考えたこと
    2025/03/26
    今回は逗子在住の17歳、門脇颯生(かどわき・さつき)さんが登場。この春から大学生となる門脇颯生さんが出身校でもある逗子市立久木中学校で、まもなく卒業を迎える3年生への講演を行いました。 門脇颯生さんが高校生の時に3ヶ月かけて経験した「地球一周の船旅」では環境問題、人種差別、貧困、戦争などの問題を現地で見て学んだそうです。 「理不尽な世界は変えられる!」「選択肢は一つじゃない!」17歳の彼が未来に向かって進む中学3年生に伝えたいこととは!講演会にも参加してそのあとにインタビュー。帰国してからも積極的に行動している門脇颯生さんに、未来への考えと逗子への思いを語っていただきました。   00:00 OPENING〜門脇颯生さんの紹介 01:08 久木中学校での実際の講演内容 01:58 中学3年生に伝えたかったこと「選択肢は一つじゃない!」 03:44  「地球一周の船旅」で一番印象深い場所・南アフリカについて 05:26 南アフリカで見た格差社会を変え方 06:28 「理不尽な世界は変えられる!」とは! 08:05 「核兵器では平和は実現できない」と考えた理由 09:55 環境団体『Fridays For Future Japan』に参加して活動している内容 12:06 大学生になってやりたいこと 13:27 門脇颯生さんにとって逗子とはどんな場所? 14:55 ENDING〜 門脇颯生さんから学んだこととは supported by 湘南菱油 協力:黒門とびうおクラブ TM:「祈りの朝」秦コータロー #湘南スタイル #湘南 #小野寺愛 #こども #学び #逗子 #SDGs #子どもの未来 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/6489747fb352effb9d159071
    続きを読む 一部表示
    16 分
  • 【サステナキッズ】#07 葉山「ヒミツキチ森学園」 “自分のどまんなか”で生きる
    2024/12/26
    「 Shonan Sustainable Action 」中で子どもたちを取材している「小野寺愛のサステナキッズ」。 今回は、葉山にあるオルタナティブスクール「ヒミツキチ森学園」を訪ねました。 全校23人が異学年で学びあう自由を尊重した学校。みんな忙しそうで楽しそうです。 お話をうかがったのは、前半、青山雄太先生と新木一美先生。 後半、この春「ヒミツキチ森学園」を旅立つ6年生の2人、若林果歩さんと山本瑚雪さん。 大人とこどもが悩みながら一緒に“自分のどまんなか”で生きる力をどうやってはぐくんでいるのか、そこからどんなことが生まれてきているのか・・・ どうぞじっくり聞いてください。 0:00  OPENING〜ヒミツキチ森学園の紹介 <先生インタビュー> 02:57 ヒミツキチ森学園のこどもたちの間の深い関係性とは  05:28 自由を尊重する教育と学習指導用要領にそった教育の併用の作り方とは 07:16  ヒミツキチの歌🎵 10:12 自由にしていいよって難しい・・・どうしているの? 12:50 「自分のどまんなかで生きる」ってどうやって感じる? <6年生インタビュー> 17:40 二人から紹介する「ヒミツキチ森学園」とはどんな学校?  20:02 卒業まであと4ヶ月、大事にしたいこととは? 21:43 「ヒミツキチ森学園」の一番好きなところは? 23:14 卒業してからやりたいこと! 24:23 ENDING〜 涙してしまった理由 ヒミツキチ森学園 https://himitsukichi-school.com/ 『湘南スタイルmagazine』公式Instagram https://www.instagram.com/shonanstylemagazine/ supported by 湘南菱油 協力:黒門とびうおクラブ TM:「祈りの朝」秦コータロー #湘南スタイル #湘南 #小野寺愛 #こども #学び #葉山 #SDGs #オルタナティブスクール #子どもの未来 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/6489747fb352effb9d159071
    続きを読む 一部表示
    27 分
  • 【サステナキッズ】#06 校庭のツリーハウス・プロジェクト〜逗子市立池子小学校
    2024/09/26
    「 Shonan Sustainable Action 」中で子どもたちを取材している「小野寺愛のサステナキッズ」。 今回は、池子小学校の運営委員会の子どもたちの発案がまもなく実現するプロジェクト! 生徒と先生だけでなく、地元の大人、企業も巻き込んだ「校庭のツリーハウスプロジェクト」への思いを、小林寿雄先生と、運営委員会のみなさんにお話しうかがいました。 その熱い意気込みをどうぞ! 2024年12月の完成を目標に立ち上げたクラウドファンディングはこちら! https://camp-fire.jp/projects/792260/view 0:00  OPENING 01:18 プロジェクトスタートのきっけか 04:08 プロジェクトへの思い 06:03 地域とのつながりのきっかけ 09:20 運営いいかいの方全員からのプロジェクトへの気持ち・希望 15:09 内田校長先生の思い 16:32 地域に開かれた学校とは?どうしたらまわりを巻き込める? 18:55 運営委員みんなから! 19:05 ENDING 『湘南スタイルmagazine』公式Instagram https://www.instagram.com/shonanstylemagazine/ supported by 湘南菱油 協力:黒門とびうおクラブ TM:「祈りの朝」秦コータロー #湘南スタイル #湘南 #小野寺愛 #こども #学び #逗子 #ツリーハウス #SDGs #クラウドファンディング #子どもの未来 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/6489747fb352effb9d159071
    続きを読む 一部表示
    21 分
  • 【サステナキッズ】#05 『リビエラSDGs作品マンガ大賞』で受賞した小学生
    2024/06/26
    「 Shonan Sustainable Action 」中で子どもたちを取材している「小野寺愛のサステナキッズ」。 今回は『第4回リビエラSDGs作品マンガ大賞』で横浜銀行賞を受賞した逗子在住の小学6年生、迫田美聡さんが登場。 道端のタンポポが苦しそうに咲いていると感じて、CO2を減らす提言を4コマ漫画で表現した作品で受賞しました。 学校で環境委員を務めるなど、普段から環境問題に関心を持って活動している迫田美聡さん。 地元、逗子の大好きな海を守りたい、植物や動物たちのためにも環境問題を解決していきたいという熱意、今すぐだれでもできる行動の提案などを語ってくれました。 『湘南スタイルmagazine』公式Instagram https://www.instagram.com/shonanstylemagazine/ supported by 湘南菱油 協力:黒門とびうおクラブ TM:「祈りの朝」秦コータロー #湘南スタイル #湘南 #小野寺愛 #こども #学び #逗子 #環境問題 #SDGs #海 #子どもの未来 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/6489747fb352effb9d159071
    続きを読む 一部表示
    14 分
  • 【サステナキッズ】#04 障がいの有無関係なく楽しめるお祭りを主催した高校生
    2024/03/26
    「 Shonan Sustainable Action 」中で子どもたちを取材している「小野寺愛のサステナキッズ」。 今回は、手話通訳のできる看護師を目指す川島那月さんにインタビュー。 大磯在住の川島さんは、高校3年生の夏に聴覚障がいのある方もない方もみんなが楽しめるイベント「平塚こども縁日」をゼロから企画して大成功させてしまいました! その行動力、原動力はどこからやってくるのか? 地元、大磯が大好きという川島那月さんが目指したいことは? 川島那月さんから沢山の未来へのヒントをもらいました。 【将来に期待できる未来を自らつくり、やりたいことを実現する学生団体トンガリーズ】 https://tongaries.com 『湘南スタイルmagazine』公式Instagram https://www.instagram.com/shonanstylemagazine/ supported by 湘南菱油 協力:黒門とびうおクラブ TM:「祈りの朝」秦コータロー #湘南スタイル #湘南 #小野寺愛 #こども #学び #手話 #手話通訳 #平塚 #大磯 #トンガリーズ #子どもの未来 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/6489747fb352effb9d159071
    続きを読む 一部表示
    16 分
  • 【サステナキッズ】#03 15歳の浅沼さんが現地で見て感じた「パレスチナ問題」
    2023/12/26
    「 Shonan Sustainable Action 」中で子どもたちを取材している「小野寺愛のサステナキッズ」。 今回は注目したのは「パレスチナ問題」。 横浜市の高校1年生・浅沼貴子さんは、 2023年中学を卒業した春休みに人道支援を学びたいという思いでパレスチナの地を訪ねました。 それを実現したのは、葉山在住でNPO法人Connection of the Children(CoC)の津高政志さん。 今回はこのお二人にインタビュー。 2023年10月以前のパレスチナの現状と、今感じることをうかがいました。 15歳で訪ねた紛争地と人道支援の現場。そこで何を見て何を感じたのか。 今、日本にいて何ができるのか。 浅沼貴子さんからのとてもシンプルな提案に耳を傾けてみてください。 【書籍】『15歳の少女が見た紛争地「パレスチナ」の未来』 https://coc-i.stores.jp/items/653791274b9bca002fbfc5de supported by 湘南菱油 協力:黒門とびうおクラブ TM:「祈りの朝」秦コータロー #湘南スタイル #湘南 #こども #学び #パレスチナ #人道支援 #小野寺愛 #浅沼貴子 #津高政志 #インタビュー --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/6489747fb352effb9d159071
    続きを読む 一部表示
    27 分
  • 【サステナキッズ】#02 茅ヶ崎市小学 4 年生の「漁村留学」体験
    2023/09/26
    「 Shonan Sustainable Action 」の中で、子どもたちを取材している「小野寺愛のサステナキッズ」。 今回注目したのは「漁村留学」。 茅ヶ崎市の小学 4 年生、池田小夏さんにインタビュー。 小夏さんが留学しているのは宮城県石巻市雄勝町。 港町・雄勝町にある、こどもの複合体験施設「モリウミアス」で共同生活をしている小夏さんが感じたこととは? 小夏さんからこどもの生きる力を教えてもらいました。 supported by 湘南菱油 協力:黒門とびうおクラブ TM:「祈りの朝」秦コータロー #茅ヶ崎 #湘南 #教育 #漁村留学 #石巻 #雄勝町 #モリウミアス --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/6489747fb352effb9d159071
    続きを読む 一部表示
    17 分