
世界初のビジネス書―15世紀イタリア商人ベネデット・コトルリ15の黄金則
カートのアイテムが多すぎます
カートに追加できませんでした。
ウィッシュリストに追加できませんでした。
ほしい物リストの削除に失敗しました。
ポッドキャストのフォローに失敗しました
ポッドキャストのフォロー解除に失敗しました
Audibleプレミアムプラン30日間無料体験
¥2,500 で購入
-
ナレーター:
-
景浦 大輔
このコンテンツについて
発売5日で重版決定! 反響続々! !
書評メルマガ「BBM:ビジネスブックマラソン」で紹介!
(2021年7月8日)
――――――
【山口周氏、推薦! ! 】
「エコノミーにヒューマニティを取り戻す。今こそイタリアに学べ」
【ヤマザキマリ氏、推薦! ! 】
「人としての尊厳と叡智に満ちた素晴らしき言葉の数々! 」
15世紀イタリア商人が書き残した、世界初のビジネス書と言われる著作、『商売術の書(Libro de l'arte de la mercatura)』(ベネデット・コトルリ著)から、ビジネスで富と成功を得るための15の黄金則を紹介。
「ビジネスとは何か?」「いかにして儲けるか?」「われわれはどうあるべきか?」 ――その答えは、500年前に記された本の中にあった!
商売の目的は単に自身が儲けることではありません。商売(ビジネス)とは、都市や国家に利益や優位や安全をもたらす、社会にとってなくてはならない活動。
政治の混乱、大商会(銀行)の倒産や度重なるペスト大流行をくぐりぬけ、当時のグローバルビジネスで財を成した、「もの書き商人」コトルリの警句が、仕事の心構えや実務、家庭運営、資産活用まで、現代の私達に身近なテーマを通して語られていきます。 【序言より】
ベネデット・コトルリ(1415-1469)
「私は、まさにわが哲学研究の最高潮のときに、研究から引き離され、商人になるように定められた。この商人としての活動は、やむをえず受け入れたもので、私はその結果、学問的な生活の心地よさと甘美さを諦めなければならなかった。
しかし、私がすぐに気づいたのは、商売というものが、もし真面目に専念し、正しく実践されるならば、人間の生活にとって、たんに有益というばかりではなく、また必要なものであり、それどころか、不可欠なものであるということである。
商売は、世界を真に動かしているものであり、それゆえ、さまざまな技芸の中で最も高貴なものである」
Arricchirsi con onore: Elogio del buon imprenditore
The Work© 2018 by Alessandro Wagner
Afterword © 2018 by Alessandro Wagner
Modern Italian text established by Vera Ribaudo
japanese translation rights arranged with
THE ITALIAN LITERARY AGENCY through Japan UNI Agency, Inc.©-
こちらもおすすめ
-
江戸商家の家訓に学ぶ 商いの原点
- 著者: 荒田 弘司
- ナレーター: 豊岡 聡仁
- 再生時間: 8 時間 5 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
<内容紹介>
著者: 荒田 弘司
-
ウブントゥ
- 自分も人も幸せにする「アフリカ流14の知恵」
- 著者: ムンギ・エンゴマニ, 長澤 あかね
- ナレーター: 辻 留奈
- 再生時間: 7 時間 2 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
人と競わずに生きなさい。人とつながり、助けなさい。それでも自分らしく生きられる――それがアフリカの大地で育まれた「ウブントゥ」の知恵だ。
-
-
人生における金言の宝庫
- 投稿者: Stock Sayako 日付: 2024/02/17
著者: ムンギ・エンゴマニ, 、その他
-
ベネチアの死者
- テアトロ・マサッティー vol.04
- 著者: 島田 雅彦
- ナレーター: 島田 雅彦
- 再生時間: 35 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
テアトロ・マサッティー vol.04
島田雅彦本人による朗読でお届けします。
著者: 島田 雅彦
-
とにかく使える英語[日常生活編]-日常会話からマニアック表現まで
- 著者: 情報センター出版局:編
- ナレーター: 小澤 綾, Edith Kayumi
- 再生時間: 1 時間 29 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
シリーズ510万部突破の大ベストセラー『旅の指さし会話帳』シリーズから「とにかく使える」日常生活に特化した英語表現・約810フレーズを徹底収録!
-
-
まともに聴けない
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2018/05/26
著者: 情報センター出版局:編
-
FBI WAY 世界最強の仕事術
- 著者: フランク・フィグルッツィ, 広林 茂 (翻訳)
- ナレーター: 佐原 誠
- 再生時間: 8 時間 51 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
本国発売時にAmazonでカテゴリー1位のベストセラー!待望の翻訳書。歴史的事件の裏でFBIが何を行い、どう考えていたのか――。
-
-
興味深い内容
- 投稿者: マロン 日付: 2022/12/13
著者: フランク・フィグルッツィ, 、その他
-
ジャンヌに呼ばれて〜絵画と自分の人生が交差する瞬間
- 著者: 茂木 健一郎
- ナレーター: 後藤 敦
- 再生時間: 11 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
モディリアーニの画集を初めて見たのは、確か小学校5年生くらいだったのではないかと思う。というのも、私は突然「絵を習いに行きたい!」と思い立って、親に頼んで通い始めたのだ。その教室に、確かそうだ、モディリアーニの画集があったのではないかと思う。 あの頃は、絵の個性なんてものはわかってはいなかったけれども、ひと目見て惹き付けられた。モディリアーニの特徴とも言える、面長の女性の肖像。その表情に、何とはなしに大人の成熟のようなものを感じて、密かにあこがれた。 モディリアーニは、才能に恵まれながら貧困の中で苦闘し、ボヘミアン的な生活を送るという、私たちが「芸術家」と耳にすると思い浮かべる一つの典型のもととなった。病気の中でのその悲劇的な死はセンセーショナルに報じられ、結果として作品が世に知られるきっかけになったという。。(本文より) 茂木健一郎の「樹下の微睡み」はこちらから→http://yakan-hiko.com/mogi.html
-
-
芸術の都パリのお話
- 投稿者: カスタマー 日付: 2022/11/21
著者: 茂木 健一郎
-
江戸商家の家訓に学ぶ 商いの原点
- 著者: 荒田 弘司
- ナレーター: 豊岡 聡仁
- 再生時間: 8 時間 5 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
<内容紹介>
著者: 荒田 弘司
-
ウブントゥ
- 自分も人も幸せにする「アフリカ流14の知恵」
- 著者: ムンギ・エンゴマニ, 長澤 あかね
- ナレーター: 辻 留奈
- 再生時間: 7 時間 2 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
人と競わずに生きなさい。人とつながり、助けなさい。それでも自分らしく生きられる――それがアフリカの大地で育まれた「ウブントゥ」の知恵だ。
-
-
人生における金言の宝庫
- 投稿者: Stock Sayako 日付: 2024/02/17
著者: ムンギ・エンゴマニ, 、その他
-
ベネチアの死者
- テアトロ・マサッティー vol.04
- 著者: 島田 雅彦
- ナレーター: 島田 雅彦
- 再生時間: 35 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
テアトロ・マサッティー vol.04
島田雅彦本人による朗読でお届けします。
著者: 島田 雅彦
-
とにかく使える英語[日常生活編]-日常会話からマニアック表現まで
- 著者: 情報センター出版局:編
- ナレーター: 小澤 綾, Edith Kayumi
- 再生時間: 1 時間 29 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
シリーズ510万部突破の大ベストセラー『旅の指さし会話帳』シリーズから「とにかく使える」日常生活に特化した英語表現・約810フレーズを徹底収録!
-
-
まともに聴けない
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2018/05/26
著者: 情報センター出版局:編
-
FBI WAY 世界最強の仕事術
- 著者: フランク・フィグルッツィ, 広林 茂 (翻訳)
- ナレーター: 佐原 誠
- 再生時間: 8 時間 51 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
本国発売時にAmazonでカテゴリー1位のベストセラー!待望の翻訳書。歴史的事件の裏でFBIが何を行い、どう考えていたのか――。
-
-
興味深い内容
- 投稿者: マロン 日付: 2022/12/13
著者: フランク・フィグルッツィ, 、その他
-
ジャンヌに呼ばれて〜絵画と自分の人生が交差する瞬間
- 著者: 茂木 健一郎
- ナレーター: 後藤 敦
- 再生時間: 11 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
モディリアーニの画集を初めて見たのは、確か小学校5年生くらいだったのではないかと思う。というのも、私は突然「絵を習いに行きたい!」と思い立って、親に頼んで通い始めたのだ。その教室に、確かそうだ、モディリアーニの画集があったのではないかと思う。 あの頃は、絵の個性なんてものはわかってはいなかったけれども、ひと目見て惹き付けられた。モディリアーニの特徴とも言える、面長の女性の肖像。その表情に、何とはなしに大人の成熟のようなものを感じて、密かにあこがれた。 モディリアーニは、才能に恵まれながら貧困の中で苦闘し、ボヘミアン的な生活を送るという、私たちが「芸術家」と耳にすると思い浮かべる一つの典型のもととなった。病気の中でのその悲劇的な死はセンセーショナルに報じられ、結果として作品が世に知られるきっかけになったという。。(本文より) 茂木健一郎の「樹下の微睡み」はこちらから→http://yakan-hiko.com/mogi.html
-
-
芸術の都パリのお話
- 投稿者: カスタマー 日付: 2022/11/21
著者: 茂木 健一郎
-
若き商人への手紙
- 著者: ベンジャミン フランクリン, ハイブロー 武蔵
- ナレーター: 佐々木 健
- 再生時間: 1 時間 35 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「アメリカの建国の父」と言われる、ベンジャミンフランクリンの書。彼はアメリカ独立宣言やアメリカ合衆国憲法制定で中心的な役割を果たしたことで有名ですが、同時に資本主義の育ての親でもあったのです。この本は、「若き商人への手紙」と「富への道」の訳と解説からできており、ビジネスにおける成功哲学について書いたもの。『バビロンの大富豪』や『金持ち父さん貧乏父さん』など富と成功と幸福を手に入れるための本は、すべてフランクリンの影響を受けていたとも言われている名著。
-
-
時代背景が合わないんじゃない?
- 投稿者: 米蔵もん。 日付: 2022/03/23
著者: ベンジャミン フランクリン, 、その他
-
三軒長屋 上 (@S33.3.9 )
- 著者: 五代目 古今亭志ん生
- ナレーター: 五代目 古今亭志ん生
- 再生時間: 22 分
- オリジナル版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
@S33.3.9 ニッポン放送「お好み演芸会」
著者: 五代目 古今亭志ん生
-
キクタン イタリア語 【入門編】(アルク)
- 著者: 森田 学
- ナレーター: コスタンツァ・ルーホ, 須藤 まゆみ
- 再生時間: 1 時間 1 分
- 簡易版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
リズムに合わせて単語を覚える「キクタン」シリーズのイタリア語版です。 イタリア語入門者が初めて学ぶ504語を収録、1日8語×9週間学ぶことにより、無理なく楽しく単語力をパワーアップすることができます。 イタリア語と日本語がリズムに乗って交互に流れてくるため(♪「una canzone」→「歌」→「la canzone」→「le canzoni」)、何度も聞くうちに耳が自然なリズムやアクセントを覚え込んでしまうのです。また、発音だけではなくその意味もセットで記憶される仕組みになっています。しかも、イタリア語の名詞の特徴の一つである、ちょっと厄介な冠詞(男性・女性)もセットにしているので、自然に覚えることができます。 イタリア語を習い始めたばかりの人でも、自分のことを紹介したり、質問をしたり、無理なくイタリア語でコミュニケーションを図る上で役に立つ単語が集められています。イタリア語の語彙力アップを狙う人や、イタリア語圏に旅行や留学を計画している人にもお勧めの学習ツールです。 ●対象レベル:入門から ※本商品の音声は、書籍『キクタン イタリア語 【入門編】』に付属のCDと同内容です。
-
-
たくさん覚えられそうです
- 投稿者: 塾生母妻娘経営者 日付: 2018/04/24
著者: 森田 学
-
世界のビジネスエリートは知っている ルーヴルに学ぶ美術の教養
- 著者: 木村 泰司
- ナレーター: 太田 賢
- 再生時間: 3 時間 45 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
商談でも社交の場でも、最低限おさえておきたい63の名画を収録。
ルーヴル美術館は西洋の歴史・宗教・文化を学ぶ最高の教材!西洋絵画は、時代を映す鏡。
-
-
個人的にナレーターがキツイかも。
- 投稿者: 藤野雄太 日付: 2022/03/04
著者: 木村 泰司
-
自助論~新訳完全版~第三章
- 著者: サミュエル・スマイルズ, 関岡 孝平
- ナレーター: 佐々木 健
- 再生時間: 1 時間 11 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
本書の主旨は、みなさんが正しい目的に向かって力いっぱい努力すること―、苦労や苦しみ、屈辱から逃れることも、他者からの支援や保護に頼りきることもなく、自分自身で活路を切り開けるように導くことだ。自分自身を助けることは、突き詰めて考えれば、周囲の人を助けることにつながる。本書で取り上げたさまざまな実例――文学者や科学者、芸術家、発明家、教育家、慈善家、宣教師、殉教者たちの生き様―を見れば、それが分かるはずである。第3章3人の偉大な陶芸家―パリシー、ベトガー、ウェッジウッド――PALISSY, BOTTGHER, WEDGWOOD ●陶芸の歴史に変革を起こす●陶磁器産業を国の産業にまで発展させた、ウェッジウッド
著者: サミュエル・スマイルズ, 、その他
-
Eurotalk リズム イタリア語
- 著者: EuroTalk Ltd
- ナレーター: 松岡 美奈
- 再生時間: 58 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
iPod、iPhone、iPad、パソコンなどで気軽にイタリア語の勉強できるオーディオブックです。落ち着くBGMが流れながら、旅行でよく使う基本的な単語とフレーズのヒーリングができます。最初の言葉、食べ物、交通、数字、買い物など14のレッスンがあります。各レッスンの後に覚えた言葉の練習ができる練習セクション も付いています。日本語で教えてくれますのでテキストは必要 ではありません。旅行前に短時間で基本的な単語と表現を覚 えたい方に最適です。
-
-
日本人向け
- 投稿者: felicitas 日付: 2017/12/28
著者: EuroTalk Ltd