『人は見た目が9割』のカバーアート

人は見た目が9割

プレビューの再生

Audibleプレミアムプラン30日間無料体験

プレミアムプランを無料で試す
オーディオブック・ポッドキャスト・オリジナル作品など数十万以上の対象作品が聴き放題。
オーディオブックをお得な会員価格で購入できます。
30日間の無料体験後は月額¥1500で自動更新します。いつでも退会できます。

人は見た目が9割

著者: 竹内 一郎
ナレーター: 斉藤 康史
プレミアムプランを無料で試す

30日間の無料体験後は月額¥1500で自動更新します。いつでも退会できます。

¥3,000 で購入

¥3,000 で購入

このコンテンツについて

本タイトルには付属資料・PDFが用意されています。ご購入後、デスクトップのライブラリー、またはアプリ上の「目次」でご確認ください。(アプリバージョン:Android 2.40以上、iOS 3.11以上)

理屈はルックスに勝てない。日本人のための「非言語コミュニケーション」入門!

喋りはうまいのに信用できない人と、無口でも説得力にあふれた人の差はどこにあるのか。女性の嘘を見破りにくい理由とは何か。すべてを左右しているのは「見た目」だった! 顔つき、仕草、目つき、匂い、色、温度、距離等々、私たちを取り巻く言葉以外の膨大な情報が持つ意味を考える。心理学、社会学からマンガ、演劇まであらゆるジャンルの知識を駆使した日本人のための「非言語コミュニケーション」入門。

©竹内一郎/新潮社
哲学
すべて表示
最も関連性の高い  
筆者の経験談や実績をもとに、詳しく解説してくれていて為になります。
あとは各自、自分に落とし込めるかどうか、が評価の分かれ目かなと感じました。
ナレーションは聴きやすく良かったです。

参考になる

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

内容が薄いし主観だらけ。
しかも、その主観が古い時代のものという感じで、あまり首肯できない。
さらに、内容は見た目ではなく非言語コミュニケーションで、タイトルは売らんかなの為に付けたんだろうなぁ、と思わされる。

読み聞かせの間とかは参考になったが、それ以外はおじいちゃんの繰言聞いてる感じ。
2.5倍速で聞いて十分な感じだった。というか、著者の知り合いとかでもなければ、特に聞かなくても良い内容だと思う。

倍速で聞いてたから評価出来ませんが、それでも聞けたので、良いナレーションだったのだと思います。

古い、かつほぼ主観、かつタイトルは釣り

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

タイトルが気になった人は本の目次を確認してから読まれることをお薦めします。中身と全く合ってないと思います。この本はノンバーバルコミュニケーション(非言語コミュニケーション)をテーマに、その種類を列挙している本です。Amazonの本の紹介を見ると、本来は帯に「非言語コミュニケーション入門」と記載があります。タイトルだけで読むと、何故漫画のコマや顔の書き分けについて書かれているのか腑に落ちません。

本のタイトルがミスマッチ過ぎ

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。