• 「多恵子盤」 2022年9月25日放送分
    2022/10/05

    最終回の今回は河原多恵子おすすめの本。

    向田邦子さん、最後のエッセイ集「夜中の薔薇」の中から「手袋をさがす」。

    40代の時に初めて読んでから、繰り返し読んでいる本。「手袋をさがす」。でも探しているものは「手袋ではなかった」。本当に欲しいものを探してこのまま歩いて行こうと決意する向田さんに気持ちがキリッとします。 「多恵子の今夜もふたり言」
    河原多恵子が気になること、もの、人物、シネマ、本、イベントなどをご紹介する聴くエッセイ。

    続きを読む 一部表示
    3 分
  • 「多恵子盤」 2022年8月28日放送分
    2022/09/07

    HBCラジオ「多恵子の今夜もふたり言」
    河原多恵子が気になること、もの、人物、シネマ、本、イベントなどを
    ご紹介する聴くエッセイ。
    ふたり言にもご出演頂いた報道写真家の笹本恒子さん。
    老衰のため、107歳で亡くなりました。
    笹本さんから言われた忘れられない言葉
    「良いと思ったことはなすったらいい」
    迷いがある中で道が見えてきた言葉でした。

    続きを読む 一部表示
    4 分
  • 「多恵子盤」 2022年8月21日放送分
    2022/08/22
    HBCラジオ「多恵子の今夜もふたり言」 河原多恵子が気になること、もの、人物、シネマ、本、イベントなどを ご紹介する聴くエッセイ。 旭川の三浦綾子記念文学館で「三浦綾子生誕100周年記念特別企画展」が 2023年3月21日まで開催されている。 実家に残している三浦綾子作品を再読。 人への優しい眼差しが根底にあり、それを感じ、悩める自分を包み込み、 そして、「にも関わらず」という言葉に行きつき、自問自答。
    続きを読む 一部表示
    4 分
  • 「多恵子盤」 2022年8月14日放送分
    2022/08/15
    HBCラジオ「多恵子の今夜もふたり言」 河原多恵子が気になること、もの、人物、シネマ、本、イベントなどを ご紹介する聴くエッセイ。 今週は根室を代表するお菓子「オランダせんべい」の話。 噛んでいると少々顎が疲れる?懐かしくて美味しい銘菓です。
    続きを読む 一部表示
    4 分
  • 「多恵子盤」 2022年8月7日放送分
    2022/08/08
    HBCラジオ「多恵子の今夜もふたり言」 河原多恵子が気になること、もの、人物、シネマ、本、イベントなどを ご紹介する聴くエッセイ。 8月はこれまでに見た、触れた戦争・平和・命・家族が テーマになっている作品を思い出す。 秩父別出身の画家・丸木俊さん。 夫・丸木位里さんとの共同制作絵画「原爆の図」 必ず見ると心に決めています。
    続きを読む 一部表示
    4 分
  • 「多恵子盤」 2022年7月31日放送分
    2022/08/01
    HBCラジオ「多恵子の今夜もふたり言」 河原多恵子が気になること、もの、人物、シネマ、本、イベントなどを ご紹介する聴くエッセイ。 2022年8月で札幌市政施行100周年。 どんな100年だったのか、 そしてこれから新しい100年、どう向かう?
    続きを読む 一部表示
    4 分
  • 「多恵子盤」 2022年7月24日放送分
    2022/07/26
    HBCラジオ「多恵子の今夜もふたり言」 河原多恵子が気になること、もの、人物、シネマ、本、イベントなどを ご紹介する聴くエッセイ。 今回の話は「夏におすすめの本」 *涼しい話が欲しい時の怪談 *本のカバーが雪道 *何度も読みたくなる本棚の常連本 何冊かご紹介します。
    続きを読む 一部表示
    4 分
  • 「多恵子盤」 2022年7月17日放送分
    2022/07/19
    HBCラジオ「多恵子の今夜もふたり言」 河原多恵子が気になること、もの、人物、シネマ、本、イベントなどを ご紹介する聴くエッセイ。 今回の話は「ホットカーラー」 電気で熱したホットカーラーで髪をカール。 昭和の道具と思いきや、今も健在と知って 懐かしいやら、嬉しいやら。
    続きを読む 一部表示
    3 分