
The Dhammapada
カートのアイテムが多すぎます
カートに追加できませんでした。
ウィッシュリストに追加できませんでした。
ほしい物リストの削除に失敗しました。
ポッドキャストのフォローに失敗しました
ポッドキャストのフォロー解除に失敗しました
Audibleプレミアムプラン30日間無料体験
-
ナレーター:
-
Denis Daly
このコンテンツについて
Neither the date nor the authorship of the Dhammapada is known, but there is conclusive evidence that this monument of the Buddhist canon existed well before the Christian era. Many scholars agree in ascribing its utterances to Buddha himself, while others are of the opinion that it is a compilation made by Buddhist monks from various sources.
This classic religious text focuses on practical morality, which, if practiced earnestly and diligently, will lead the practitioner to Nirvana, the state of unconditioned eternal bliss. By following these injunctions, says the Buddha, “the wise man may make for himself an island which no flood can overwhelm.”
Originally published in 1902.
Public Domain (P)2023 Voices of Todayこちらもおすすめ
-
あべこべ感覚―役立つ初期仏教法話〈7〉
- 著者: アルボムッレ・スマナサーラ
- ナレーター: 佐々木 雅夫
- 再生時間: 3 時間 50 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
心に沁み入るブッダの教え。私たちが幸福になる秘訣は、「世の中の考え」と「この世の真理」を正しく理解することにあります。
「あなたは、ふだん、まったくあべこべの感覚で生きていますね」
こう言われたら、あなたはどう感じるでしょうか?
「あべこべ」とは「さかさま・逆」の意味。
つまり、「あなたはさかさまの感覚で生きています」ということです。
私たちは、そんなことはないと思うでしょう。
ですが、お釈迦さまから見れば、実際は皆、あべこべ感覚で生きていると言います。
たとえば、「人生は楽しい」と考えても、実際の人生は「苦」ばかりということ。
「私は死なない」と思っても、人間には必ず「死」が訪れます。
「世の中の考え」と「お釈迦さまがいうこの世の真理」はあべこべです。
それは、私たちがものごとを勝手に捏造していることが原因なのです。
この本では、私たちが真の幸福と安らぎを得るために、ものごとをありのままに
知るために、お釈迦さまの道を紹介してくれます。
-
-
面白い!
- 投稿者: きよぽん 日付: 2022/09/06
著者: アルボムッレ・スマナサーラ
-
The Dhammapada
- 著者: Eknath Easwaran
- ナレーター: Paul Bazely
- 再生時間: 4 時間 22 分
- 簡易版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
Dhammapada means "the path of dharma", the path of harmony and righteousness that anyone can follow to reach the highest good. This classic Buddhist scripture is a collection of vivid, practical verses gathered from direct disciples who wanted to preserve what they had heard from the Buddha himself. Easwaran's translation of this classic Buddhist text is the best-selling translation in the US.
-
-
Unfortunately, this audio book does not include some important part available in the printed edition.
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2025/06/03
著者: Eknath Easwaran
-
的中する生き方―役立つ初期仏教法話〈10〉
- 著者: アルボムッレ・スマナサーラ
- ナレーター: 佐々木 雅夫
- 再生時間: 4 時間 14 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「道徳的」に生きれば、道が開ける。一見簡単に見えてなかなかできない、道徳的な生き方の真髄を教えてくれます。
「道徳」という言葉から、何を思い浮かべますか。
道徳なんて堅苦しいもの、面倒くさいものというイメージを持っている方が多い
のではないでしょうか。
しかし仏教で言う道徳とは「選択」の問題です。
幸せになるための正しい「選択」をする方法が「道徳」であり、
それはなにも難しい哲学でもよく理解できない話でもありません。
大切なのは、その選択を的中させるためにどうすればよいのか、ということです。
そしてその答えは簡単で、道徳的な生き方をすることとイコールになるのです。
本書の題となっている『的中する生き方』とは道徳を実践した生き方のことなのです。
本当の「道徳」とはとても面白いものです。
道徳を守ろうとして苦労することで、自分の中の怒りや憎しみに気づき、
そこから「では怒りをなくそう」と思うことによって楽になります。
理性で考え、行動することで、正しい生き方の選択ができるようになっていくの
です。
本書を通じて、本物の道徳を理解しましょう。
それが幸せで成功に満ち溢れた人生を実現する最短の方法なのです。
-
-
本書は道徳についての本です
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2023/01/27
著者: アルボムッレ・スマナサーラ
-
苦しみをなくすこと―役立つ初期仏教法話〈3〉
- 著者: アルボムッレ・スマナサーラ
- ナレーター: 原田 達也
- 再生時間: 4 時間 19 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
ブッダの教えを説き続ける人気説話シリーズ第3作。 「苦しみ」に正面から向き合うことが、真の幸福へとつながるのです。
あなたは「明るい未来」を求めているのではないでしょうか。
幸福を求め、そのための「明るい未来」を目指すのだと思います。
しかし、やみくもに求めるだけでは「明るい未来」は手に入りません。
仏教では、「明るい未来」を二つに分けて考えるといいます。
「社会と人類の未来」と「個人の未来」です。
それでは、お釈迦さまの説く「幸福」とは何でしょうか。
それは実践を始めた瞬間から無限に得られるものであるといいます。
そのために大切なことは「苦」を見つめること。
「苦」の原因を知り、なくすこと。
それが必要です。
「苦」をなくし、「幸福になる」ヒントを探してみてください。
仏教の教えの中から、「幸福になること」を考えてみることのできる本です。
-
-
苦しみを無くこと
- 投稿者: 匿名 日付: 2024/05/09
著者: アルボムッレ・スマナサーラ
-
In the Buddha's Words
- An Anthology of Discourses from the Pali Canon
- 著者: Bhikkhu Bodhi - editor and translator
- ナレーター: Fajer Al-Kaisi
- 再生時間: 18 時間 41 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
This landmark collection is the definitive introduction to the Buddha's teachings - in his own words. The American scholar-monk Bhikkhu Bodhi, whose voluminous translations have won widespread acclaim, here presents selected discourses of the Buddha from the Pali Canon, the earliest record of what the Buddha taught. Divided into 10 thematic chapters, In the Buddha's Words reveals the full scope of the Buddha's discourses, from family life and marriage to renunciation and the path of insight.
-
-
Buddhist principles
- 投稿者: シンプルイングリッシュの村上博昭 日付: 2023/01/20
-
ブッダのユーモア活性術―役立つ初期仏教法話〈8〉
- 著者: アルボムッレ・スマナサーラ
- ナレーター: 佐々木 雅夫
- 再生時間: 4 時間 7 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
明るく生きるために必要なのは、ズバリ笑いです!心を清らかにする、ユーモア術をお釈迦さまの言葉とともにご紹介します。
仏教とユーモア、一見繋がりのないテーマのようですが、
実は仏教はとても「笑い」を大切にした宗教なのです。
「笑い」といっても、世間が面白がっているような品格のない笑いではありません。
仏教の笑いには高い品格があります。
また、真理を理解することで得られる微笑みでもあります。
そして役に立ち、教えがあるものを大切にします。
本書では、お釈迦さまの独特なユーモアを
仏教の教えとともに紹介しています。
具体的なエピソードが多数用いられ、ユーモアたっぷりな切り返しや
相手のこころまで楽にする言い回しを学ぶことが出来ます。
きっと「仏教は厳しいもの」と言われるイメージが払拭され、
お釈迦さまに親しみを感じるようになるでしょう。
怒りや悲しみにとらわれていては笑顔にはなれません。
人生を清く朗らかに過ごすために大事なことは、微笑みを持って生きることです。
智慧と笑いに満ちた毎日を送るために、仏教のユーモアを参考にしてみませんか。
-
-
わかりやすかった
- 投稿者: アンジーマム 日付: 2025/06/07
著者: アルボムッレ・スマナサーラ
-
あべこべ感覚―役立つ初期仏教法話〈7〉
- 著者: アルボムッレ・スマナサーラ
- ナレーター: 佐々木 雅夫
- 再生時間: 3 時間 50 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
心に沁み入るブッダの教え。私たちが幸福になる秘訣は、「世の中の考え」と「この世の真理」を正しく理解することにあります。
「あなたは、ふだん、まったくあべこべの感覚で生きていますね」
こう言われたら、あなたはどう感じるでしょうか?
「あべこべ」とは「さかさま・逆」の意味。
つまり、「あなたはさかさまの感覚で生きています」ということです。
私たちは、そんなことはないと思うでしょう。
ですが、お釈迦さまから見れば、実際は皆、あべこべ感覚で生きていると言います。
たとえば、「人生は楽しい」と考えても、実際の人生は「苦」ばかりということ。
「私は死なない」と思っても、人間には必ず「死」が訪れます。
「世の中の考え」と「お釈迦さまがいうこの世の真理」はあべこべです。
それは、私たちがものごとを勝手に捏造していることが原因なのです。
この本では、私たちが真の幸福と安らぎを得るために、ものごとをありのままに
知るために、お釈迦さまの道を紹介してくれます。
-
-
面白い!
- 投稿者: きよぽん 日付: 2022/09/06
著者: アルボムッレ・スマナサーラ
-
The Dhammapada
- 著者: Eknath Easwaran
- ナレーター: Paul Bazely
- 再生時間: 4 時間 22 分
- 簡易版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
Dhammapada means "the path of dharma", the path of harmony and righteousness that anyone can follow to reach the highest good. This classic Buddhist scripture is a collection of vivid, practical verses gathered from direct disciples who wanted to preserve what they had heard from the Buddha himself. Easwaran's translation of this classic Buddhist text is the best-selling translation in the US.
-
-
Unfortunately, this audio book does not include some important part available in the printed edition.
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2025/06/03
著者: Eknath Easwaran
-
的中する生き方―役立つ初期仏教法話〈10〉
- 著者: アルボムッレ・スマナサーラ
- ナレーター: 佐々木 雅夫
- 再生時間: 4 時間 14 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「道徳的」に生きれば、道が開ける。一見簡単に見えてなかなかできない、道徳的な生き方の真髄を教えてくれます。
「道徳」という言葉から、何を思い浮かべますか。
道徳なんて堅苦しいもの、面倒くさいものというイメージを持っている方が多い
のではないでしょうか。
しかし仏教で言う道徳とは「選択」の問題です。
幸せになるための正しい「選択」をする方法が「道徳」であり、
それはなにも難しい哲学でもよく理解できない話でもありません。
大切なのは、その選択を的中させるためにどうすればよいのか、ということです。
そしてその答えは簡単で、道徳的な生き方をすることとイコールになるのです。
本書の題となっている『的中する生き方』とは道徳を実践した生き方のことなのです。
本当の「道徳」とはとても面白いものです。
道徳を守ろうとして苦労することで、自分の中の怒りや憎しみに気づき、
そこから「では怒りをなくそう」と思うことによって楽になります。
理性で考え、行動することで、正しい生き方の選択ができるようになっていくの
です。
本書を通じて、本物の道徳を理解しましょう。
それが幸せで成功に満ち溢れた人生を実現する最短の方法なのです。
-
-
本書は道徳についての本です
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2023/01/27
著者: アルボムッレ・スマナサーラ
-
苦しみをなくすこと―役立つ初期仏教法話〈3〉
- 著者: アルボムッレ・スマナサーラ
- ナレーター: 原田 達也
- 再生時間: 4 時間 19 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
ブッダの教えを説き続ける人気説話シリーズ第3作。 「苦しみ」に正面から向き合うことが、真の幸福へとつながるのです。
あなたは「明るい未来」を求めているのではないでしょうか。
幸福を求め、そのための「明るい未来」を目指すのだと思います。
しかし、やみくもに求めるだけでは「明るい未来」は手に入りません。
仏教では、「明るい未来」を二つに分けて考えるといいます。
「社会と人類の未来」と「個人の未来」です。
それでは、お釈迦さまの説く「幸福」とは何でしょうか。
それは実践を始めた瞬間から無限に得られるものであるといいます。
そのために大切なことは「苦」を見つめること。
「苦」の原因を知り、なくすこと。
それが必要です。
「苦」をなくし、「幸福になる」ヒントを探してみてください。
仏教の教えの中から、「幸福になること」を考えてみることのできる本です。
-
-
苦しみを無くこと
- 投稿者: 匿名 日付: 2024/05/09
著者: アルボムッレ・スマナサーラ
-
In the Buddha's Words
- An Anthology of Discourses from the Pali Canon
- 著者: Bhikkhu Bodhi - editor and translator
- ナレーター: Fajer Al-Kaisi
- 再生時間: 18 時間 41 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
This landmark collection is the definitive introduction to the Buddha's teachings - in his own words. The American scholar-monk Bhikkhu Bodhi, whose voluminous translations have won widespread acclaim, here presents selected discourses of the Buddha from the Pali Canon, the earliest record of what the Buddha taught. Divided into 10 thematic chapters, In the Buddha's Words reveals the full scope of the Buddha's discourses, from family life and marriage to renunciation and the path of insight.
-
-
Buddhist principles
- 投稿者: シンプルイングリッシュの村上博昭 日付: 2023/01/20
-
ブッダのユーモア活性術―役立つ初期仏教法話〈8〉
- 著者: アルボムッレ・スマナサーラ
- ナレーター: 佐々木 雅夫
- 再生時間: 4 時間 7 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
明るく生きるために必要なのは、ズバリ笑いです!心を清らかにする、ユーモア術をお釈迦さまの言葉とともにご紹介します。
仏教とユーモア、一見繋がりのないテーマのようですが、
実は仏教はとても「笑い」を大切にした宗教なのです。
「笑い」といっても、世間が面白がっているような品格のない笑いではありません。
仏教の笑いには高い品格があります。
また、真理を理解することで得られる微笑みでもあります。
そして役に立ち、教えがあるものを大切にします。
本書では、お釈迦さまの独特なユーモアを
仏教の教えとともに紹介しています。
具体的なエピソードが多数用いられ、ユーモアたっぷりな切り返しや
相手のこころまで楽にする言い回しを学ぶことが出来ます。
きっと「仏教は厳しいもの」と言われるイメージが払拭され、
お釈迦さまに親しみを感じるようになるでしょう。
怒りや悲しみにとらわれていては笑顔にはなれません。
人生を清く朗らかに過ごすために大事なことは、微笑みを持って生きることです。
智慧と笑いに満ちた毎日を送るために、仏教のユーモアを参考にしてみませんか。
-
-
わかりやすかった
- 投稿者: アンジーマム 日付: 2025/06/07
著者: アルボムッレ・スマナサーラ
-
聞き流すだけで英語をマスター:ロミオとジュリエット
- 日本語→英語、細かい区切りで学ぶから英語が即、頭に入ってくる!(英語力入門~初級) 和英音声+教本PDF
- 著者: 小分割/和英順方式普及会
- ナレーター: Jonathan Rasmussen, 千鶴
- 再生時間: 1 時間 27 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
【聞き流すだけで英語をマスター】
日本語→英語の順、細かい区切りで学ぶ「小分割/和英順方式」なので、辞書なしでスラスラ学んでいける!
-
-
短いで何度も聴いてます!
- 投稿者: Tomahawk 日付: 2023/01/19
著者: 小分割/和英順方式普及会
-
結局は自分のことを何もしらない―役立つ初期仏教法話〈6〉
- 著者: アルボムッレ・スマナサーラ
- ナレーター: 原田 達也
- 再生時間: 3 時間 54 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
心に沁み入るブッダの教えのシリーズ第6弾、生きる意味を知るには、自分とは何か?を知り尽くす必要があることを、優しく語りけてくれます。
「生きることとは何か」という疑問を解決するには、
まず「私」とは何かを知ることです。
では「私」とはいったい何者なのでしょうか?
仏教の世界では、「私」でさえも瞬間、瞬間に変化する中で
捏造された幻覚であると認識します。
今存在している「私」はその時々に生まれては消える、実体の成り立たないもの
なのです。
捏造せず、妄想せず、ただそこに「いる」だけということが発見できたとき、
私たちは初めて正知に基づいた生き方が出来るのです。
「生きること」の答えは「動き」「知ること」そして「苦しみ」。
しかし誰だって「苦しみ」は嫌なもの。
だからこそ、生きる目的は「苦しみを乗り越えること」になるのです。
人生における幸福などは、妄想によって生み出された幻想に過ぎません。
しかし、それでも誤知の世界から脱し、正知に導いてくれる道のりはあります。
本書は、苦しみを乗り越え、究極の幸福への一歩を教えてくれる一冊です。
著者: アルボムッレ・スマナサーラ
-
心の中はどうなってるの?―役立つ初期仏教法話〈5〉
- 著者: アルボムッレ・スマナサーラ
- ナレーター: 原田 達也
- 再生時間: 4 時間 25 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
心に沁み入るブッダの教え。あなたの心には五二の「心の中身(心所)」があるのです。振り回されず、幸せに生きるために「心の中身」を把握しましょう。
私たちは、喜んだり・怒ったり、色々な感情を持っています。
それはどういうことなのでしょうか?
本書では心の元素である「心の中身=心所」を一つひとつ見ていくことで
心の仕組みについてわかりやすく迫っています。
心の膨大な動きは「心の中身」を知ることで把握していけるのです。
どうしてこの人はこんなにイライラしてしているのだろう?
どうして私はこんなに悲しい気持ちになるのだろう?
と家族・同僚や自分自身の気持ちが分からなくなってしまうことはありませんか?
他人や自分の感情の動きを把握するために
まずはお釈迦さまが発見した五二種類の「心の中身(心所)」を理解することから
始めましょう。
自分自身を見つめなおすきっかけになる一冊です。
-
-
仏教の元がここにある
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2022/08/01
著者: アルボムッレ・スマナサーラ
-
The Four Foundations of Mindfulness in Plain English
- 著者: Bhante Henepola Gunaratana
- ナレーター: Peter Wickham
- 再生時間: 5 時間 22 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
In simple and straightforward language, Bhante Gunaratana shares the Buddha's teachings on mindfulness and how we can use these principles to improve our daily lives, deepen our mindfulness, and move closer to our spiritual goals. Based on the classic Satipatthana Sutta, one of the most succinct yet rich explanations of meditation, Bhante's presentation is nonetheless thoroughly modern.
-
Eight Mindful Steps to Happiness
- Walking the Path of the Buddha
- 著者: Bhante Henepola Gunaratana
- ナレーター: Julian Elfer
- 再生時間: 9 時間 41 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
In the same engaging style that has endeared him to listeners of Mindfulness in Plain English, Bhante Gunaratana delves deeply into each step of the Buddha's most profound teaching on bringing an end to suffering: the noble eightfold path. With generous and specific advice, Eight Mindful Steps to Happiness offers skillful ways to handle anger, to find right livelihood, and to cultivate loving-friendliness in relationships with parents, children, and partners, as well as tools to overcome all the mental hindrances that prevent happiness.
-
キクタンTOEIC L&Rテスト SCORE 990
- 著者: 一杉武史
- ナレーター: アルク
- 再生時間: 6 時間 34 分
- 簡易版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
シリーズ450万部突破! ロングセラーには理由がある
著者: 一杉武史