• #1163 「爆上戦隊ブンブンジャーVSキングオージャー」を観てきた話
    2025/05/04

    「爆上戦隊ブンブンジャーVSキングオージャー」を福島市イオンシネマに行き鑑賞しました。ドンブラザーズがいないのでカオス度は低く、うまくまとまっていました。両方の戦隊を観ていた人にとっては、キャラたちに会えてうれしい作品でした。

    続きを読む 一部表示
    7 分
  • #1162 MAPPA製作のアニメ映画「ベルサイユのばら」が良かったという話
    2025/05/04

    Netflixに1月に劇場公開されたアニメの「ベルサイユのばら」があったので観ました。アニメの「ベルサイユのばら」というと、1979年の出崎統監督の東京ムービー版のイメージが強くあり、新しいのはどんな感じに仕上がっているかと思ったら、なかなかすばらしい作品でした。オスカル、アンドレ、美形キャラがちゃんと美しく、そして美しく動いていました。背景も超絶美しい。どうして2時間の映画の中に、ミュージカル風味で、マンガのほぼ全話を押し込めることができたのか不思議でした。

    続きを読む 一部表示
    9 分
  • #1161 「怪獣ヤロウ!」を観て理不尽さに笑えなかった話
    2025/05/03

    市長の命令でご当地PR映画を作るはずが、観光課の青年が暴走して怪獣映画を作ろうとするというコメディ映画「怪獣ヤロウ!」を観ました。Amazonプライム・ビデオで観られます。岐阜県、関市が全面協力で作った映画です。飽きないで観ることができるので映画としては成功です。しかし、主人公が勝手に暴走しているだけの映画という感じで自分は笑えなかったです。怪獣愛、特撮愛をもう少し描いてほしかったです。

    続きを読む 一部表示
    9 分
  • #1160 学研の『福島県のひみつ』という学習まんがが良いねという話
    2025/05/02

    2018年3月に出た学研の『福島県のひみつ 震災のきおくときずな』という学習まんがが無料で公開されています。出版当時、震災、原発事故の記憶がない子どもたちが小学生になるということで、そのために作った本。そういう人がどんどん増えるわけで、マンガという子どもたちに親しみやすい形でこの本が書かれたのは価値があると思っております。福島市出身のライターの篠木絹枝さんがまとめ、絵は山口育孝さんという方が描いています。山口育孝さん、2005年から学習マンガで活躍していたそうです。どこか絵に懐かしさ、親しさを感じるなと思ったら、金井たつおさんのアシスタントだったとか。なるほど。

    続きを読む 一部表示
    8 分
  • #1159 「真・侍伝YAIBA」にワクワクしない自分にヤキモキしている話
    2025/04/30

    青山剛昌先生のマンガ『YAIBA』が大好きで、今回の「真・侍伝YAIBA」を楽しみにしていたんです。アニメのクオリティも高くて嬉しいんだけれど、あまりワクワクしていない自分がいてヤキモキしています。32年前に連載が終了した作品ということで、ストーリーわかっているし、いくら面白くなっても、続きはないとわかっているからでしょうか。

    続きを読む 一部表示
    9 分
  • #1158 ジークアクス第4話を観て今後いろいろなMSが出そうで楽しみという話
    2025/04/30

    機動戦士ガンダムジークアクス第4話「魔女の戦争」を観ました。ジムにみえるゲルググが登場してびっくり。しかもマグネットコーティング済み。今後いろいろなMSが登場してきそうで楽しみです。MSの元パイロットのシーコも登場して、激しく、そして悲しい戦闘もあって、いかにもガンダムという感じでした。いろいろと感想、妄想を話しております。

    続きを読む 一部表示
    9 分
  • #1157 懐かしいSFを感じさせる「アポカリプスホテル」がいいねという話
    2025/04/28

    アニメ「アポカリプスホテル」が懐かしいSFを感じさせます。第一話は、レイ・ブラッドベリの『火星年代記』の「優しく雨ぞ降りしきる」を思い出しました。第二話、第三話は、藤子・F・不二雄さんの『21えもん』を連想しました。そして、キャラクター原案が、SFネタを盛り込むSFファンの竹本泉さん。かわいくて、けなげなロボットたち。今後どんな展開になるか楽しみです。

    続きを読む 一部表示
    7 分
  • #1156 花言葉のようにスーパー戦隊の戦士を365日に割り振ったらと考えた話
    2025/04/27

    花言葉、宝石言葉には、365日の一日ごとにそれぞれに花や石が割り振られていて、それぞれの花や石に意味があるものがあるようです。お寿司のネタを割り振った鮨言葉というのもあるようです。そんなわけで、スーパー戦隊の戦士たちも300人を超えているようなので、司令官、サポートキャラなどを入れれば、スーパー戦隊戦士言葉というのが作れるな、と思っていろいろと考えていました。こういうのって、勝手に作ってもいいんでしょうかね。

    続きを読む 一部表示
    6 分