エピソード

  • #809【フォーカスグループ】学生と教員は生成AIのことをどう思っているのか?(Otaki et al., 2025)
    2025/10/28

    【本日の一語】
    フォーカスグループ (focus group):特定のテーマについて、共通の属性を持つ小規模なグループを集めて意見交換を行う定性調査手法

    【本日の論文】
    Otaki, B., Naganuma, S., Jin, T., & Oshima, J. (2025). Differences in perceptions of generative AI feedback by non-native English-speaking students and educators in higher education. Educational Psychology. Advance online publication. https://doi.org/10.1080/01443410.2025.2564893

    【大滝文一さんの研究プロフィール】
    https://researchmap.jp/bunichi_otaki

    【他の音声配信プラットフォーム】
    Spotify: https://open.spotify.com/show/5lv0bsVek4GStAp6rk3tqR?si=5M5VGZNPR4OAUkP5RtUJRA
    Youtube: https://www.youtube.com/playlist?list=PLwNCzUvQbey7eV271PaZUszCHbwKVflVZ

    【研究サポーター募集中!】
    https://academist-cf.com/fanclubs/358

    LISTENで開く
    続きを読む 一部表示
    17 分
  • #808【レジリエンス】喜びを感じ取る力、効力感、所属感、社会支援:レジリエンスを押し上げる4つの盾 (Jopling et al., 2025)
    2025/10/27

    【本日の一語】
    レジリエンス (resilience):逆境やストレスに直面しても立ち直り、心理的な安定や適応を取り戻す力

    【本日の論文】
    Jopling, E., Jameson, T., Ibonie, S. G., Young, G., Mauss, I. B., Alloy, L. B., Borelli, J. L., Bullock, B., Holley, S. R., Kamble, S., Mason, L., Moriarity, D. P., Nusslock, R., Okuma, A., Rutledge, R. B., Strauss, G. P., Villanueva, C. M., Gruber, J., & LeMoult, J. (2025). Testing models of resilience in university students: A multi-site study. Affective Science. Advance online publication. https://doi.org/10.1007/s42761-025-00322-z

    【過去のレジリエンス放送】
    最近よく聞く「レジリエンス」ってなに?
    https://r.voicy.jp/6MmOzRPGKEG

    「レジリエンス」には2種類ある (平野, 2010)
    https://r.voicy.jp/jpVEORaPmJ6

    レジリエンスを高めるには?(Wu et al., 2013)
    https://r.voicy.jp/4p9qeEn89lb

    【他の音声配信プラットフォーム】
    Spotify: https://open.spotify.com/show/5lv0bsVek4GStAp6rk3tqR?si=5M5VGZNPR4OAUkP5RtUJRA
    Youtube: https://www.youtube.com/playlist?list=PLwNCzUvQbey7eV271PaZUszCHbwKVflVZ

    【研究サポーター募集中!】
    https://academist-cf.com/fanclubs/358

    LISTENで開く
    続きを読む 一部表示
    11 分
  • #807【注意資本】ソーシャルメディアで反応をもらう方法 (Zhao et al., 2025)
    2025/10/26

    【本日の一語】
    注意資本 (attention capital):人々の注目という限られた資源をどれだけ集められるかによって形成される社会的・心理的な資本

    【本日の論文】
    Zhao, Y., Qiao, T., Chen, Y., Kuang, M., Bai, W., Yi, Y., Huang, X., Li, W., & Wang, W. (2025). Attention on social media depends more on how you express yourself than on who you are. Nature Human Behaviour. Advance online publication. https://doi.org/10.1038/s41562-025-02323-1

    【他の音声配信プラットフォーム】
    Spotify: https://open.spotify.com/show/5lv0bsVek4GStAp6rk3tqR?si=5M5VGZNPR4OAUkP5RtUJRA
    Youtube: https://www.youtube.com/playlist?list=PLwNCzUvQbey7eV271PaZUszCHbwKVflVZ

    【研究サポーター募集中!】
    https://academist-cf.com/fanclubs/358

    LISTENで開く
    続きを読む 一部表示
    12 分
  • #806【ドイツから生配信】家族を1番大切にする仕事人になりたいなあ!+コメント返し
    2025/10/26

    いつもありがとうございます!

    LISTENで開く
    続きを読む 一部表示
    58 分
  • #805【ハロー効果】親切は顔を美しくする?(Kononov & Ein-Gar, 2025)
    2025/10/25

    【本日の一語】
    ハロー効果 (halo effect):ある人の一つの良い(または悪い)特徴が、他の特徴の評価にも影響してしまう心理的傾向

    【本日の論文】
    Kononov, N., & Ein-Gar, D. (2025). Prosocial behaviour enhances evaluation of physical beauty. British Journal of Social Psychology, 64, e12800. https://doi.org/10.1111/bjso.12800

    【他の音声配信プラットフォーム】
    Spotify: https://open.spotify.com/show/5lv0bsVek4GStAp6rk3tqR?si=5M5VGZNPR4OAUkP5RtUJRA
    Youtube: https://www.youtube.com/playlist?list=PLwNCzUvQbey7eV271PaZUszCHbwKVflVZ

    【研究サポーター募集中!】
    https://academist-cf.com/fanclubs/358

    LISTENで開く
    続きを読む 一部表示
    10 分
  • #804 ドイツでONE OK ROCKのライブを見てきました!
    2025/10/24

    【Takaの日本語MCパート】
    https://www.instagram.com/reel/DQLGpixkmTi/?igsh=a21jYzdoM29nenZs

    【他の音声配信プラットフォーム】
    Spotify: https://open.spotify.com/show/5lv0bsVek4GStAp6rk3tqR?si=5M5VGZNPR4OAUkP5RtUJRA
    Youtube: https://www.youtube.com/playlist?list=PLwNCzUvQbey7eV271PaZUszCHbwKVflVZ

    【研究サポーター募集中!】
    https://academist-cf.com/fanclubs/358

    LISTENで開く
    続きを読む 一部表示
    12 分
  • #803【アンダーソーシャリティ】あなたが思うほど周りの人は冷たくない (Pei et al., 2025)
    2025/10/23

    【本日の一語】
    アンダーソーシャリティ (undersociality):他人の好意的な反応を過小評価し、実際よりも人との関わりを避けすぎてしまう傾向

    【本日の論文】
    Pei, R., Grayson, S. J., Appel, R. E., Soh, S., Garcia, S. B., Bouwer, A., Huang, E., Jackson, M. O., Harari, G. M., & Zaki, J. (2025). Bridging the empathy perception gap fosters social connection. Nature Human Behaviour, 9, 2121–2134. https://doi.org/10.1038/s41562-025-02307-1

    【他の音声配信プラットフォーム】
    Spotify: https://open.spotify.com/show/5lv0bsVek4GStAp6rk3tqR?si=5M5VGZNPR4OAUkP5RtUJRA
    Youtube: https://www.youtube.com/playlist?list=PLwNCzUvQbey7eV271PaZUszCHbwKVflVZ

    【研究サポーター募集中!】
    https://academist-cf.com/fanclubs/358

    LISTENで開く
    続きを読む 一部表示
    10 分
  • #802【スライス判断】人の第一印象は何で決まっているのか (Mileva, 2025)
    2025/10/22

    【本日の一語】
    Thin-slicing (スライス判断,もしくはシンスライシング):わずか数秒などの「断片的な観察」から、人の性格や感情、能力を驚くほど正確に読み取る現象
    https://en.wikipedia.org/wiki/Thin-slicing

    【本日の論文】
    Mileva, M. (2025). Multimodal person evaluation: First impressions from faces, voices, and names. Journal of Personality and Social Psychology. Advance online publication. https://doi.org/10.1037/pspa0000454

    【他の音声配信プラットフォーム】
    Spotify: https://open.spotify.com/show/5lv0bsVek4GStAp6rk3tqR?si=5M5VGZNPR4OAUkP5RtUJRA
    Youtube: https://www.youtube.com/playlist?list=PLwNCzUvQbey7eV271PaZUszCHbwKVflVZ

    【研究サポーター募集中!】
    https://academist-cf.com/fanclubs/358

    LISTENで開く
    続きを読む 一部表示
    10 分