『#78「生業(なりわい)って、何なんだ?」〜仕事じゃない働き方のリアル〜』のカバーアート

#78「生業(なりわい)って、何なんだ?」〜仕事じゃない働き方のリアル〜

#78「生業(なりわい)って、何なんだ?」〜仕事じゃない働き方のリアル〜

無料で聴く

ポッドキャストの詳細を見る

このコンテンツについて

今回のテーマはズバリ「生業(なりわい)」。
「仕事」と「生業」って何が違う?お金にならない活動はどこまで仕事で、どこから生業?奄美の島暮らしや、地域に根ざした小さな稼ぎの話をベースに、「役割」と「関係性」、そして自分の人生が盗まれるってどういう感覚なのか、星野とたなっちが率直に語ります。

地域の手伝いや趣味を「生業の種」と呼んでみたり、ドローンの人として名乗ったことで生まれた意外な広がり、あえて役割を曖昧にしておくことで見えるもの。
「生業」って一体なんだ?という、答えのない問いに2人がモヤモヤしながら挑みます。

終盤はまさかの「次回に持ち越し」宣言で締め。今回はお後がよろしくないまま終わる、ちょっと実験的な回です。


【TODAY'S TOPICS】
生業の定義と仕事との違い/お金にならない活動は生業か?/地域と関わることで生まれる役割/「生業の種」を集めるという発想/ドローンの人から始まる関係性/仕事と人生の盗まれ方/役割の功罪と脱・役割依存/「最初は声高にアピールしない」地域での振る舞い方/関係性と信頼を築くプロセス/次回への宿題とモヤモヤエンディング

まだレビューはありません