「良い感情の連鎖」が空気を変える ワクワクする職場をつくる。【ハンディ版】
カートのアイテムが多すぎます
カートに追加できませんでした。
ウィッシュリストに追加できませんでした。
ほしい物リストの削除に失敗しました。
ポッドキャストのフォローに失敗しました
ポッドキャストのフォロー解除に失敗しました
Audibleプレミアムプラン30日間無料体験
¥3,000 で購入
-
ナレーター:
-
村上 麻衣
このコンテンツについて
2015年に小社から発売され、反響を生んだ
『ワクワクする職場をつくる。』が【ハンディ版】として登場!
*内容に加筆・修正はありません。データも2015年当時によるものです
こちらもおすすめ
-
自分とつながる。チームとつながる。
- エモーショナルなつながりがつくる幸せな働き方
- 著者: 中村 真広
- ナレーター: 高口 公介
- 再生時間: 4 時間 28 分
- 完全版
-
総合評価4 out of 5 stars 2
-
ナレーション4.5 out of 5 stars 2
-
ストーリー3.5 out of 5 stars 2
「僕の仕事は、心の奥の願いとつながっていた!」
新しい働き方、暮らし方の文化を生み出すツクルバ(2019年東証マザーズ上場)の創業経営者が、組織と自分自身の成長痛のさなかに気づいた
著者: 中村 真広
-
働く方・働く場改革 人と職場を活性化する笑談力・考動力~笑いをうむ19のワザ~
- 著者: 川堀 泰史
- ナレーター: 林 健二
- 再生時間: 7 時間 8 分
- 完全版
-
総合評価3 out of 5 stars 4
-
ナレーション4 out of 5 stars 4
-
ストーリー3 out of 5 stars 4
「働き方改革」は物理的な環境整備。
-
2 out of 5 stars
-
失笑をとりたい人へオススメ
- 投稿者: ひろし 日付: 2022/05/20
著者: 川堀 泰史
-
めざせ!仕事のプロ モチベーションが上がるワクワク仕事術
- 著者: 小林 英二
- ナレーター: 雪野 梨沙
- 再生時間: 6 時間 35 分
- 完全版
-
総合評価3.5 out of 5 stars 6
-
ナレーション4 out of 5 stars 5
-
ストーリー3 out of 5 stars 5
仕事で成功している人は、「仕事を楽しんでいる」「仕事にやりがいを感じている」人ではないでしょうか。 仕事に楽しみを見出している人たちは、仕事で手を抜くことがありませんし、発想も豊かです。結果として、顧客満足度の高い仕事ができるので、世の中から必要とされ、成功していくのです。そもそも、同じ仕事を頼むなら、イライラとつらそうに仕事をしている人よりも、楽しそうに仕事をしている人にお願いしたくなるのが人情です。 これからの時代、眉間にしわをよせて「頑張る」だけでは成功できません。売れっ子コンサルタントであり、人気ブログ「モチベーションは楽しさ創造から」の管理人でもある著者が、楽しく仕事をする秘訣を紹介します。※本商品は「めざせ!仕事のプロ モチベーションが上がるワクワク仕事術」(C&R研究所刊 小林英二著 ISBN:978-4-903111-76-6 1,450円(税込))をオーディオ化したものです。 (C)Kobayashi Eiji
著者: 小林 英二
-
シンプルだけれど重要なリーダーの仕事
- 著者: 守屋 智敬
- ナレーター: 岩見 聖次
- 再生時間: 3 時間 55 分
- 完全版
-
総合評価4 out of 5 stars 23
-
ナレーション4.5 out of 5 stars 21
-
ストーリー4 out of 5 stars 21
【推薦の言葉】
新 将命氏
「座右において時々読み返したい好著である。」
小宮一慶氏
「メンバーと協調し、メンバーの能力を引き出し、自発的にその力を発揮してもらうための本質やノウハウがこの本のいたるところにちりばめられています。」
ジョン・キム氏
「説得ではなく共感、支配ではなく信頼、言葉ではなく行動、感性と共感が主役の時代。これからのリーダーの手本になる本です。」
2万人以上の管理職に研修を実施してきた著者が、当たり前のことだけど実行できない、知識として知ってはいるけど行動にうつせていない、そんな項目を厳選して、わかりやすい切り口で明確に解説。読んで終わりではなく、読む→振り返る→実践する→読むを繰り返すことで、リーダーとしての型が身についていく。
これからチームを任される人、苦労しているマネージャー、40~50代の幹部社員の方にも。新米リーダーが着任してどうやってメンバーと関わっていけばいいか、チームをつくっていけばいいか、チームの温度が下がっている、どうしたらいいか!?
……悩んだときに効く1冊!
著者: 守屋 智敬
-
迷ったときのリーダー論 ―あなたがピンチを脱する15のコツ
- 著者: 小倉 広
- ナレーター: Shin Shimizu
- 再生時間: 2 時間 18 分
- 完全版
-
総合評価2 out of 5 stars 4
-
ナレーション2.5 out of 5 stars 3
-
ストーリー2.5 out of 5 stars 3
良い上司でありたい、リーダーとしてチームをまとめたい。そう思うのにうまくいかない。こんな自分はダメなんだろうか? ―いいえ、そんなことはありません。あなたがいま悩んでいるのもリーダーとして成長しようと思えばこそ。あなたに必要なのは自分や人を責めることではなく、ちょっとした発想の転換なのかもしれません。
-
4 out of 5 stars
-
気づきの多いリーダー論!
- 投稿者: まとかん 日付: 2022/12/06
著者: 小倉 広
-
<東京大学の名物ゼミ> 人の気持ちがわかるリーダーになるための教室
- 著者: 大岸 良恵
- ナレーター: 浅霧 ひとみ
- 再生時間: 4 時間 18 分
- 完全版
-
総合評価4.5 out of 5 stars 24
-
ナレーション4.5 out of 5 stars 22
-
ストーリー4.5 out of 5 stars 22
東京大学教養学部には、通常のゼミナールのほかに学生自治会が主催する自主ゼミがあります。
-
4 out of 5 stars
-
様々な学びの原典
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2020/07/06
著者: 大岸 良恵
-
自分とつながる。チームとつながる。
- エモーショナルなつながりがつくる幸せな働き方
- 著者: 中村 真広
- ナレーター: 高口 公介
- 再生時間: 4 時間 28 分
- 完全版
-
総合評価4 out of 5 stars 2
-
ナレーション4.5 out of 5 stars 2
-
ストーリー3.5 out of 5 stars 2
「僕の仕事は、心の奥の願いとつながっていた!」
新しい働き方、暮らし方の文化を生み出すツクルバ(2019年東証マザーズ上場)の創業経営者が、組織と自分自身の成長痛のさなかに気づいた
著者: 中村 真広
-
働く方・働く場改革 人と職場を活性化する笑談力・考動力~笑いをうむ19のワザ~
- 著者: 川堀 泰史
- ナレーター: 林 健二
- 再生時間: 7 時間 8 分
- 完全版
-
総合評価3 out of 5 stars 4
-
ナレーション4 out of 5 stars 4
-
ストーリー3 out of 5 stars 4
「働き方改革」は物理的な環境整備。
-
2 out of 5 stars
-
失笑をとりたい人へオススメ
- 投稿者: ひろし 日付: 2022/05/20
著者: 川堀 泰史
-
めざせ!仕事のプロ モチベーションが上がるワクワク仕事術
- 著者: 小林 英二
- ナレーター: 雪野 梨沙
- 再生時間: 6 時間 35 分
- 完全版
-
総合評価3.5 out of 5 stars 6
-
ナレーション4 out of 5 stars 5
-
ストーリー3 out of 5 stars 5
仕事で成功している人は、「仕事を楽しんでいる」「仕事にやりがいを感じている」人ではないでしょうか。 仕事に楽しみを見出している人たちは、仕事で手を抜くことがありませんし、発想も豊かです。結果として、顧客満足度の高い仕事ができるので、世の中から必要とされ、成功していくのです。そもそも、同じ仕事を頼むなら、イライラとつらそうに仕事をしている人よりも、楽しそうに仕事をしている人にお願いしたくなるのが人情です。 これからの時代、眉間にしわをよせて「頑張る」だけでは成功できません。売れっ子コンサルタントであり、人気ブログ「モチベーションは楽しさ創造から」の管理人でもある著者が、楽しく仕事をする秘訣を紹介します。※本商品は「めざせ!仕事のプロ モチベーションが上がるワクワク仕事術」(C&R研究所刊 小林英二著 ISBN:978-4-903111-76-6 1,450円(税込))をオーディオ化したものです。 (C)Kobayashi Eiji
著者: 小林 英二
-
シンプルだけれど重要なリーダーの仕事
- 著者: 守屋 智敬
- ナレーター: 岩見 聖次
- 再生時間: 3 時間 55 分
- 完全版
-
総合評価4 out of 5 stars 23
-
ナレーション4.5 out of 5 stars 21
-
ストーリー4 out of 5 stars 21
【推薦の言葉】
新 将命氏
「座右において時々読み返したい好著である。」
小宮一慶氏
「メンバーと協調し、メンバーの能力を引き出し、自発的にその力を発揮してもらうための本質やノウハウがこの本のいたるところにちりばめられています。」
ジョン・キム氏
「説得ではなく共感、支配ではなく信頼、言葉ではなく行動、感性と共感が主役の時代。これからのリーダーの手本になる本です。」
2万人以上の管理職に研修を実施してきた著者が、当たり前のことだけど実行できない、知識として知ってはいるけど行動にうつせていない、そんな項目を厳選して、わかりやすい切り口で明確に解説。読んで終わりではなく、読む→振り返る→実践する→読むを繰り返すことで、リーダーとしての型が身についていく。
これからチームを任される人、苦労しているマネージャー、40~50代の幹部社員の方にも。新米リーダーが着任してどうやってメンバーと関わっていけばいいか、チームをつくっていけばいいか、チームの温度が下がっている、どうしたらいいか!?
……悩んだときに効く1冊!
著者: 守屋 智敬
-
迷ったときのリーダー論 ―あなたがピンチを脱する15のコツ
- 著者: 小倉 広
- ナレーター: Shin Shimizu
- 再生時間: 2 時間 18 分
- 完全版
-
総合評価2 out of 5 stars 4
-
ナレーション2.5 out of 5 stars 3
-
ストーリー2.5 out of 5 stars 3
良い上司でありたい、リーダーとしてチームをまとめたい。そう思うのにうまくいかない。こんな自分はダメなんだろうか? ―いいえ、そんなことはありません。あなたがいま悩んでいるのもリーダーとして成長しようと思えばこそ。あなたに必要なのは自分や人を責めることではなく、ちょっとした発想の転換なのかもしれません。
-
4 out of 5 stars
-
気づきの多いリーダー論!
- 投稿者: まとかん 日付: 2022/12/06
著者: 小倉 広
-
<東京大学の名物ゼミ> 人の気持ちがわかるリーダーになるための教室
- 著者: 大岸 良恵
- ナレーター: 浅霧 ひとみ
- 再生時間: 4 時間 18 分
- 完全版
-
総合評価4.5 out of 5 stars 24
-
ナレーション4.5 out of 5 stars 22
-
ストーリー4.5 out of 5 stars 22
東京大学教養学部には、通常のゼミナールのほかに学生自治会が主催する自主ゼミがあります。
-
4 out of 5 stars
-
様々な学びの原典
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2020/07/06
著者: 大岸 良恵
-
捨てるお客を上手に選ぶ
- 著者: 森瀬 教文
- ナレーター: 徳弘 夏生
- 再生時間: 4 時間 56 分
- 完全版
-
総合評価4.5 out of 5 stars 5
-
ナレーション5 out of 5 stars 5
-
ストーリー4.5 out of 5 stars 5
著者コメントからの引用です。30代でリタイヤする営業術を伝授する本です。その要旨は題名通り、『捨てる客』を上手に選ぶということ。多くの顧客を広く浅く、そして長期にお世話する。これまでの営業から、少数の顧客を狭く深く、そして短期間に集中する営業です。多数でなく少数、分散でなく集中、長期でなく短期です。投資と共通点が見受けられます。うまく行った場合は30代でリタイヤ可能。その成功確率を高めるに、どのように営業したらいいのか、是非この本を参考に実践してください。朗読はナレーションで実績のある徳弘夏生しさんが、ベテランの良さを出しています。「ことのは出版オーディオブックの情報はhttp://www.kotonoha.co.jpにて
著者: 森瀬 教文
-
離職防止の教科書
- いま部下が辞めたらヤバいかも…と一度でも思ったら読む 人手不足対策の決定版
- 著者: 藤田 耕司
- ナレーター: 宮負 潤
- 再生時間: 6 時間 21 分
- 完全版
-
総合評価5 out of 5 stars 4
-
ナレーション4.5 out of 5 stars 3
-
ストーリー4.5 out of 5 stars 3
◆人手不足対策の決定版!◆採用を強化しても、業務を効率化しても、離職率が高いままでは、いつまで経っても人手不足は解消しません。
-
5 out of 5 stars
-
自分はどの層なのか
- 投稿者: kr 日付: 2025/08/07
著者: 藤田 耕司
-
「空気」で人を動かす
- 著者: 横山 信弘
- ナレーター: 三好 翼
- 再生時間: 3 時間 45 分
- 完全版
-
総合評価4.5 out of 5 stars 27
-
ナレーション4.5 out of 5 stars 25
-
ストーリー4.5 out of 5 stars 25
日本版「人を動かす」、誕生! チームや組織の力をアップさせよう、 または、人を動かそうと思うと、 多くの人は、メンバー個人の能力向上に必死になります。 「コーチング」「意識調査」 「面談」「承認」「金銭的報酬」など、 あらゆる手を使って、「人」を変えようとしがちです。 しかし、「人」を変えようとしても、 チームや組織が変わらないのはなぜでしょうか? それは、「場の空気」が悪いからです。 かつての流行語に「KY」という言葉があったように、 日本人はまわりの空気を読み取る力に長けていることに加えて、 とても影響されやすいといわれています。 つまり、良い空気にも悪い空気にも感化されやすいのです。 「場の空気」が良くなれば、 人は自らどんどん動き出します! 目標を絶対達成させる超人気コンサルタントが、 【NLP理論】【脳科学】【行動経済学】に基づいた 良い「空気」に変えるための究極メソッドを伝授します。
-
4 out of 5 stars
-
空気をトコトン読む人に
- 投稿者: アフロ 日付: 2024/09/16
著者: 横山 信弘
-
知っておきたい 日本の漢詩(全十三回)
- 著者: 宇野 直人
- ナレーター: 宇野 直人, 遠藤
- 再生時間: 11 時間 29 分
- 完全版
-
総合評価4.5 out of 5 stars 6
-
ナレーション5 out of 5 stars 4
-
ストーリー5 out of 5 stars 4
このシリーズは日本の漢詩について、さまざまの立場で歴史の舞台に登場した人々にスポットをあて、その作品と人生を解説する、という方式で進めてまいります。
-
3 out of 5 stars
-
音声では字面を鑑賞できないのが難点
- 投稿者: 霜柏 日付: 2022/03/15
著者: 宇野 直人
-
最強のモチベーション術 人は何を考え、どう動くのか?
- 著者: 太田 肇
- ナレーター: 横居 将
- 再生時間: 5 時間 38 分
- 完全版
-
総合評価3.5 out of 5 stars 18
-
ナレーション4 out of 5 stars 14
-
ストーリー4 out of 5 stars 14
心理を深読み「人を動かす」究極の「モチベーション」解説書の決定版
モチベーションを左右する原理原則から、意外な真実、「やる気」を高める実践的な手法、部下のタイプやケースに応じた処方箋までを、最新の豊富な事例やエピソードを交えながら、余すところなく、わかりやすく解説。
部下をもつすべての人必読!!
モチベーション研究の第一人者である太田肇氏が、「やる気」を左右する原理原則から、意外な真実、上手なほめ方・叱り方・認め方などの実践的な手法、部下のタイプやケースに応じた処方箋までを最新の事例を交えて、余すところなく、わかりやすく解説します。
◆ほんとうの「やる気」は何によって、どのように生れるか
◆人の行動に隠された理由(ホンネ、損得勘定、潜在意識など)
◆5つの「やる気の足かせ」と、3つの「やる気倍増のツボ」
◆効果的な「ほめ方」「叱り方」「承認の動機づけ」
◆すぐ凹む若手、マンネリ中高年、派遣社員の意欲の引き出し方、etc
経営者、管理職、リーダーにとって、モチベーションをいかに高めるかは永遠のテーマ。
これまでになかった見方、とらえ方、至高の解決策を手にすることができる!...
-
3 out of 5 stars
-
基本的には経営者向け
- 投稿者: 矢崎ひかり 日付: 2018/02/19
著者: 太田 肇
-
お客様が不思議とファンに変わる!女子脳営業術
- 著者: 舛岡 美寿子
- ナレーター: 辻 瑠奈
- 再生時間: 4 時間 2 分
- 完全版
-
総合評価3.5 out of 5 stars 18
-
ナレーション4 out of 5 stars 15
-
ストーリー3.5 out of 5 stars 16
『女子脳営業術』を聞いて、営業成績を楽々一緒に上げましょう♪
下着のセールスレディとして1億円を何度も売り上げ、現在はコンサルタントや講演会などで女性の働き方を提案している書籍『お客様が不思議とファンに変わる! 女子脳営業術 ― 10日学び、10日働き、10日遊んで売れていくセオリー』を音声化し、「女子脳」を活かして優雅で自然体な働き方を実現するためのオーディオブックです。
女性が従来の営業スタイルで数字を出せない理由、男性と共に働くために女性が持つべき考え方などが、ご自身の経験を交えながら、優しく柔らかく語られています。聞いているだけであなたも営業の成績に変化があるかも知れません。
本オーディオブックを全部走りながらお聴きいただいたら、約 32 km、1936 kcal 消費できます。
-
4 out of 5 stars
-
女子力
- 投稿者: 山本隆弘 日付: 2018/02/20
著者: 舛岡 美寿子
-
やる気を引き出すモノの言い方48 部下を動かす一言、ヘコます一言
- 著者: 播摩 早苗
- ナレーター: 岡田 恵
- 再生時間: 1 時間 51 分
- 完全版
-
総合評価3.5 out of 5 stars 7
-
ナレーション4 out of 5 stars 7
-
ストーリー3.5 out of 5 stars 7
叱咤や説教はいらない。
-
4 out of 5 stars
-
参考になりました。
- 投稿者: Amazon Customer 日付: 2019/12/28
著者: 播摩 早苗
-
組織と仲間をこわす人、乱す人、活かす人
- 仕事は必ず誰かが見ている
- 著者: 平岡 祥孝
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 3 時間 22 分
- 完全版
-
総合評価3.5 out of 5 stars 15
-
ナレーション3.5 out of 5 stars 14
-
ストーリー3.5 out of 5 stars 14
今の世の中、そして所属する組織が、「なにかおかしいな」と思っても、したたかに、仲間とともに、前を向いて生きてゆきたい人たちに贈る書。『北海道新聞』夕刊で長期連載された人気コラムを書籍化!
著者: 平岡 祥孝
-
部下をひきつける上司の会話術
- 著者: 佐藤 英郎
- ナレーター: 那波 一寿
- 再生時間: 4 時間 59 分
- 完全版
-
総合評価4.5 out of 5 stars 17
-
ナレーション5 out of 5 stars 13
-
ストーリー4.5 out of 5 stars 13
【上司の心得】部下をもったら言葉にこだわり、話し方に工夫をしよう。
こんな言い方が部下を腐らせる!
「つめが甘いんだヨ」
「なぜやらなかったんだ!?」
「要するに何が言いたいんだ?」
「それでうまくいくわけないだろう!」
↓
こんな言い方が部下を動かす!
「君しかいない。頼りにしてるぞ」
「君のプレゼンよかったよ。私も勉強させられた」
「君がいるおかげで助かった」
「ご苦労さん。とてもよかったよ」
-
3 out of 5 stars
-
効果音がうるさい
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2025/01/31
著者: 佐藤 英郎
-
はじめてのリーダー論 ―部下と上手につきあう31のコツ
- 著者: 小倉 広
- ナレーター: 中川 典
- 再生時間: 2 時間 51 分
- 完全版
-
総合評価4.5 out of 5 stars 33
-
ナレーション4.5 out of 5 stars 27
-
ストーリー4.5 out of 5 stars 27
「チームを任されたはいいけれど、まずはどうしたらいいのだろう…。」 と不安でいっぱいの新米リーダーにとって、大きな指針となる1冊! はじめて部下を持ったとき。 多くのリーダーは、部下がなかなか思い通りに動かずに、とまどいます。 「なぜ、こんなに簡単なことができないの?」 「なぜ、やります、と約束したことが期限内にできないの?」 「どうして、教えたのとは違う自分流のやり方をしてしまうの?」 「どうして、文句ばかり言って、動かないの?」 理解不能で不可解なことばかり。 しかし、ベテランリーダーにとって、それは当たり前のこと。 動かない部下をどうにかして動かす。 それこそがリーダーの役割である、と気づいたところから、ようやく始まるのです。 本書は、はじめて部下を持つあなたがリーダーシップを身につけるために大切なことを伝える一冊。 企業の組織づくり、人材育成の支援を手掛けながら「悩める30代を救うメンター」としてビジネス書を多数発表している著者自身が、 体験し、失敗し、気づきを得たエピソードなどを紹介しながら、 「はじめてのリーダー論」として明日から使える31のコツを、やさしく説きます。
-
4 out of 5 stars
-
わかりやすい!
- 投稿者: よしさん 日付: 2022/07/29
著者: 小倉 広
-
最高のリーダーは何もしない―――内向型人間が最強のチームをつくる!
- 著者: 藤沢 久美
- ナレーター: 打田 マサシ
- 再生時間: 3 時間 35 分
- 完全版
-
総合評価4 out of 5 stars 30
-
ナレーション4 out of 5 stars 27
-
ストーリー3.5 out of 5 stars 27
なぜいま、内向的で、心配性で、臆病で、繊細であることが、よいリーダーの共通点なのか?
ビジョンによって人を動かす「静かなリーダーシップ」を通じて、自己躍動するチームをつくる秘訣とは?
-
2 out of 5 stars
-
ナレーションに疑問
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2022/12/05
著者: 藤沢 久美
-
たった1分で相手をやる気にさせる話術 ペップトーク
- 著者: 浦上 大輔
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 3 時間 34 分
- 完全版
-
総合評価4.5 out of 5 stars 38
-
ナレーション4 out of 5 stars 37
-
ストーリー4.5 out of 5 stars 37
◆アメリカでは日常でも使われている有名な話術アメリカに「人を励ます技術」があります。始まりはスポーツの世界からでしたが、今ではビジネス界は言うに及ばず、ニュースでも普通に使われている言葉です。それが「PEP TALK(ペップトーク)」です。
-
5 out of 5 stars
-
大好きな本となりました
- 投稿者: 匿名 日付: 2025/01/29
著者: 浦上 大輔