ナリワイ暮らし

著者: たなっち/ホシノ/Work-Teller
  • サマリー

  • 奄美大島で一人会社をやっているたなっちとホシノによる、小さな商いのあれやこれやをお伝えしていく「ナリワイ暮らし」です。 離島での企業経営のこと、世の中の気になるビジネスのことなどを、ぽつぽつとお伝えしていきます。 どちらもIターン的に島にたどり着いた人間なので、今後は移住者ならではの視点で島の生活や人々、文化についてもお伝えしていければ。 ◎たなっち 株式会社ステキカク代表 2016年に奄美大島に移住し、個人事業主として活動をスタート。 事業領域は、ドローン撮影・動画撮影・写真撮影・イベント企画・Webライティング・コーチングなど。 Instagram→https://www.instagram.com/rito_life_com/ HP→http://rito-life.com/ ◎ホシノ 人まず株式会社代表(http://hitomaz.com/) 2015年に奄美大島に移住し、起業。 その後育児のために埼玉に移るが、会社登記は今も奄美大島。 事業領域は、コピーライター・企業研修・教育企画など。
    たなっち/ホシノ/Work-Teller
    続きを読む 一部表示

あらすじ・解説

奄美大島で一人会社をやっているたなっちとホシノによる、小さな商いのあれやこれやをお伝えしていく「ナリワイ暮らし」です。 離島での企業経営のこと、世の中の気になるビジネスのことなどを、ぽつぽつとお伝えしていきます。 どちらもIターン的に島にたどり着いた人間なので、今後は移住者ならではの視点で島の生活や人々、文化についてもお伝えしていければ。 ◎たなっち 株式会社ステキカク代表 2016年に奄美大島に移住し、個人事業主として活動をスタート。 事業領域は、ドローン撮影・動画撮影・写真撮影・イベント企画・Webライティング・コーチングなど。 Instagram→https://www.instagram.com/rito_life_com/ HP→http://rito-life.com/ ◎ホシノ 人まず株式会社代表(http://hitomaz.com/) 2015年に奄美大島に移住し、起業。 その後育児のために埼玉に移るが、会社登記は今も奄美大島。 事業領域は、コピーライター・企業研修・教育企画など。
たなっち/ホシノ/Work-Teller
エピソード
  • #71 40歳を前に立ち上がる
    2025/04/25

    ゲームの話から始まり、たなっちの胸の内が徐々にあふれていく回。奄美で10年を過ごし、40歳を目前に抱く“このままでいいのか”という思い。登壇者たちへの悔しさ、表現したい欲求、広がる空き家や耕作放棄地に見出す可能性。「勢力を増やす」という野望とともに、過渡期にいるふたりが未来を見つめます。


    【TODAY'S TOPICS】
    時間を“原神”に捧げる悩み/登壇者たちへの悔しさと反省/奄美で過ごした30代の10年間/発信より構造を作る話/空き家・休耕地と勢力拡大の関係/SDGs的・物々交換の実践例/リーダーになるには“豪族”を目指せ?/孔子の「四十にして惑わず」の別解釈/遊びと迷いを経た40代の始まりへ

    続きを読む 一部表示
    23 分
  • #70 リメイクに宿るセンスと可能性
    2025/04/18

    カスタム中古車に心惹かれる話から始まり、話題は広がって「センスあるリメイク」や「再編集の価値」へ。服、車、家電、さらにはデジタルや本まで。ものを作り直すことに込められた“らしさ”や、“味”のある再生について、アイデアが止まらない30分弱でした。


    【TODAY'S TOPICS】
    中古車のカスタム専門店「パパママカーズ」/ジムニーとN-BOXとシエンタの系譜/奄美×日産の動物アラート開発/泥染×藍染の服リメイク体験/タイパンツも染め直して復活/古着を染めて再生するアイデア/扇風機の軋む音がエモい/家電やiPodも再編集できる?/本だったノートという発明/センスが光る“二度目のものづくり”

    続きを読む 一部表示
    27 分
  • #69 アフリカと奄美、意外な共通点?
    2025/04/11

    年度末の話やホテルでのひとりパズルから話が広がって、まさかのテーマ「アフリカと奄美の共通点」へ。泥染めやヤギ料理の文化、さらには「プロデュース下手な魅力的な土地」という不思議な共鳴点まで。文化や歴史の話から個人の趣味まで、ゆるく深くつながっていきます。


    【TODAY'S TOPICS】
    東京の高級ホテルでパズル三昧/数字で見る“年末”と“決算”の感覚の違い/奄美にしかない?泥染め文化/マリ共和国と奄美のドロ染め接点/喜界島のヤギ料理とケニアの共通点/プロデュースされにくい地域の強みとは?/アフリカにハマる女性のパワー/「日本の課題はアフリカが解決する」説

    続きを読む 一部表示
    18 分

ナリワイ暮らしに寄せられたリスナーの声

カスタマーレビュー:以下のタブを選択することで、他のサイトのレビューをご覧になれます。