
新しい世界の資源地図
エネルギー・気候変動・国家の衝突
カートのアイテムが多すぎます
カートに追加できませんでした。
ウィッシュリストに追加できませんでした。
ほしい物リストの削除に失敗しました。
ポッドキャストのフォローに失敗しました
ポッドキャストのフォロー解除に失敗しました
聴き放題対象外タイトルです。Audibleプレミアムプラン登録で、非会員価格の30%OFFで購入できます。
¥4,500 で購入
-
ナレーター:
-
平川 正三
このコンテンツについて
本タイトルには付属資料・PDFが用意されています。ご購入後、デスクトップのライブラリー、またはアプリ上の「目次」でご確認ください。(アプリバージョン:Android 2.40以上、iOS 3.11以上)
原油価格はなぜ激しく変動するのか?
米中関係はどうなるのか?
地政学とエネルギー分野の劇的な変化によって、どのような新しい世界地図が形作られようとしているのか?
地政学リスクから第一人者が読み解く『ウォール・ストリート・ジャーナル』ベストセラー
エネルギー問題の世界的権威で、ピューリッツァー賞受賞者の著者が、エネルギー革命と気候変動との闘い、ダイナミックに変化し続ける国際政治の地図を読み解く衝撃の書。最新情報が満載!
日本人が知らない資源戦争の裏側とは?
米国vsロシア・中国の新冷戦、エネルギー転換の未来を描く!
[米国]「シェール革命」で中東と距離を置く
[ロシア]市場を求めて中国と急接近
[中国]「一帯一路」で中東・欧州にも影響大
[中東]石油需要枯渇への危機感が増す
[自動車]石油の地位を脅かす自動運転車と電気自動車
[気候変動]再生可能エネルギーや政策の役割の比重が増大
こちらもおすすめ
-
グリーン・ジャイアント 脱炭素ビジネスが世界経済を動かす
- 著者: 森川 潤
- ナレーター: 野村 達也
- 再生時間: 7 時間 4 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
時代の転換点は、すでに静かにやってきている――。2020年10月7日、かつて全世界の企業でもトップを誇ってきた石油資本エクソン・モービルの時価総額が抜き去られた。
-
-
記者が書いた新書なので広く浅くな内容
- 投稿者: テルキ 日付: 2022/02/16
著者: 森川 潤
-
世界資源エネルギー入門
- 主要国の基本戦略と未来地図
- 著者: 平田 竹男
- ナレーター: 柳 よしひこ
- 再生時間: 12 時間 54 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
激動する世界の資源エネルギーを俯瞰する「絶好の入門書」。世界を翻弄する資源大国ロシア、脱ロシアに急ぐ欧州、シェール革命のアメリカ、中国のエネルギー戦略、地球温暖化・再エネ対応……
-
-
勉強になった
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2025/07/20
著者: 平田 竹男
-
[新訳]フランス革命の省察
- 「保守主義の父」かく語りき
- 著者: エドマンド・バーク 著, 佐藤 健志 編訳
- ナレーター: 川勝 亮太郎
- 再生時間: 8 時間 50 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
変革栄えて、国滅ぶ。これは230年前に書かれた「現代日本の省察」だ!18世紀、自由と秩序のバランスを求めて、華麗な弁舌をふるったイギリスの政治家・文人エドマンド・バーク。
著者: エドマンド・バーク 著, 、その他
-
会社はこれからどうなるのか 第10章
- 著者: 岩井 克人
- ナレーター: 矢島 雅弘
- 再生時間: 25 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
現在の日本経済を覆っているデフレは、たんなる景気循環による不景気ではない。かつての驚異的な高度成長のベースにあった産業資本主義が形を変え、ポスト産業資本主義に変質しつつある大転換に、日本の「会社」がうまく対応できないために起こっているのだ。日本が二十一世紀を生き抜くためには、産業資本主義時代のまま生き残っている個々の「会社」の仕組みを根本から洗い直し、新しい資本主義にふさわしい形にしていかなければならない。本書は、会社の仕組みを基礎の基礎からやさしく説き起こし、経営者、サラリーマン、そして、これから就職する学生諸氏が、新しい資本主義にふさわしい会社のあり方、新しい働き方を考えるヒントを提供する。第10章 会社で働くということ
著者: 岩井 克人
-
環境とビジネス
- 世界で進む「環境経営」を知ろう
- 著者: 白井 さゆり
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 5 時間 40 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
現在のビジネスの在り方を見直し,気候変動を含む環境リスクに対応する「環境経営」が企業の長期的価値を高める.カーボンニュートラルを掲げて行動を始めている世界のトレンドから影響を受けずにすむ企業はない.
著者: 白井 さゆり
-
黒化する世界 ――民主主義は生き残れるのか?
- 著者: 北野 幸伯
- ナレーター: 稲村 透
- 再生時間: 8 時間 17 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
プーチンのウクライナ侵攻、習近平の拡大主義の内在的論理を抉る!「赤化(=共産主義)」終焉後、「黒化(=独裁主義)」はいかにして台頭したのか。
-
-
大変興味深いです
- 投稿者: アキコ 日付: 2023/04/16
著者: 北野 幸伯
-
グリーン・ジャイアント 脱炭素ビジネスが世界経済を動かす
- 著者: 森川 潤
- ナレーター: 野村 達也
- 再生時間: 7 時間 4 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
時代の転換点は、すでに静かにやってきている――。2020年10月7日、かつて全世界の企業でもトップを誇ってきた石油資本エクソン・モービルの時価総額が抜き去られた。
-
-
記者が書いた新書なので広く浅くな内容
- 投稿者: テルキ 日付: 2022/02/16
著者: 森川 潤
-
世界資源エネルギー入門
- 主要国の基本戦略と未来地図
- 著者: 平田 竹男
- ナレーター: 柳 よしひこ
- 再生時間: 12 時間 54 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
激動する世界の資源エネルギーを俯瞰する「絶好の入門書」。世界を翻弄する資源大国ロシア、脱ロシアに急ぐ欧州、シェール革命のアメリカ、中国のエネルギー戦略、地球温暖化・再エネ対応……
-
-
勉強になった
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2025/07/20
著者: 平田 竹男
-
[新訳]フランス革命の省察
- 「保守主義の父」かく語りき
- 著者: エドマンド・バーク 著, 佐藤 健志 編訳
- ナレーター: 川勝 亮太郎
- 再生時間: 8 時間 50 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
変革栄えて、国滅ぶ。これは230年前に書かれた「現代日本の省察」だ!18世紀、自由と秩序のバランスを求めて、華麗な弁舌をふるったイギリスの政治家・文人エドマンド・バーク。
著者: エドマンド・バーク 著, 、その他
-
会社はこれからどうなるのか 第10章
- 著者: 岩井 克人
- ナレーター: 矢島 雅弘
- 再生時間: 25 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
現在の日本経済を覆っているデフレは、たんなる景気循環による不景気ではない。かつての驚異的な高度成長のベースにあった産業資本主義が形を変え、ポスト産業資本主義に変質しつつある大転換に、日本の「会社」がうまく対応できないために起こっているのだ。日本が二十一世紀を生き抜くためには、産業資本主義時代のまま生き残っている個々の「会社」の仕組みを根本から洗い直し、新しい資本主義にふさわしい形にしていかなければならない。本書は、会社の仕組みを基礎の基礎からやさしく説き起こし、経営者、サラリーマン、そして、これから就職する学生諸氏が、新しい資本主義にふさわしい会社のあり方、新しい働き方を考えるヒントを提供する。第10章 会社で働くということ
著者: 岩井 克人
-
環境とビジネス
- 世界で進む「環境経営」を知ろう
- 著者: 白井 さゆり
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 5 時間 40 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
現在のビジネスの在り方を見直し,気候変動を含む環境リスクに対応する「環境経営」が企業の長期的価値を高める.カーボンニュートラルを掲げて行動を始めている世界のトレンドから影響を受けずにすむ企業はない.
著者: 白井 さゆり
-
黒化する世界 ――民主主義は生き残れるのか?
- 著者: 北野 幸伯
- ナレーター: 稲村 透
- 再生時間: 8 時間 17 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
プーチンのウクライナ侵攻、習近平の拡大主義の内在的論理を抉る!「赤化(=共産主義)」終焉後、「黒化(=独裁主義)」はいかにして台頭したのか。
-
-
大変興味深いです
- 投稿者: アキコ 日付: 2023/04/16
著者: 北野 幸伯
-
ビジネスと人生の「見え方」が一変する 生命科学的思考
- 著者: 高橋 祥子
- ナレーター: 相田 さやか
- 再生時間: 4 時間 55 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
多様性・意志・感情・寿命・時間… 「生命の原則」を知れば、人生はもっと自由になるーー。生命科学研究者であり、起業家でもある著者がたどりついた、一度きりの人生を迷いなく生きるための思考法! ◎コンテンツ例 ・多様性の本質は「同質性」にある ・「仕事ができない人」は、視野の共有で解決できる ・なぜ、人類は非効率に見える感情を抱えて生きるのか ・利己と利他は対立しない ・生命は「失敗許容主義」を貫いている ◎こんな人にオススメ ・怒りや悲しみなどネガティブな感情に流されたくない ・意志を強く持ち続けたい ・組織作りやビジネスに生命科学の知見を応用したい ・チームや人間関係のことで悩んでいる ・何かに打ち込むための情熱がほしい 私が本書を通じて伝えたいのは、「生命には原理や原則があることを客観的に理解した上で、それに抗うために主観的な意志を活かして行動できる」ということです。生命原則を客観的に理解し、視野を自在に切り替えて思考することで主観を見出し行動に移せば、自然の理に立脚しながらも希望に満ちた自由な生き方が可能となります(はじめにより)。 ◎目次 第1章 生命に共通する原則とは何か ー客観的に捉えるー 第2章 生命原則に抗い、自由に生きる ー主観を活かすー 第3章 一度きりの人生をどう生きるか ー個人への応用ー 第4章 予測不能な未来へ向け組織を存続させるには ー経営・ビジネスへの応用ー 第5章 生命としての人類はどう未来を生きるのか
-
-
科学とビジネスの融合
- 投稿者: ヒデ 日付: 2021/06/17
著者: 高橋 祥子
-
ダビデの星を見つめて 体験的ユダヤ・ネットワーク論
- 著者: 寺島 実郎
- ナレーター: 佐々 健太
- 再生時間: 7 時間 51 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
ロシアのウクライナ侵攻、米国のトランプ現象、激変の世界をネットワーク論から見通す
-
-
こじつけ感が
- 投稿者: 匿名 日付: 2023/12/10
著者: 寺島 実郎
-
投資家をファンに変える「株主ケア」
- 著者: デービッド・スノーディ
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 2 時間 32 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
本書は「PBR1倍割れ解消の処方箋である」“柳モデル”の提唱者、柳良平氏(早稲田大学客員教授)推薦!日本の上場企業の半数が「PBR1倍割れ=価値破壊会社」!その根本的原因は「株主ケア」の欠如だった。
著者: デービッド・スノーディ
-
アメリカ・イン・ジャパン
- ハーバード講義録
- 著者: 吉見 俊哉
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 8 時間 31 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
一八五四年,日本人に映る世界の見え方は一八〇度転換した.アメリカ人はこれを「ペリー提督の遠征」というが,私たちは「黒船来航」と呼んだ.同様に一九四五年の米軍がおこなった「空爆」を,日本人は「空襲」と呼ぶ.
著者: 吉見 俊哉
-
思想の免疫力: 賢者はいかにして危機を乗り越えたか
- 著者: 中野 剛志, 適菜 収
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 7 時間 10 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「新型コロナは風邪」「外出自粛や行動制限は無意味だ」「新型コロナは夏には収束する」などと無責任な言論を垂れ流し続ける似非知識人よ!
-
-
放談だ笑
- 投稿者: わん 日付: 2025/09/08
著者: 中野 剛志, 、その他
-
21世紀未来圏 日本再生の構想―― 全体知と時代認識
- 著者: 寺島 実郎
- 再生時間: 12 時間 23 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
コロナ・パンデミック,世界戦争の予兆――.世界秩序は急速に流動化し,グローバル・サウスといわれるアジア,アフリカ,中南米の新興国群をはじめ,「全員参加型秩序」の新潮流が動き出している.
-
-
寺島実郎氏の国際感覚あふれた教科書
- 投稿者: かんちゃん 日付: 2025/04/24
著者: 寺島 実郎