エピソード

  • #102 「働き方改革」で業績向上した企業の共通点とは?
    2025/07/20

    #102 「働き方改革」で業績向上した企業の共通点とは?


    今回は、リスナー様からの質問回です。過去配信回で触れた働き方改革の影響について聞いて少数ながらうまくいった企業はどういった企業なのか?ということについて考えていきたいと思います。


    ▽うまくいっている要因▽負担を厭わない!?▽弱い人に合わせては・・・▽新しい取り組み▽3つのハードル▽嫌われる覚悟!?▽元気があれば・・・▽


    ▼ちいさな会社の人事力向上研究所

    By 社会保険労務士法人 やまぐち人事力向上研究所

    ・地方(山口県)の社労士と中小企業経営者が、小さな会社が「ヒト」の観点から業績を上げていくにはどうしたらよいか?をリスナーの皆様と一緒に考えていく・・・小さな会社の経営者様に向けたそんな番組にしたいと思っています。語り手:原田彬(社会保険労務士法人 やまぐち人事力向上研究所 代表)    岡部隆則(合同会社匠山泊 代表社員)



    BGM:MusMus


    続きを読む 一部表示
    17 分
  • #101 社労士試験にチャレンジ!その1~長時間労働時の休憩時間について~
    2025/07/13

    #101 社労士試験にチャレンジ!その1~長時間労働時の休憩時間について~


    今回は、休憩時間について労働基準法がどのように定めているかを社労士試験の問題から考えていきたいと思います。

    また、労働基準法がどのようなものかについても触れていきたいと思います。職場環境においてふと目についたりちょっとした疑問に感じられるような身近な問題を取り上げていきますので社労士試験に興味がある方もない方も参考になればと思います。


    ▼ちいさな会社の人事力向上研究所

    By 社会保険労務士法人 やまぐち人事力向上研究所

    ・地方(山口県)の社労士と中小企業経営者が、小さな会社が「ヒト」の観点から業績を上げていくにはどうしたらよいか?をリスナーの皆様と一緒に考えていく・・・小さな会社の経営者様に向けたそんな番組にしたいと思っています。語り手:原田彬(社会保険労務士法人 やまぐち人事力向上研究所 代表)    岡部隆則(合同会社匠山泊 代表社員)



    BGM:MusMus

    続きを読む 一部表示
    17 分
  • #100 「100回記念~新コーナー始めます~」
    2025/07/06

    #100 「100回記念~新コーナー始めます~」


    今回は、配信100回目です。

    社労士試験に出てくる問題の中で身近なものをセレクションし改題したものをお届けいたします。

    社労士試験や衛生管理者などの試験を受けられる方もそうでない方も職場の身近な情景を思い浮かべながら考えてみると面白いと思います。


    ▽重いものを持つ仕事▽えっ男女で違う!?▽試験問題ゆえの言い回し▽意外と細かく決められている!?▽細かい数字よりも▽社労士以外の試験にも▽試験に受かる人


    ▼ちいさな会社の人事力向上研究所

    By 社会保険労務士法人 やまぐち人事力向上研究所

    ・地方(山口県)の社労士と中小企業経営者が、小さな会社が「ヒト」の観点から業績を上げていくにはどうしたらよいか?をリスナーの皆様と一緒に考えていく・・・小さな会社の経営者様に向けたそんな番組にしたいと思っています。語り手:原田彬(社会保険労務士法人 やまぐち人事力向上研究所 代表)    岡部隆則(合同会社匠山泊 代表社員)



    BGM:MusMus

    続きを読む 一部表示
    14 分
  • #99 「ゼロを目指す」ことの功罪
    2025/06/29

    #99 「ゼロを目指す」ことの功罪


    今回は、目標としてゼロを目指すことの意味について考えていきたいと思います。


    ▽無いに越したことはないが・・・▽リスクが下がるほど予防策に注力する?▽個人名と数▽国単位で考える意味▽熱中症対策▽年間の熱中症での死者▽どう営業活動に生かすか?▽それでもやらないといけないことはやる▽ある程度受け入れないと飛躍はない


    ▼ちいさな会社の人事力向上研究所

    By 社会保険労務士法人 やまぐち人事力向上研究所

    ・地方(山口県)の社労士と中小企業経営者が、小さな会社が「ヒト」の観点から業績を上げていくにはどうしたらよいか?をリスナーの皆様と一緒に考えていく・・・小さな会社の経営者様に向けたそんな番組にしたいと思っています。語り手:原田彬(社会保険労務士法人 やまぐち人事力向上研究所 代表)    岡部隆則(合同会社匠山泊 代表社員)



    BGM:MusMus


    続きを読む 一部表示
    21 分
  • #98 結局、働き方改革とは何だったのか
    2025/06/22

    #98 結局、働き方改革とは何だったのか


    今回は、「働き方改革」についてです。

    「働き方改革」この言葉も耳なじんできて今となっては若干意識もしなくなったぐらい定着したことばになりました。そんな働き方改革から5年以上経過した今、「結局働き方改革とはなんだったのか?」について考えていきたいと思います。


    ▽起業への影響▽労働者への影響▽効果はない?▽企業の業績を犠牲にしてでも得たかったもの▽外国人労働者について▽働き方改革のターゲットは日本人ではない!?


    ▼ちいさな会社の人事力向上研究所

    By 社会保険労務士法人 やまぐち人事力向上研究所

    ・地方(山口県)の社労士と中小企業経営者が、小さな会社が「ヒト」の観点から業績を上げていくにはどうしたらよいか?をリスナーの皆様と一緒に考えていく・・・小さな会社の経営者様に向けたそんな番組にしたいと思っています。語り手:原田彬(社会保険労務士法人 やまぐち人事力向上研究所 代表)    岡部隆則(合同会社匠山泊 代表社員)



    BGM:MusMus


    続きを読む 一部表示
    21 分
  • #97 「謎マナー」に若手からツッコミが!どうする?
    2025/06/15

    #97 「謎マナー」に若手からツッコミが!どうする?


    今回はリスナー様からの質問回です。

    部下からのビジネスマナーについて疑問を遠慮なくぶつけてくるが、理由を答えらなく困ってしった。

    自分でもわからない謎マナーが存在するが自身の若手時代には素直に従っていたが・・・


    理由があるマナーは良いですが謎マナーは確かに謎だけに理由を答えるのは困ってしまいますね。

    謎マナーを聞かれた時の対処と謎マナーの弊害について考えていきたいと思います。


    ▽印鑑がおじぎ!?▽謎マナーの思い出▽若手への接し方▽謎マナーへの対処▽謎マナーの弊害▽会社が大きさや歴史が長いと謎マナーが蔓延してる確率大!?▽謎マナーの連鎖を止める!


    ▼ちいさな会社の人事力向上研究所

    By 社会保険労務士法人 やまぐち人事力向上研究所

    ・地方(山口県)の社労士と中小企業経営者が、小さな会社が「ヒト」の観点から業績を上げていくにはどうしたらよいか?をリスナーの皆様と一緒に考えていく・・・小さな会社の経営者様に向けたそんな番組にしたいと思っています。語り手:原田彬(社会保険労務士法人 やまぐち人事力向上研究所 代表)    岡部隆則(合同会社匠山泊 代表社員)



    BGM:MusMus


    続きを読む 一部表示
    24 分
  • #96 「転職に成功する人」の意外な共通点とは?
    2025/06/08

    #96 「転職に成功する人」の意外な共通点とは?


    今回のテーマは、「転職」についてです。

    転職して満足する人、満足しない人一概に転職といってもして終わりではなく「転職者のその後」が必ず存在します。

    そんな中で今回は転職して成功する人の共通点についてです。



    ▽2人の転職者の実例▽同業他社への転職の「思ってたのと違う」▽給与アップに込められて意味▽年収が下がる転職▽幸福感が上がる転職の4つのケース▽現在の価値評価と未来への投資価値


    ▼ちいさな会社の人事力向上研究所

    By 社会保険労務士法人 やまぐち人事力向上研究所

    ・地方(山口県)の社労士と中小企業経営者が、小さな会社が「ヒト」の観点から業績を上げていくにはどうしたらよいか?をリスナーの皆様と一緒に考えていく・・・小さな会社の経営者様に向けたそんな番組にしたいと思っています。語り手:原田彬(社会保険労務士法人 やまぐち人事力向上研究所 代表)    岡部隆則(合同会社匠山泊 代表社員)



    BGM:MusMus


    続きを読む 一部表示
    18 分
  • #95 「ハローワークの限界」を知るべし
    2025/06/01

    #95 「ハローワークの限界」を知るべし


    今回は、「ハローワーク」についてです。

    利用するかしないかは置いておいて求人といえばハローワークが頭に浮かぶと思います。

    そんなハローワークの実際と考え方についてのお話です。


    ▽利用率のピーク▽コロナの影響は大きい!?▽見切りをつけられている??▽使いづらいシステム!?▽ハローワークの役割▽過度な期待はしない▽上手に使う


    ▼ちいさな会社の人事力向上研究所

    By 社会保険労務士法人 やまぐち人事力向上研究所

    ・地方(山口県)の社労士と中小企業経営者が、小さな会社が「ヒト」の観点から業績を上げていくにはどうしたらよいか?をリスナーの皆様と一緒に考えていく・・・小さな会社の経営者様に向けたそんな番組にしたいと思っています。語り手:原田彬(社会保険労務士法人 やまぐち人事力向上研究所 代表)    岡部隆則(合同会社匠山泊 代表社員)



    BGM:MusMus


    続きを読む 一部表示
    12 分