片田 智也
著者

片田 智也

上の歯車アイコンをタップすることで新タイトルのお知らせメール設定を管理できます。
一般社団法人感情マネージメント協会代表理事(公認心理師・産業カウンセラー) メーカー勤務を経て20代で起業するも、過度のストレスから緑内障を発症し、視覚障害を負う。同時期に、うつ病を患っていた姉を亡くしたことをきっかけに、心理の世界に転身。精神医学や心理療法、哲学などを学び、心の専門家としての活動を始める。 厚生労働省のストレスチェック制度や防衛省のメンタルサポートなど、メンタルケア関連の公共事業に多数参画。これまでにのべ1万5千人を超えるカウンセリングを行い、企業や学校での研修・講演の受講者は累計2万人以上にのぼる。 精神障害を持つ方のカウンセリングから、経営層・アスリートへのメンタルトレーニングまで、幅広い領域で「動じない心のつくり方」を指導。近年は「よみかき、感マネ」という理念のもと、感情マネージメント技術の普及に力を注いでいる。 主な著書に『何があっても疲れない心をつくる 職場ですり減らないための34の「やめる」』(ぱる出版)がある。『「メンタル弱い」が一瞬で変わる本 何をしてもダメだった心が強くなる習慣』(PHP研究所)は、韓国・台湾・中国・タイの4カ国で翻訳出版。
続きを読む 一部を表示

ベストセラー

商品リスト
  • ¥1,300 で購入、またはプレミアムプラン30日間無料体験で試す

作家さんですか?

この著者ページは、著者ご自身が「Amazon著者セントラル」から更新することができます。著者紹介文や写真の追加、作品一覧の更新など行っていただき、本著者ページの充実にご協力ください。