『萩を揺らす雨 紅雲町珈琲屋こよみ』のカバーアート

萩を揺らす雨 紅雲町珈琲屋こよみ

プレビューの再生
期間限定

2か月無料体験

プレミアムプラン無料体験
プレミアムプランを2か月間無料で試す
期間限定:2025年10月14日(日本時間)に終了
2025年10月14日までプレミアムプラン2か月無料体験キャンペーン開催中。詳細はこちら
オーディオブック・ポッドキャスト・オリジナル作品など数十万以上の対象作品が聴き放題。
オーディオブックをお得な会員価格で購入できます。
無料体験後は月額1,500円で自動更新します。いつでも退会できます。

萩を揺らす雨 紅雲町珈琲屋こよみ

著者: 吉永 南央
ナレーター: 古村 澪
プレミアムプランを2か月間無料で試す

無料体験終了後は月額1,500円で自動更新します。いつでも退会できます。

¥3,000 で購入

¥3,000 で購入

このコンテンツについて

紅雲町珈琲屋こよみ第1弾。
粋なおばあちゃん探偵が解く、「日常の謎」
北関東のとある街で、コーヒー豆と和食器の店を営むおばあちゃんが、店で聞いた話から、街で起こった小さな謎を解決するミステリー。
宮部みゆきさんら、選考委員が絶賛してオール讀物推理小説新人賞を受賞した吉永南央さんのデビュー作。
主人公は、観音さまが見下ろす街で、コーヒー豆と和食器の店を営む気丈なおばあさん、杉浦草。無料のコーヒーを目当てに訪れる常連たちとの会話がきっかけで、街で起きた小さな事件の存在に気づく「日常の謎」系ミステリ。「老い」と「家族」を正面に据えたその筆は、淹れ立てのコーヒーのように深みと滋味を湛えています。©吉永 南央 (P)2022 Audible, Inc.
大衆小説 現代文学
すべて表示
最も関連性の高い
長い時間生きてくればいろいろな秘密を抱えることだってあります。人を思う愛の形はいろいろあっていい。お草さんの声が温かくて、いろんな人の秘密を包み込んでくれます。

涙が止まりませんでした

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

以前テレビドラマを観たこと事があり、オーディブルで見つけて嬉しくなりました。始めは、ドラマの演者さん達や、お店の雰囲と重ねて聴いてましたが、
聴き進めるうちに、新しい話が次々と展開されて、引き込まれ、あっという間に聴き終わりました。続編もすぐに聴きます!

お草さんのファンになりました

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

それぞれの章の話は、よかった。人間、生きていく中で歪になってしまう部分がある。それを上手く表現していて考えさせられた。でも、自分には刺さらなかったかなぁ。
ナレーション、速いですよね?

いい話ではある、、、

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

還暦を迎えて、実母を見送って老いと死が、一度に身近に感じるようになりました。
一つの指針となるような主人公の生き方に強く惹かれます。

主人公の生き方に惹かれて

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

ストーリーを知っているからこそ、オーディブルで聴ける事を待ち望んでいました。倍速にしないで聴きましたが、落ち着いた語り口で聴きやすく、とても良かったです。今後の予定もあるので、楽しみにしています。

紅雲町シリーズの愛読者です。

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

これぞ本物の思いやりを持つ人物という感じです。
平和で落ち着いた毎日に見えても心の中はチクリと痛む出来事たちが降り積もっている
周囲を愛し愛された草さんのしなやかな逞しさが素敵。

草さんの人生

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

本の表題作より第一話の男の子の話が面白かったです。その後、彼がどうなったのかとか、はじめ、草が引き取って関わっていくのくと思ったのに。助け出すのを手伝った強盗とかも今後出てくるのかと期待したのに。
物足りないので☆は4つです。

その後が気になるのだが

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

いい歳になってきて、年寄り関係の本を読むようになった。頑張ってる先輩達の姿を見て自分を奮い立たせるためだ。本書も草さんの生きざまに元気をもらった。時間が有り余ってる諸氏におすすめしたい。

草さん、76歳、見習わねば

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

今の時代、人と人の繋がりがとても希薄。
うちの近所でも引っ越して来た人の挨拶もほとんどないし、ご近所の誰か亡くなってもお通夜や葬儀にも行かない。
田舎なんだけど、どんな人が近所に住んでるのか知らないし・・。
寂しい世の中になったなぁって思う反面、その方が気楽だったりする。
他人の話に聞き耳立てたり、余所様の様子を探ったり・・。
こういうお節介な人も時には必要なのかも知れないけど、どちらかと言えば私はおつき合いを避けたい。
他人のことは探るのに自分のことになると口をつぐむタイプだね。
あんまり気持ちの良い話ではないかな。
あの少年が救い出されたのは良かったけどね。。

ナレーションがなんだかこもってて聴き取りにくい。
それに他の作品と比べて朗読が早口に感じられる。
いつもの1.8倍速だと聴きづらいから1.5に落として聴いた。
気のせいか??

あんまり好きじゃないかな

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

ただのババアの日常の話
何か大切な事に気付かされる話でもないし
家庭的なホッコリする話でも無いし
「氷菓」(米澤氏)の様に日常のプチ事件を解決する訳でもないただのババアの話です。
作文ですか?

何の話なのですか?

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。