働く方・働く場改革 人と職場を活性化する笑談力・考動力~笑いをうむ19のワザ~
カートのアイテムが多すぎます
ご購入は五十タイトルがカートに入っている場合のみです。
カートに追加できませんでした。
しばらく経ってから再度お試しください。
ウィッシュリストに追加できませんでした。
しばらく経ってから再度お試しください。
ほしい物リストの削除に失敗しました。
しばらく経ってから再度お試しください。
ポッドキャストのフォローに失敗しました
ポッドキャストのフォロー解除に失敗しました
Audibleプレミアムプラン30日間無料体験
オーディオブック・ポッドキャスト・オリジナル作品など数十万以上の対象作品が聴き放題。
オーディオブックをお得な会員価格で購入できます。
30日間の無料体験後は月額¥1500で自動更新します。いつでも退会できます。
¥3,000 で購入
-
ナレーター:
-
林 健二
-
著者:
-
川堀 泰史
このコンテンツについて
「働き方改革」は物理的な環境整備。それだけでは活性化された働きやすい職場は実現しません。職場のコミュニケーションを円滑にしてモチベーションを上げていく精神的な取り組み、職場の空気を変える「働く方改革」「働く場改革」の仕掛けが必要です。 その仕掛けには「笑い」が欠かせません。本書では筆者が40年以上のビジネスマン生活、豊富な営業経験の中で培い、確信した、働く方、働く場を笑いで明るく楽しくするワザや効果などを各章で紹介します。笑いを引き起こすワザは19に分けて具体的な手法やネタを解説。そして随所に筆者が実際に笑いを引き起こした「笑談」をケーススタディーとして盛り込んでいます。 「笑談力」を発揮するにはそれなりの準備をして考えて動くことが重要。筆者はこれを「考動力」と言っていますが、この「考動力」を身につける手法もPDCAの考え方を応用して私案として紹介します。 本書を聞けば「笑談力」「考動力」を身につけた「働く方=あなた」が、明るくイキイキとした「働く場」を実現するのです。
©ビジネス教育出版社 (P)2019 Audible, Inc.Audible制作部より
「ONLY FROM audible」とは、Audibleのみが提供・販売するデジタル音声作品です(オリジナル作品や、独自ナレーション作品等)。
口悪く言うなら『人を"笑わせている"と思っているおじさん』の武勇伝です。
それが証拠に「こんな駄洒落がウケた」と説明している文章に、駄洒落以外の笑える要素がありません。
駄洒落が好きな人ならば、駄洒落の部分が楽しめると思いますが、そうでないのなら………(^◇^;)
決して生真面目な文章ではないのですが、根拠を示す内容や引用が多いので、私は聴き続けるのがちょっと苦痛でした。
駄洒落を駆使して笑いをとりたい人にオススメしたい本です。
失笑をとりたい人へオススメ
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。