• 029.知っておきたい!ライターの責任とAI時代のリスク管理
    2025/09/25
    「ライターの責任はどこまである・・・?」今回は、ライターの責任範囲を徹底解説!フリーランスとして働く上で避けて通れない「損害賠償」はどんな時に発生するのか、契約書での示唆から具体的に掘り下げます。「丸パクリ」の危険性や、発注元が企画した「底辺の職業ランキング」のような炎上記事の場合、誰に責任が及ぶのかを明確に。さらに、AIが生成した記事に潜む「意図せぬコピペ問題」全責任についても言及します。チェックツールの活用や、オリジナリティを保つ重要性など、信頼される記事を書くための心得が満載です! ★ライター講座https://www.shinbun-interview.co.jp/ ■こんな方にオススメ・自社の商品にストーリーをつけて、世界に発信していきたい方・コピーライティングを仕事にしているが、マーケティングを学んでステップアップしたい方・上品なのに売れる、まだ世間に知られていない文章術を身につけたい方 ▼Facebook:山田太一https://www.facebook.com/taichi.thirdstation?locale=ja_JP ▼ホームページ:合同会社Third Stationhttps://third-station.com/
    続きを読む 一部表示
    9 分
  • 028.選挙報道から考える「中立性」を保つための視点
    2025/09/11
    7月の参議院選挙で、YouTubeがニュース媒体からの情報収集源として上回ったという衝撃的な調査結果に、私自身ショックを受けました。なぜ「中立」を建前とする新聞やテレビといったオールドメディアが信頼を失い、受け手は政党発の情報を自ら選択するようになったのか。今回は、私自身の記者時代の経験から、「中立である」ことの難しさや、無意識に主観が入ってしまう集団心理について深掘りしていきます。「中立にやっているつもり」が「全然中立じゃなかった」自分の主観が入らないよう、もう一人の自分を立てて考えることの重要性や、第三者の目で見直す具体的な方法について解説していきます。 ★ライター講座https://www.shinbun-interview.co.jp/ ■こんな方にオススメ・自社の商品にストーリーをつけて、世界に発信していきたい方・コピーライティングを仕事にしているが、マーケティングを学んでステップアップしたい方・上品なのに売れる、まだ世間に知られていない文章術を身につけたい方 ▼Facebook:山田太一https://www.facebook.com/taichi.thirdstation?locale=ja_JP ▼ホームページ:合同会社Third Stationhttps://third-station.com/
    続きを読む 一部表示
    12 分
  • 027.取材は「個人的な質問」で深まる!?
    2025/08/21
    今回は、「記事に関係ないけれど、個人的に、興味のあったことって質問してもいいんですか?」こんな質問にお答えしていきます。実は、個人的な興味に基づく質問こそ、取材を面白くする鍵!相手が気持ちよく話せるザックバランな質問から、予期せぬ面白い話が飛び出すことは珍しくありません。さらに、聞きにくい質問も、適切な「前置き」があれば、取材の核心に迫り、記事を格段に深めるチャンス。あなたの取材が劇的に変わる、プロの質問術をお届けします! ★ライター講座https://www.shinbun-interview.co.jp/ ■こんな方にオススメ・自社の商品にストーリーをつけて、世界に発信していきたい方・コピーライティングを仕事にしているが、マーケティングを学んでステップアップしたい方・上品なのに売れる、まだ世間に知られていない文章術を身につけたい方 ▼Facebook:山田太一https://www.facebook.com/taichi.thirdstation?locale=ja_JP ▼ホームページ:合同会社Third Stationhttps://third-station.com/
    続きを読む 一部表示
    8 分
  • 026.プレスリリースは「うざくない」!メディアが喜ぶ送り方
    2025/08/07
    今回は「プレスリリースって何回送ってもメディア側ってウザくならないんですか??」こんな質問にお答えしていきます。多くの人が「一度送ったら終わり」と思いがちですが、実はメディアは「何度送られても全くうざくない」と感じています。むしろ、繰り返し送ることで記者の印象に残り、ネタがない時に思い出してもらえる可能性が高まります。特に、小さなイベントでも臆せずプレスリリースを送るべき理由を、元記者の視点から徹底解説していきます。これであなたの情報がメディアに届くチャンスがぐっと広がります! ★ライター講座https://www.shinbun-interview.co.jp/ ■こんな方にオススメ・自社の商品にストーリーをつけて、世界に発信していきたい方・コピーライティングを仕事にしているが、マーケティングを学んでステップアップしたい方・上品なのに売れる、まだ世間に知られていない文章術を身につけたい方 ▼Facebook:山田太一https://www.facebook.com/taichi.thirdstation?locale=ja_JP ▼ホームページ:合同会社Third Stationhttps://third-station.com/
    続きを読む 一部表示
    10 分
  • 025.忙しくても大丈夫!社会人向けの新聞の読み方
    2025/07/24
    「新聞、どこから読めばいいの?」そんなお悩みを解決します!まずは「一面と社説の読み解き方」から、異なる視点を得るための「新聞ダイジェスト」の活用法まで具体的に解説していきます。新聞社によって意見が異なるため、読み比べが重要です。初めての方でも大丈夫。最初は難しくても、1ヶ月継続して読むことで、必ずニュースが面白くなるはずです! ★ライター講座https://www.shinbun-interview.co.jp/ ■こんな方にオススメ・自社の商品にストーリーをつけて、世界に発信していきたい方・コピーライティングを仕事にしているが、マーケティングを学んでステップアップしたい方・上品なのに売れる、まだ世間に知られていない文章術を身につけたい方 ▼Facebook:山田太一https://www.facebook.com/taichi.thirdstation?locale=ja_JP ▼ホームページ:合同会社Third Stationhttps://third-station.com/
    続きを読む 一部表示
    10 分
  • 024.ライターの仕事獲得術
    2025/07/10
    「ライターになりたいけど、どうやって仕事を取ればいいの?」そんなお悩みを解決します!初対面の人との交流に役立つ「取材に通じる聞く技術」だったり、相手に「この人は良い人だ」と感じてもらうための「促す」「繰り返す」「まとめる」という3つのポイントを具体的に解説してきます。人気芸人の明石家さんまさんも無意識に実践しているこの技を習得すれば、人脈が広がり、自然と仕事に繋がるでしょう。 ★ライター講座https://www.shinbun-interview.co.jp/ ■こんな方にオススメ・自社の商品にストーリーをつけて、世界に発信していきたい方・コピーライティングを仕事にしているが、マーケティングを学んでステップアップしたい方・上品なのに売れる、まだ世間に知られていない文章術を身につけたい方 ▼Facebook:山田太一https://www.facebook.com/taichi.thirdstation?locale=ja_JP ▼ホームページ:合同会社Third Stationhttps://third-station.com/
    続きを読む 一部表示
    14 分
  • 023.送るだけでは伝わらない?プレスリリースの“送り先”完全ガイド
    2025/06/26
    せっかく作ったプレスリリース、どこに送れば効果的か知っていますか? 今回は、新聞社やテレビ局、県庁の広報課、そして“記者クラブ”のリアルな現場事情までをお話していきます。意外な事実、それは“未だにFAXが主流”!?アナログだけど確実に届く方法を学びましょう。広報初心者にもベテランにも役立つ、知っておきたい送り先のポイントを徹底解説します! ★ライター講座 https://www.shinbun-interview.co.jp/ ■こんな方にオススメ ・自社の商品にストーリーをつけて、世界に発信していきたい方 ・コピーライティングを仕事にしているが、マーケティングを学んでステップアップしたい方 ・上品なのに売れる、まだ世間に知られていない文章術を身につけたい方 ▼Facebook:山田太一 https://www.facebook.com/taichi.thirdstation?locale=ja_JP ▼ホームページ:合同会社Third Station https://third-station.com/
    続きを読む 一部表示
    14 分
  • 022.取材されるにはどうする?記者目線で見る「いいプレスリリース」の秘密
    2025/06/12
    「うちの会社なんて、メディアに取り上げてもらえるの・・・?」そんな疑問を抱く方は少なくありません。 でも実は、新聞記者の現場では“ネタ探し”に日々追われているのがリアルなんです。 今回は、取材される可能性と、記者が飛びつきたくなるプレスリリースの共通点をお伝えしていきます。意外と低いそのハードル、あなたも一歩踏み出してみませんか? ★ライター講座 https://www.shinbun-interview.co.jp/ ■こんな方にオススメ ・自社の商品にストーリーをつけて、世界に発信していきたい方 ・コピーライティングを仕事にしているが、マーケティングを学んでステップアップしたい方 ・上品なのに売れる、まだ世間に知られていない文章術を身につけたい方 ▼Facebook:山田太一 https://www.facebook.com/taichi.thirdstation?locale=ja_JP ▼ホームページ:合同会社Third Station https://third-station.com/
    続きを読む 一部表示
    11 分