ジョークで知るモンゴル
カートのアイテムが多すぎます
カートに追加できませんでした。
ウィッシュリストに追加できませんでした。
ほしい物リストの削除に失敗しました。
ポッドキャストのフォローに失敗しました
ポッドキャストのフォロー解除に失敗しました
Audibleプレミアムプラン30日間無料体験
¥1,100 で購入
-
ナレーター:
-
樋口 将大
-
著者:
-
戸田 等
-
オクチャブル・ツェレンジャルガル
このコンテンツについて
どちらも不幸な出会いでありましたが、現在では大相撲で多くのモンゴル出身力士が活躍し、経済や文化などさまざまな方面で交流を深めるなど、良好な関係を築きつつあります。両国の間には週に何便もの旅客機が往復し、片道約五時間で結ばれるという、時間的にも“近い”国になっています。
そもそも日本人とモンゴル人は、同じ蒙古斑を持つ仲間でもあります。かたや島国で農耕を営み、かたや大陸国で遊牧を糧(かて)としてきたという違いはありますが、伝統を尊びながらも新たな文物を積極的に自分のものにしようとする気性には相通ずるものがあります。こうした共通点を持つ両国民は、今後、さまざまな形で関係を深めていくであろうことは想像に難くありません。
縁を得て、このたびモンゴル国外務省にお勤めのオクチャブル・ツェレンジャルガルさんが訳された『ジョークで知るモンゴル』のお手伝いをすることになりました。モンゴル人も日本人も、ともに笑いを愛する国民です。このジョーク集を読むと、モンゴルのジョークには、日本人にも違和感なく受けいれられ、笑えるものがたくさんあるように見受けられます。
また一方でこれらのジョークは、モンゴル社会のありようと国民性を“笑い”というエッセンスを通じて表現したものでもあります。われわれ日本人は、ツェレンジャルガルさんのこの素晴らしい仕事のおかげで、モンゴルの方々の暮らしの一端に触れる貴重な機会を得られることになりました。
大仕事を成し遂げたツェレンジャルガルさんの熱意と努力を称えるとともに、この『ジョークで知るモンゴル』が日本とモンゴル両国が相互に理解し、友好を深め、強い絆で結ばれていくための一助となることを心より期待しています。
著者プロフィール:
戸田 等(とだ ひとし)
1932年4月29日生まれ。
1969年4月7日 弁護士登録 番号11384
海事補佐人兼務、海難審判・海洋船舶事件、建築関係事件を扱う。
世界蒙古斑協会日本支部代表
著書:
2015年「ジョークで知るモンゴル」(新潮社)補訳出版
2016年「弁護士物語」(新潮社)
2016年「HIROSHIMA COURT」(22世紀アート)電子書籍出版©戸田 等,オクチャブル・ツェレンジャルガル (P)22世紀アート
こちらもおすすめ
-
Eurotalk リズム モンゴル語
- 著者: EuroTalk Ltd
- ナレーター: 松岡 美奈
- 再生時間: 1 時間 2 分
- 完全版
-
総合評価0 out of 5 stars 0
-
ナレーション0 out of 5 stars 0
-
ストーリー0 out of 5 stars 0
iPod、iPhone、iPad、パソコンなどで気軽にモンゴル語の勉強できるオ ーディオブックです。落ち着くBGMが流れながら、旅行でよく使う基本的な単語とフレーズのヒーリングができます。最初の言葉、食べ物、交通、数字、買い物など14のレッスンがあります。各レッスンの後に覚えた言葉の練習ができる練習セクション も付いています。日本語で教えてくれますのでテキストは必要 ではありません。旅行前に短時間で基本的な単語と表現を覚 えたい方に最適です。
著者: EuroTalk Ltd
-
おそロシアに行ってきた
- 著者: 嵐 よういち
- ナレーター: 西村 健志
- 再生時間: 6 時間 6 分
- 完全版
-
総合評価4 out of 5 stars 24
-
ナレーション4 out of 5 stars 18
-
ストーリー4 out of 5 stars 18
内容紹介
不愛想? 威圧的? 英語が通じない?
実際に訪れたロシアはどんな国なのか
-
1 out of 5 stars
-
非常識過ぎるような…
- 投稿者: Amazon Customer 日付: 2022/07/09
著者: 嵐 よういち
-
[1巻] 紀行文学名作選 田山花袋〈みちのく、東北編〉 1
- 著者: 太田 治子, 石原 広子, 佐藤 修
- ナレーター: 石原 広子, 佐藤 遊歩
- 再生時間: 2 時間 26 分
- 完全版
-
総合評価4 out of 5 stars 1
-
ナレーション4 out of 5 stars 1
-
ストーリー3 out of 5 stars 1
「私は、いろいろな懊悩、いろいろな煩悶、そういうものに苦しめられると、いつもそれを振り切って旅へ出た。
著者: 太田 治子, 、その他
-
世界を旅するうどん屋
- 世界24カ国を旅しながら、5000人に本格手打ち讃岐うどんを振る舞ったノマドの生き方
- 著者: ジョン・タニムラ
- ナレーター: ジョン・タニムラ
- 再生時間: 3 時間 20 分
- 完全版
-
総合評価4.5 out of 5 stars 29
-
ナレーション4 out of 5 stars 25
-
ストーリー4 out of 5 stars 25
世界24カ国で5000人に本格手打ち讃岐うどんを振る舞った「世界を旅するうどん屋」とはどういう生き方なのか?を綴った自伝。
-
4 out of 5 stars
-
収入などを具体的に知りたかった
- 投稿者: ごんけ 日付: 2025/09/23
著者: ジョン・タニムラ
-
チベット旅行記
- 著者: 河口 慧海
- ナレーター: 野口 晃
- 再生時間: 32 時間 55 分
- 完全版
-
総合評価4.5 out of 5 stars 128
-
ナレーション4.5 out of 5 stars 110
-
ストーリー4.5 out of 5 stars 109
明治時代、「仏教原典」を求めて、鎖国のチベットに数々の困難を乗り越えながら単独入国を果たした僧侶の旅行記。
住職を辞め、旅の資金を貯めた後、まわりに惜しまれ呆れられながらも仏教原典を求める姿や、巡礼乞食をしながらチベットを目指し、氷がある河を泳ぎ、ヒマラヤを超えるなど、クレイジーな河口慧海師の魅力と出会える作品です。
チベットの生活や習慣などが浮かび上がってくる活き活きとした朗読でお楽しみください。
-
5 out of 5 stars
-
明治の日本人は凄いの一言
- 投稿者: jukan 日付: 2018/12/08
著者: 河口 慧海
-
お菓子の大舞踏会
- 著者: 夢野 久作
- ナレーター: 安田 愛実
- 再生時間: 9 分
- 完全版
-
総合評価4.5 out of 5 stars 3
-
ナレーション5 out of 5 stars 2
-
ストーリー5 out of 5 stars 2
五郎君はお菓子が好きでしようがありませんでした。御飯も何もたべずにお菓子ばかりたべているので、お父様やお母様は大層心配をして、いくら五郎さんが泣いてもお菓子を遣らない事にしました。
お父様とお母様がお出かけになったある日のこと。兄さん夫婦から「五郎殿へ」と書いた郵便が届きました。鼻を当てかいでみると、中から甘い甘いにおいがしました。
五郎さんはもう夢中になって開いて見ると、それは思った通りお菓子で、ドロップ、ミンツ、キャラメル、チョコレート、ウエファース、ワッフル、ドーナツ、スポンジ、ローリング、ボンボン、そのほかいろいろ、ある事ある事……。一箱ペロリと食べてしまった五郎さんは、そのまま何喰わぬ顔で蒲団にもぐり込んでしまいました。
やがて何だか恐ろしく苦しくなって来ましたので、どうしたのかと眼を開いて見ますと、最前喰べたお菓子連中が、めいめい赤や青や紫や黄色や又は金銀の着物を着て、男や女の役者姿になって大勢いならんでいるのがはっきりと見えました。
夢野久作
日本の小説家、SF作家、探偵小説家、幻想文学作家。1889年(明治22年)1月4日-1936年(昭和11年)3月11日。他の筆名に海若藍平、香倶土三鳥など。現在では、夢久、夢Qなどと呼ばれることもある。福岡県福岡市出身。日本探偵小説三大
-
5 out of 5 stars
-
可愛らしい童話
- 投稿者: くわっぱ 日付: 2025/10/12
著者: 夢野 久作
-
Eurotalk リズム モンゴル語
- 著者: EuroTalk Ltd
- ナレーター: 松岡 美奈
- 再生時間: 1 時間 2 分
- 完全版
-
総合評価0 out of 5 stars 0
-
ナレーション0 out of 5 stars 0
-
ストーリー0 out of 5 stars 0
iPod、iPhone、iPad、パソコンなどで気軽にモンゴル語の勉強できるオ ーディオブックです。落ち着くBGMが流れながら、旅行でよく使う基本的な単語とフレーズのヒーリングができます。最初の言葉、食べ物、交通、数字、買い物など14のレッスンがあります。各レッスンの後に覚えた言葉の練習ができる練習セクション も付いています。日本語で教えてくれますのでテキストは必要 ではありません。旅行前に短時間で基本的な単語と表現を覚 えたい方に最適です。
著者: EuroTalk Ltd
-
おそロシアに行ってきた
- 著者: 嵐 よういち
- ナレーター: 西村 健志
- 再生時間: 6 時間 6 分
- 完全版
-
総合評価4 out of 5 stars 24
-
ナレーション4 out of 5 stars 18
-
ストーリー4 out of 5 stars 18
内容紹介
不愛想? 威圧的? 英語が通じない?
実際に訪れたロシアはどんな国なのか
-
1 out of 5 stars
-
非常識過ぎるような…
- 投稿者: Amazon Customer 日付: 2022/07/09
著者: 嵐 よういち
-
[1巻] 紀行文学名作選 田山花袋〈みちのく、東北編〉 1
- 著者: 太田 治子, 石原 広子, 佐藤 修
- ナレーター: 石原 広子, 佐藤 遊歩
- 再生時間: 2 時間 26 分
- 完全版
-
総合評価4 out of 5 stars 1
-
ナレーション4 out of 5 stars 1
-
ストーリー3 out of 5 stars 1
「私は、いろいろな懊悩、いろいろな煩悶、そういうものに苦しめられると、いつもそれを振り切って旅へ出た。
著者: 太田 治子, 、その他
-
世界を旅するうどん屋
- 世界24カ国を旅しながら、5000人に本格手打ち讃岐うどんを振る舞ったノマドの生き方
- 著者: ジョン・タニムラ
- ナレーター: ジョン・タニムラ
- 再生時間: 3 時間 20 分
- 完全版
-
総合評価4.5 out of 5 stars 29
-
ナレーション4 out of 5 stars 25
-
ストーリー4 out of 5 stars 25
世界24カ国で5000人に本格手打ち讃岐うどんを振る舞った「世界を旅するうどん屋」とはどういう生き方なのか?を綴った自伝。
-
4 out of 5 stars
-
収入などを具体的に知りたかった
- 投稿者: ごんけ 日付: 2025/09/23
著者: ジョン・タニムラ
-
チベット旅行記
- 著者: 河口 慧海
- ナレーター: 野口 晃
- 再生時間: 32 時間 55 分
- 完全版
-
総合評価4.5 out of 5 stars 128
-
ナレーション4.5 out of 5 stars 110
-
ストーリー4.5 out of 5 stars 109
明治時代、「仏教原典」を求めて、鎖国のチベットに数々の困難を乗り越えながら単独入国を果たした僧侶の旅行記。
住職を辞め、旅の資金を貯めた後、まわりに惜しまれ呆れられながらも仏教原典を求める姿や、巡礼乞食をしながらチベットを目指し、氷がある河を泳ぎ、ヒマラヤを超えるなど、クレイジーな河口慧海師の魅力と出会える作品です。
チベットの生活や習慣などが浮かび上がってくる活き活きとした朗読でお楽しみください。
-
5 out of 5 stars
-
明治の日本人は凄いの一言
- 投稿者: jukan 日付: 2018/12/08
著者: 河口 慧海
-
お菓子の大舞踏会
- 著者: 夢野 久作
- ナレーター: 安田 愛実
- 再生時間: 9 分
- 完全版
-
総合評価4.5 out of 5 stars 3
-
ナレーション5 out of 5 stars 2
-
ストーリー5 out of 5 stars 2
五郎君はお菓子が好きでしようがありませんでした。御飯も何もたべずにお菓子ばかりたべているので、お父様やお母様は大層心配をして、いくら五郎さんが泣いてもお菓子を遣らない事にしました。
お父様とお母様がお出かけになったある日のこと。兄さん夫婦から「五郎殿へ」と書いた郵便が届きました。鼻を当てかいでみると、中から甘い甘いにおいがしました。
五郎さんはもう夢中になって開いて見ると、それは思った通りお菓子で、ドロップ、ミンツ、キャラメル、チョコレート、ウエファース、ワッフル、ドーナツ、スポンジ、ローリング、ボンボン、そのほかいろいろ、ある事ある事……。一箱ペロリと食べてしまった五郎さんは、そのまま何喰わぬ顔で蒲団にもぐり込んでしまいました。
やがて何だか恐ろしく苦しくなって来ましたので、どうしたのかと眼を開いて見ますと、最前喰べたお菓子連中が、めいめい赤や青や紫や黄色や又は金銀の着物を着て、男や女の役者姿になって大勢いならんでいるのがはっきりと見えました。
夢野久作
日本の小説家、SF作家、探偵小説家、幻想文学作家。1889年(明治22年)1月4日-1936年(昭和11年)3月11日。他の筆名に海若藍平、香倶土三鳥など。現在では、夢久、夢Qなどと呼ばれることもある。福岡県福岡市出身。日本探偵小説三大
-
5 out of 5 stars
-
可愛らしい童話
- 投稿者: くわっぱ 日付: 2025/10/12
著者: 夢野 久作
-
旧約聖書1 聖書協会共同訳<創世記~民数記>
- 著者: 日本聖書協会
- ナレーター: 日本聖書協会
- 再生時間: 21 時間 6 分
- 完全版
-
総合評価4.5 out of 5 stars 6
-
ナレーション4 out of 5 stars 6
-
ストーリー4.5 out of 5 stars 6
聖書は多くの人の手によって書かれた、神と人間との歴史における出会いの物語です。今から3000年ほど前の紀元前10世紀頃にその最も古い部分が書かれ、紀元後2世紀に最後の書が書かれました。
-
5 out of 5 stars
-
神様との対話
- 投稿者: ドアラハンター 日付: 2024/03/13
著者: 日本聖書協会
-
スーホの白い馬 世界の童話シリーズその165
- 著者: モンゴルの昔話
- ナレーター: 田中嶋 健司, 握☆飯太郎, 佐藤 香織, 、その他
- 再生時間: 12 分
- 完全版
-
総合評価5 out of 5 stars 16
-
ナレーション5 out of 5 stars 15
-
ストーリー4.5 out of 5 stars 15
yellow bird project制作、世界の童話シリーズ第165話。大人も子供も楽しめる童話オーディオブックを、多彩なキャストとBGMでお届けします。『モンゴルの国に古くから伝わる楽器「馬頭琴(ばとうきん)」を知っていますか。それはチェロに似た形の弦楽器で、一番上の部分が馬の頭のようになっているので、そういう名前がつけられたのだそうです。その楽器を初めて作ったのは、「スーホ」という、一人の青年でした。』
-
4 out of 5 stars
-
懐かしい
- 投稿者: 匿名 日付: 2025/04/17
著者: モンゴルの昔話
-
実説 城谷怪談 撰集五十七
- 著者: 城谷 歩
- ナレーター: 城谷 歩
- 再生時間: 1 時間 37 分
- 完全版
-
総合評価4.5 out of 5 stars 6
-
ナレーション4.5 out of 5 stars 6
-
ストーリー4.5 out of 5 stars 6
実説 城谷怪談
老若男女皆が楽しめる怪談語りを目指し、落語や講談にも似た独特な語り節、ノスタルジックな世界観に定評がある城谷歩による怪談。
著者: 城谷 歩
-
A Hacker's Mind
- How the Powerful Bend Society's Rules, and How to Bend Them Back
- 著者: Bruce Schneier
- ナレーター: Dan John Miller
- 再生時間: 8 時間 3 分
- 完全版
-
総合評価5 out of 5 stars 1
-
ナレーション5 out of 5 stars 1
-
ストーリー4 out of 5 stars 1
In A Hacker’s Mind, Bruce Schneier takes hacking out of the world of computing and uses it to analyze the systems that underpin our society: from tax laws to financial markets to politics. He reveals an array of powerful actors whose hacks bend our economic, political, and legal systems to their advantage, at the expense of everyone else.
著者: Bruce Schneier
-
著莪
- 著者: 安西 篤子
- ナレーター: 真伎 美どり
- 再生時間: 46 分
- 完全版
-
総合評価3.5 out of 5 stars 2
-
ナレーション5 out of 5 stars 2
-
ストーリー3.5 out of 5 stars 2
恵まれた日々をおくる女が、昔のおもい人の噂を耳に挟む。ふと会いに行ってみようかと思う・・・男と女の心がしみてくる佳編(時代小説)——妻として、また二児の母として生きつつ、同人雑誌に作品を発表しつづけて十年余、みごと直木賞を受賞したときには「主婦作家」「プロ作家になれるかどうか」とまで評された安西篤子の実力。
著者: 安西 篤子
-
坂口安吾「青春論」
- 著者: 坂口 安吾
- ナレーター: 神尾 佑
- 再生時間: 2 時間 1 分
- 完全版
-
総合評価5 out of 5 stars 6
-
ナレーション4.5 out of 5 stars 6
-
ストーリー5 out of 5 stars 6
『青春論』 青春とは誰もが一度は経験する一生の中で激しくも短い曖昧な時間を、無頼派で知られる作家・坂口安吾が、独自の感性で、宮本武蔵の逸話を例に出しながら青春というものは何かを語る。『青春再びかえらず、とはひどく綺麗(きれい)な話だけれども、青春永遠に去らず、とは切ない話である。……』(本文引用)誰もが納得しうるような文章は、同時に誰の言葉にも似ることがなく、安吾の放つ言葉にはいつの時代も斬新さと人間の奥深さを秘めている。
著者: 坂口 安吾
-
モーリス・ルヴェル名作集
- 著者: モーリス・ルヴェル
- ナレーター: 景浦 大輔
- 再生時間: 8 時間 21 分
- 完全版
-
総合評価5 out of 5 stars 5
-
ナレーション5 out of 5 stars 5
-
ストーリー4.5 out of 5 stars 5
「フランスのポー」と言われ、恐怖や悲哀を主題とした残酷物語の短編を多く残したモーリス・ルヴェル。
-
5 out of 5 stars
-
珠玉の27編♪
- 投稿者: 雨音 日付: 2025/02/07
著者: モーリス・ルヴェル
-
骨
- 著者: 有島 武郎
- ナレーター: 野口 晃
- 再生時間: 57 分
- 完全版
-
総合評価4 out of 5 stars 6
-
ナレーション4.5 out of 5 stars 5
-
ストーリー4 out of 5 stars 5
学問を修め、品性を磨いて自身の人格を高めていくという教育方針の中で育った有島武郎は、西洋風の教育を受け、ミッションスクールで西洋思想を身につけました。 学習院を経て進学した札幌農学校
-
3 out of 5 stars
-
ほんとに骨
- 投稿者: tkhsh 日付: 2023/05/31
著者: 有島 武郎
-
リンカン
- 「合衆国市民」の創造者
- 著者: 紀平 英作
- ナレーター: 水越 健
- 再生時間: 7 時間 10 分
- 完全版
-
総合評価4.5 out of 5 stars 4
-
ナレーション5 out of 5 stars 3
-
ストーリー5 out of 5 stars 3
「奴隷解放の父」として,史上最も尊敬を集めてきた大統領であるエイブラハム・リンカン(一八〇九―六五).
-
5 out of 5 stars
-
人間リンカンとアメリカ社会の本質を学べる一冊
- 投稿者: Insel baume 日付: 2025/10/12
著者: 紀平 英作
-
蛙
- 著者: 林 芙美子
- ナレーター: 栗原 小巻
- 再生時間: 9 分
- 完全版
-
総合評価3.5 out of 5 stars 6
-
ナレーション4 out of 5 stars 6
-
ストーリー3.5 out of 5 stars 6
ほうせん花というと秋のイメージがありますが、赤い花をつけていることから、作品の設定が夏だということが分かります。都会では蛙を見つけることは難しくなってきていますが、雨の夜、かわいらしい雨蛙のことを想像してみるのも楽しいかと思います。(C)2007 TOKYO FM & Appleway
著者: 林 芙美子
-
眠れないほどおもしろい紫式部日記: 「あはれの天才」が記した平安王朝宮仕えレポート! (王様文庫 D 59-12)
- 著者: 板野 博行
- ナレーター: 大森 ゆき
- 再生時間: 4 時間 48 分
- 完全版
-
総合評価4 out of 5 stars 46
-
ナレーション4 out of 5 stars 46
-
ストーリー4 out of 5 stars 46
2024年NHK大河ドラマで話題!古典ロマンシリーズ累計50万部の著者が『紫式部日記』の世界をわかりやすく解説する本。
-
5 out of 5 stars
-
ドラマ 光る君へ の理解が深まる
- 投稿者: 和服姿のワインソムリエ 日付: 2024/08/03
著者: 板野 博行
-
完全版 チェルノブイリの祈り――未来の物語
- 著者: スヴェトラーナ・アレクシエーヴィチ, 松本 妙子
- ナレーター: 水篠 みう, 荒井 亮裕
- 再生時間: 21 時間 28 分
- 完全版
-
総合評価5 out of 5 stars 19
-
ナレーション4.5 out of 5 stars 16
-
ストーリー5 out of 5 stars 16
一九八六年四月二六日、その事故は起こった。人間の想像力をこえる巨大な惨事に遭遇した人びとが語る個人的な体験、その切なる声と願いを、作家は被災地での丹念な取材により書きとめる。
-
5 out of 5 stars
-
サブタイトルが読後に与えるもの
- 投稿者: m 日付: 2022/04/10
著者: スヴェトラーナ・アレクシエーヴィチ, 、その他