このタイトルを購入されたお客様はこちらも購入されています...
-
ハリー・ポッターと死の秘宝
- Harry Potter and the Deathly Hallows
- 著者: J.K.ローリング, 松岡 佑子
- ナレーター: 風間 杜夫
- 再生時間: 35 時間 33 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
ハリー・ポッターシリーズ最終巻。「不死鳥の騎士団」に護衛されて飛び立つハリー、その先にある戦いは…。
-
-
風間杜夫さんのナレーションが最高です
- 投稿者: MasaraCat 日付: 2019/05/15
-
ハリー・ポッターと謎のプリンス
- Harry Potter and the Half-Blood Prince
- 著者: J.K.ローリング, 松岡 佑子
- ナレーター: 風間 杜夫
- 再生時間: 30 時間
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
ヴォルデモートの復活のせいで、夏だというのに国中に冷たい霧が立ち込めていた。
-
-
最初は気になったが、中々良い
- 投稿者: ちぎり 日付: 2018/11/21
-
ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団
- Harry Potter and the Order of the Phoenix
- 著者: J.K.ローリング, 松岡 佑子
- ナレーター: 風間 杜夫
- 再生時間: 43 時間 51 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
15歳になったハリーは、蘇ったヴォルデモートとの新たな対決を迫られる。
-
-
女の子役は流石に辛いものが
- 投稿者: トライ 日付: 2019/03/21
-
ハリー・ポッターと炎のゴブレット
- Harry Potter and the Goblet of Fire
- 著者: J.K.ローリング, 松岡 佑子
- ナレーター: 風間 杜夫
- 再生時間: 32 時間 3 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
クィディッチのワールドカップで、空に不吉な印が上がった。ヴォルデモートの復活か? 巧妙に仕組まれた罠が、ハリーを三大魔法学校対抗試合の選手に選ぶ。
-
-
とても面白い!
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2020/11/22
-
イッカボッグ
- 著者: J.K.ローリング, 松岡佑子 - 翻訳
- ナレーター: 松嶋 菜々子
- 再生時間: 9 時間 42 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
ハリー・ポッターのJ.K.ローリング書き下ろし童話。
コルヌコピア王国は、立派な口髭をもつ王様が治める、世界一幸福な国でした。豊かな黄金があり、職人たちが作り出す食べ物は、うれし泣きするくらいの美味しさでした。
-
ハリー・ポッターとアズカバンの囚人
- Harry Potter and the Prisoner of Azkaban
- 著者: J.K.ローリング, 松岡 佑子
- ナレーター: 風間 杜夫
- 再生時間: 19 時間
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
夏休みのある日、ハリーは13才の誕生日を迎える。あいかわらずハリーを無視するダーズリー一家。さらに悪いことに、おじさんの妹、恐怖のマージおばさんが泊まりに来た。耐えかねて家出するハリーに、恐ろしい事件がふりかかる。脱獄不可能のアズカバンから脱走した囚人がハリーの命を狙っているという。 新任のルーピン先生を迎えたホグワーツ校でハリーは魔法使いとしても、人間としてもひとまわりたくましく成長する。
-
-
滑舌が悪くて聴き辛い
- 投稿者: ジェイ 日付: 2019/10/03
-
ハリー・ポッターと死の秘宝
- Harry Potter and the Deathly Hallows
- 著者: J.K.ローリング, 松岡 佑子
- ナレーター: 風間 杜夫
- 再生時間: 35 時間 33 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
ハリー・ポッターシリーズ最終巻。「不死鳥の騎士団」に護衛されて飛び立つハリー、その先にある戦いは…。
-
-
風間杜夫さんのナレーションが最高です
- 投稿者: MasaraCat 日付: 2019/05/15
-
ハリー・ポッターと謎のプリンス
- Harry Potter and the Half-Blood Prince
- 著者: J.K.ローリング, 松岡 佑子
- ナレーター: 風間 杜夫
- 再生時間: 30 時間
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
ヴォルデモートの復活のせいで、夏だというのに国中に冷たい霧が立ち込めていた。
-
-
最初は気になったが、中々良い
- 投稿者: ちぎり 日付: 2018/11/21
-
ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団
- Harry Potter and the Order of the Phoenix
- 著者: J.K.ローリング, 松岡 佑子
- ナレーター: 風間 杜夫
- 再生時間: 43 時間 51 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
15歳になったハリーは、蘇ったヴォルデモートとの新たな対決を迫られる。
-
-
女の子役は流石に辛いものが
- 投稿者: トライ 日付: 2019/03/21
-
ハリー・ポッターと炎のゴブレット
- Harry Potter and the Goblet of Fire
- 著者: J.K.ローリング, 松岡 佑子
- ナレーター: 風間 杜夫
- 再生時間: 32 時間 3 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
クィディッチのワールドカップで、空に不吉な印が上がった。ヴォルデモートの復活か? 巧妙に仕組まれた罠が、ハリーを三大魔法学校対抗試合の選手に選ぶ。
-
-
とても面白い!
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2020/11/22
-
イッカボッグ
- 著者: J.K.ローリング, 松岡佑子 - 翻訳
- ナレーター: 松嶋 菜々子
- 再生時間: 9 時間 42 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
ハリー・ポッターのJ.K.ローリング書き下ろし童話。
コルヌコピア王国は、立派な口髭をもつ王様が治める、世界一幸福な国でした。豊かな黄金があり、職人たちが作り出す食べ物は、うれし泣きするくらいの美味しさでした。
-
ハリー・ポッターとアズカバンの囚人
- Harry Potter and the Prisoner of Azkaban
- 著者: J.K.ローリング, 松岡 佑子
- ナレーター: 風間 杜夫
- 再生時間: 19 時間
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
夏休みのある日、ハリーは13才の誕生日を迎える。あいかわらずハリーを無視するダーズリー一家。さらに悪いことに、おじさんの妹、恐怖のマージおばさんが泊まりに来た。耐えかねて家出するハリーに、恐ろしい事件がふりかかる。脱獄不可能のアズカバンから脱走した囚人がハリーの命を狙っているという。 新任のルーピン先生を迎えたホグワーツ校でハリーは魔法使いとしても、人間としてもひとまわりたくましく成長する。
-
-
滑舌が悪くて聴き辛い
- 投稿者: ジェイ 日付: 2019/10/03
-
ハリー・ポッターと秘密の部屋
- Harry Potter and the Chamber of Secrets
- 著者: J.K.ローリング, 松岡 佑子
- ナレーター: 風間 杜夫
- 再生時間: 14 時間 50 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
魔法学校で一年間を過ごし、夏休みでダーズリー家に戻ったハリーは意地悪なおじ、おばに監禁されて餓死寸前。やっと、親友のロンに助け出される。ロンの家で夏休みを過ごしたハリーは初めて魔法使いの家族の生活にふれ、毎日驚くことばかり。しかし、新学期が始まった途端、また事件に巻き込まれる。 ホグワーツ校を襲う姿無き声。次々と犠牲者がでる。そしてハリーに疑いがかかる。 果たしてハリーはスリザリン寮に入るべきだったのだろうか。ヴォルデモートとの対決がその答えを出してくれる。
-
-
風間杜夫さんの朗読が素晴らしい!!
- 投稿者: amazonカスタマー 日付: 2018/09/10
-
ハリー・ポッターと賢者の石
- Harry Potter and the Philosopher's Stone
- 著者: J.K.ローリング, 松岡 佑子
- ナレーター: 風間 杜夫
- 再生時間: 12 時間 44 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
ハリー・ポッターは孤児。意地悪な従兄にいじめられながら11歳の誕生日を迎えようとしたとき、ホグワーツ魔法学校からの入学許可証が届き、自分が魔法使いだと知る。キングズ・クロス駅、9と4分の3番線から紅色の汽車に乗り、ハリーは未知の世界へ。ハリーを待ち受けていたのは、夢と、冒険、友情、そして自分の生い立ちをめぐるミステリー。
-
-
小学生の娘が夢中に!
- 投稿者: 活字好き 日付: 2019/02/25
-
モモ
- 著者: ミヒャエル・エンデ, 大島 かおり
- ナレーター: 高山 みなみ
- 再生時間: 12 時間 46 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
時間どろぼうと、ぬすまれた時間を人間にとりかえしてくれた女の子モモのふしぎな物語。人間本来の生き方を忘れてしまっている現代の人々に〈時間〉の真の意味を問う、エンデの名作。
-
-
素晴らしい朗読をありがとうございます
- 投稿者: min 日付: 2020/11/21
-
小説 天気の子
- 著者: 新海 誠
- ナレーター: 醍醐 虎汰朗, 森 七菜
- 再生時間: 7 時間 10 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
高校1年の夏、帆高(ほだか)は離島から家出し、東京にやってきた。
-
-
編集ミス?
- 投稿者: 佐藤 直樹 日付: 2020/09/17
-
こころ
- 著者: 夏目 漱石
- ナレーター: 速水 奨, 石田 彰, 桑島 法子, 、その他
- 再生時間: 59 分
- オリジナル版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
夏目漱石のあまりにも有名な小説をドラマ化したもの。明治末期の東京が主な舞台。夏休みに鎌倉由比ヶ浜に海水浴に来ていた「私」は、そこで「先生」と出会い、東京に帰った後も先生の家に出入りするようになる。先生は奥さんと二人暮らし。毎月、雑司ヶ谷にある友達の墓に墓参りする。先生は私に何度も謎めいた、そして教訓めいたことを言う。私は、先生に過去を打ち明けるように迫が、先生は来るべき時に過去を話すことを約束した。
-
-
声優さんによるドラマ版
- 投稿者: Most 日付: 2018/07/17
-
宮沢賢治名作選集⑥「やまなし」「オツベルと象」「雪わたり」
- 著者: 宮沢 賢治
- ナレーター: 櫻井 孝宏, 杉田 智和, 宮野 真守
- 再生時間: 1 時間 9 分
- オリジナル版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「やまなし」は、5月と12月という2つの場面で構成されるカニの家族の幻想的なお話。「オツベルと象」は大金持ちの大地主が、迷い込んできた白象を騙して、奴隷のようにこき使うが、白象はの仲間の象の群れを呼んで屋敷を踏みつぶし森に帰っていく話。「雪わたり」は四郎とかん子という兄妹と紺三郎という子狐の話。狐への偏見を払拭するために、子狐が人間の子供たちを啓蒙しようとする姿が面白い。
-
宮沢賢治童話全集
- 著者: 宮沢 賢治
- ナレーター: パンローリング
- 再生時間: 34 時間 14 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
<収録内容>
銀河鉄道の夜
猫の事務所
北守将軍と三人兄弟の医者
洞熊学校を卒業した三人
耕耘部の時計
林の底
セロ弾きのゴーシュ
マリヴロンと少女
化物丁場
四又の百合
山男の四月
茨海小学校
とっこべとら子
やまなし
烏の北斗七星
狼森と笊森、盗森
風の又三郎
どんぐりと山猫
革トランク
気のいい火山弾
マグノリアの木
ツェねずみ
畑のへり
イギリス海岸
台川
祭の晩
ひのきとひなげし
おきなぐさ
タネリはたしかにいちにち噛んでいたようだった
かしわばやしの夜
氷河鼠の毛皮
鹿踊りのはじ
-
-
目次に作品名を!
- 投稿者: Polaris 日付: 2019/05/09
-
源氏物語(全五十四帖収録)
- 著者: 紫式部, 与謝野 晶子
- ナレーター: 岡崎 弥保
- 再生時間: 70 時間 36 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
内容紹介
日本の文学史上最古にして最高傑作ともいわれる『源氏物語』。
紫式部によって書かれた全五十四帖にわたる長編小説を、わかりやすく情感豊かに読み上げました。
文章の構成や美しさ、さまざまな登場人物のすぐれた心理描写で、世界からも評価が高い『源氏物語』。誕生から1000年もの長き年月を経た今でもなお人々を魅了し、多くの人々に広く読み継がれてきました。その『源氏物語』全54帖を耳で楽しんでいただけるオーディオブックです。
収録内容
近代で最初に『源氏物語』を訳した与謝野晶子は、それぞれの帖の冒頭に、その帖の内容をふまえた歌を一首詠んでいます。その晶子の歌もすべて収録。帖の名前だけが残り、その本文がないとされる「雲隠」については、第41帖「幻」のあとに併せて収録。晶子の「雲隠」の歌一首と解説がついています。
1 桐壺(きりつぼ) 2 帚木(ははきぎ)
3 空蝉(うつせみ) 4 夕顔(ゆうがお)
5 若紫(わかむらさき) 6 末摘花(すえつむはな)
7 紅葉賀(もみじのが) 8...
-
-
目次を作成中★ ナレーションがすばらしい。目次が無いのが残念。
- 投稿者: はるはるはるる 日付: 2020/05/06
-
ソロモンの偽証 第II部 決意 上
- 著者: 宮部 みゆき
- ナレーター: 羽飼 まり
- 再生時間: 13 時間 23 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
あたしたちで真相をつかもうよ――。二人の同級生の死。マスコミによる偏向報道。当事者の生徒たちを差し置いて、ただ事態の収束だけを目指す大人。
-
-
待ってました!
- 投稿者: かねちゃん 日付: 2020/03/09
-
鹿の王 1
- 著者: 上橋 菜穂子
- ナレーター: 荻野 晴朗
- 再生時間: 6 時間 53 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
強大な帝国・東乎瑠(ツオル)から故郷を守るため、死兵の役目を引き受けた戦士団“独角”。
-
魔法の色を知っているか? What Color is the Magic?
- 著者: 森 博嗣
- ナレーター: 福原 安祥
- 再生時間: 7 時間 33 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
チベット、ナクチュ。外界から隔離された特別居住区。ハギリは「人工生体技術に関するシンポジウム」に出席するため、警護のウグイとアネバネと共にチベットを訪れ、その地では今も人間の子供が生まれていることを知る。
-
-
真賀田博士の出番が少ない
- 投稿者: Give Me Rice 日付: 2021/02/25
あらすじ・解説
〈ハリー・ポッター〉シリーズを読むには欠かせない副読本が、新装版になりました。J.K.ローリングによるニュート・スキャマンダーの前書きと、6種類の魔法動物が新たに加えられました。
ニュート・スキャマンダーによるこの傑作は、刊行以来、ホグワーツ魔法魔術学校の指定教科書にもなり、何世代にもわたって魔法使いたちを楽しませてきました。本書は魔法界の魔法動物たちを知るための必読書です。
スキャマンダーは旅と調査を何年も続け、一冊の本ができるほど多くの重要な発見をしました。中には、〈ハリー・ポッター〉シリーズの読者が知っている魔法動物たちもいるはずです。ヒッポグリフ、バジリスク、ドラゴンのハンガリー・ホーンテイル種。どんなに熱心なアマチュア魔法動物学者でも、この本で紹介された動物たちには目を見張るはずです。
ページを少しめくれば、五大陸に生息する魔法動物たちの不思議な生態をかいま見ることができるでしょう。
この本の収益は、子どもたちのより良い生活のために活動する慈善団体に寄付されます。総額の20%がコミック・リリーフに、80%がルーモスの活動資金になります。
同じ著者・ナレーターの作品
幻の動物とその生息地に寄せられたリスナーの声
カスタマーレビュー:以下のタブを選択することで、他のサイトのレビューをご覧になれます。
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
- Amazon カスタマー
- 2019/07/06
聴き取りづらい
ずっと一人で辞書を読む内容で
さらに各項目ごとに効果音も入っている
なのになぜか声が通らない方が読んだせいで
ちゃんと聴き取れないところがおおかった
また内容面では上記のように
ただただ辞書を読むだけであると事前に
教えてほしい
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
- 七央
- 2019/01/02
魔法学校の生徒のための音源教材
完全に声優さん目当てで購入しました。映画ファンタスティックビーストの主人公でありこの本の(設定上の)著者であるニュートの吹き替えを担当されている宮野さんの朗読です。
ハリーポッターの世界で実際に使われている教科書(の人間界用)という設定の本なので、このオーディオブックはさしずめ魔法学校の生徒のための音源教材ですね。シリーズのファンの方には文句なく楽しいでしょう。宮野さんのファンの方にもおすすめです。
個人的には声だけで高い満足度が得られたので星4ですが、内容はというと物語性はなく、淡々と図鑑の説明文を読み上げているだけです。この本の紙版を持っていなくても、ハリーポッターシリーズの映画をご覧になったことがあり、登場している魔法動物を名前や特徴からどういう生き物であるかがある程度わかれば(思い出せれば)そこそこ楽しいかと思います。ただし、原作や映画に既出のものはすでに劇中で説明されていることがほとんどですが。
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
- FF
- 2020/09/15
ファンアイテムとして最高
この本の(設定上の)著者であるニュートを吹き替え版で演じている声優による朗読という時点でコンセプトとして文句無しに最高だと思われる。
プロの声優だけあって声質も良く朗読も上手い。
が、この本はあくまで図鑑(教科書)であるため、何か一貫したストーリーや章立てた流れがあるわけではないので純粋な読み物として非常に楽しめるとかそういうものではないように思う。
勿論、『我々の世界』においてオカルトとされている事の魔法世界的な説明や、原作or映画に触れた人なら覚えのある動物の説明などは楽しめるが。
そして注釈がその都度読み上げではなく、一定の間隔でまとめて読み上げる形式なのは非常に分かりづらい。後でまとめて「注1」とか言われても何の話なのかいちいち覚えていられない。
よってこのオーディオブックを最も堪能する方法としては『書籍に目を通しながら聞いて、著者直々に講義を受けている気分に浸る』ではないだろうか?
という結論に至ったためタイトルの通りの評価になった。
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
- 活嬉
- 2018/11/30
解説ブックを絵無しで朗読されてもね
物語り形式では無いのに何故か音が小さくなったりする。意味あっての事かわからないが聞きづらい。こればかりは目で見る本や電子書籍の方が良いと思う