エピソード

  • 37. ゲスト編12「料理はアートだ!木曽の学芸員 伊藤幸穂さんと語る”専門領域交差型”アーティストインレジデンス」
    2025/05/04

    ▼番組概要:

    人口1万人以下の農村で暮らす3人が、地域の魅力を掘り下げながら、日本の未来を考える番組。

    暮らし、伝統、歴史を学び、今の日本を100年後に残すためのアイデアや方法を考えます。


    ▼毎週日曜 17:00更新


    ▼番組へのお便りはこちら:

    ask.hitokoto@gmail.com


    ▼番組への寄付はこちら:

    https://square.link/u/m68wNPQv


    ▼番組ハッシュタグ:

    #ヒトコト


    ▼MC:

    👤服部大地(はっとり だいち)

    1992年、北海道生まれ。鶴居村の「Heart’n Tree」シェフであり、「The Royal Express」最年少シェフ。地元食材を活かした料理に定評があり、2023年「RED U-35」でブロンズエッグ受賞。現在は食材ハンターやノマドシェフとして各地でポップアップを開催中。


    https://www.instagram.com/hattori.daichi/

    https://note.com/nomad_chef


    👤内田将大(うちだ まさひろ)

    1990年生まれ、東京都出身。株式会社ムラシゴト代表。ゼネコンで約7年間、都市開発案件を担当した後、2022年から長野県原村(はらむら)に移住。「日本で最も美しい村」連合専任の地域おこし協力隊として活動する傍ら、2024年に起業。裂織(さきおり)ブランドの推進を日々行う。


    https://www.instagram.com/uchimasa07/

    https://murashigoto.jp/

    https://boloco.jp/


    👤長屋詠一郎

    1993年生まれ、岐阜県関市板取出身。20代前半は海外で暮らす。6年後、日本のことがもっと知りたいと思い、長野県木曽町に移住。写真や動画を撮りつつ、木曽谷の手仕事と日本で最も美しい村連合の繋がりを活かした一棟貸しの宿「玄草」を準備中。


    https://www.instagram.com/eiichiro_nagaya.jp/

    https://note.com/genso_kiso


    ▼番組概要:

    https://murashigoto.jp/2025/02/13/1617/


    ▼運営:

    株式会社ムラシゴト


    ▼後援:

    NPO法人「日本で最も美しい村」連合

    続きを読む 一部表示
    37 分
  • 36. みんな最近なにしてるん?OP・EDトークも考えてみる、3名によるゆるゆる雑談会
    2025/04/27

    ▼番組概要:

    人口1万人以下の農村で暮らす3人が、地域の魅力を掘り下げながら、日本の未来を考える番組。

    暮らし、伝統、歴史を学び、今の日本を100年後に残すためのアイデアや方法を考えます。


    ▼毎週日曜 17:00更新


    ▼番組へのお便りはこちら:

    ask.hitokoto@gmail.com


    ▼番組への寄付はこちら:

    https://square.link/u/m68wNPQv


    ▼番組ハッシュタグ:

    #ヒトコト


    ▼MC:

    👤服部大地(はっとり だいち)

    1992年、北海道生まれ。鶴居村の「Heart’n Tree」シェフであり、「The Royal Express」最年少シェフ。地元食材を活かした料理に定評があり、2023年「RED U-35」でブロンズエッグ受賞。現在は食材ハンターやノマドシェフとして各地でポップアップを開催中。


    https://www.instagram.com/hattori.daichi/

    https://note.com/nomad_chef


    👤内田将大(うちだ まさひろ)

    1990年生まれ、東京都出身。株式会社ムラシゴト代表。ゼネコンで約7年間、都市開発案件を担当した後、2022年から長野県原村(はらむら)に移住。「日本で最も美しい村」連合専任の地域おこし協力隊として活動する傍ら、2024年に起業。裂織(さきおり)ブランドの推進を日々行う。


    https://www.instagram.com/uchimasa07/

    https://murashigoto.jp/

    https://boloco.jp/


    👤長屋詠一郎

    1993年生まれ、岐阜県関市板取出身。20代前半は海外で暮らす。6年後、日本のことがもっと知りたいと思い、長野県木曽町に移住。写真や動画を撮りつつ、木曽谷の手仕事と日本で最も美しい村連合の繋がりを活かした一棟貸しの宿「玄草」を準備中。


    https://www.instagram.com/eiichiro_nagaya.jp/

    https://note.com/genso_kiso


    ▼番組概要:

    https://murashigoto.jp/2025/02/13/1617/


    ▼運営:

    株式会社ムラシゴト


    ▼後援:

    NPO法人「日本で最も美しい村」連合

    続きを読む 一部表示
    32 分
  • 35. ゲスト編11-2「やっぱり東京に住みたい!? 東京通勤 × 村の生活を両立する技と現実を語ります!(後編)」
    2025/04/23

    ▼番組概要:

    人口1万人以下の農村で暮らす3人が、地域の魅力を掘り下げながら、日本の未来を考える番組。

    暮らし、伝統、歴史を学び、今の日本を100年後に残すためのアイデアや方法を考えます。



    ▼毎週日曜 17:00更新



    ▼番組へのお便りはこちら:

    ask.hitokoto@gmail.com



    ▼番組への寄付はこちら:

    https://square.link/u/m68wNPQv



    ▼番組ハッシュタグ:

    #ヒトコト



    ▼MC:

    👤服部大地(はっとり だいち)

    1992年、北海道生まれ。鶴居村の「Heart’n Tree」シェフであり、「The Royal Express」最年少シェフ。地元食材を活かした料理に定評があり、2023年「RED U-35」でブロンズエッグ受賞。現在は食材ハンターやノマドシェフとして各地でポップアップを開催中。



    https://www.instagram.com/hattori.daichi/

    https://note.com/nomad_chef



    👤内田将大(うちだ まさひろ)

    1990年生まれ、東京都出身。株式会社ムラシゴト代表。ゼネコンで約7年間、都市開発案件を担当した後、2022年から長野県原村(はらむら)に移住。「日本で最も美しい村」連合専任の地域おこし協力隊として活動する傍ら、2024年に起業。裂織(さきおり)ブランドの推進を日々行う。



    https://www.instagram.com/uchimasa07/

    https://murashigoto.jp/

    https://boloco.jp/



    👤長屋詠一郎

    1993年生まれ、岐阜県関市板取出身。20代前半は海外で暮らす。6年後、日本のことがもっと知りたいと思い、長野県木曽町に移住。写真や動画を撮りつつ、木曽谷の手仕事と日本で最も美しい村連合の繋がりを活かした一棟貸しの宿「玄草」を準備中。



    https://www.instagram.com/eiichiro_nagaya.jp/

    https://note.com/genso_kiso



    ▼番組概要:

    https://murashigoto.jp/2025/02/13/1617/



    ▼運営:

    株式会社ムラシゴト



    ▼後援:

    NPO法人「日本で最も美しい村」連合


    続きを読む 一部表示
    25 分
  • 34. ゲスト編11-1「移住に“巻き込まれた側”の意見をじっくり聞いてみました!妻が語る、移住の良し悪しぶっちゃけトーク!? 」
    2025/04/20

    ▼番組概要:

    人口1万人以下の農村で暮らす3人が、地域の魅力を掘り下げながら、日本の未来を考える番組。

    暮らし、伝統、歴史を学び、今の日本を100年後に残すためのアイデアや方法を考えます。


    ▼毎週日曜 17:00更新


    ▼番組へのお便りはこちら:

    ask.hitokoto@gmail.com


    ▼番組への寄付はこちら:

    https://square.link/u/m68wNPQv


    ▼番組ハッシュタグ:

    #ヒトコト


    ▼MC:

    👤服部大地(はっとり だいち)

    1992年、北海道生まれ。鶴居村の「Heart’n Tree」シェフであり、「The Royal Express」最年少シェフ。地元食材を活かした料理に定評があり、2023年「RED U-35」でブロンズエッグ受賞。現在は食材ハンターやノマドシェフとして各地でポップアップを開催中。


    https://www.instagram.com/hattori.daichi/

    https://note.com/nomad_chef


    👤内田将大(うちだ まさひろ)

    1990年生まれ、東京都出身。株式会社ムラシゴト代表。ゼネコンで約7年間、都市開発案件を担当した後、2022年から長野県原村(はらむら)に移住。「日本で最も美しい村」連合専任の地域おこし協力隊として活動する傍ら、2024年に起業。裂織(さきおり)ブランドの推進を日々行う。


    https://www.instagram.com/uchimasa07/

    https://murashigoto.jp/

    https://boloco.jp/


    👤長屋詠一郎

    1993年生まれ、岐阜県関市板取出身。20代前半は海外で暮らす。6年後、日本のことがもっと知りたいと思い、長野県木曽町に移住。写真や動画を撮りつつ、木曽谷の手仕事と日本で最も美しい村連合の繋がりを活かした一棟貸しの宿「玄草」を準備中。


    https://www.instagram.com/eiichiro_nagaya.jp/

    https://note.com/genso_kiso


    ▼番組概要:

    https://murashigoto.jp/2025/02/13/1617/


    ▼運営:

    株式会社ムラシゴト


    ▼後援:

    NPO法人「日本で最も美しい村」連合

    続きを読む 一部表示
    24 分
  • 33. ゲスト編10「山に音声収録スタジオつくります! 初収録は 音楽家・杉本周介さんとの“茶室ひそひそトーク”」
    2025/04/13

    ▼今回のトーク内容:

    ヒトとコトを語る hitokoto Radio。今回は、原村で内田がいま進めている “音声収録スタジオ”でのテスト兼初収録!ゲストは、原村の音楽家 杉本周介さん。かつてあった有名ペンション「オルガン」で育ち、チェンバロ・クラヴィコードなどのルネサンス〜バロック期の初期鍵盤楽器を演奏・指導されています。


    「鳥の羽」をピックに活用する“地産地消”のチェンバロから、原村で培われた独自の音楽文化、静かに耳を澄ます “立ち止まることの大切さ”など、音楽を極めた先にある世界観は未知であり魅力的──行き着く先は、静寂。


    収録場所は、八ヶ岳自然文化園そばの「ロゼッタの森」。音楽スタジオ、雑貨店、パンとコーヒー屋に囲まれたなかに位置する音声収録スタジオ「八ヶ岳ブルーボックス(仮称)」。 “茶室”のような人と人の距離が近づく程よい狭さの空間で、ひそひそと話し合える場はまさに子供の頃に憧れた“秘密基地”のよう。ここから地域を盛り上げようと試行錯誤中です!。


    ぜひお聴きください!


    ▽ロゼッタの森(長野県原村):

    https://rosettanomori.wordpress.com/


    ▼番組概要:

    人口1万人以下の農村で暮らす3人が、地域の魅力を掘り下げながら、日本の未来を考える番組。

    暮らし、伝統、歴史を学び、今の日本を100年後に残すためのアイデアや方法を考えます。


    ▼毎週日曜 17:00更新


    ▼番組へのお便りはこちら:

    ask.hitokoto@gmail.com


    ▼番組への寄付はこちら:

    https://square.link/u/m68wNPQv


    ▼番組ハッシュタグ:

    #ヒトコト


    ▼MC:

    👤服部大地(はっとり だいち)

    1992年、北海道生まれ。鶴居村の「Heart’n Tree」シェフであり、「The Royal Express」最年少シェフ。地元食材を活かした料理に定評があり、2023年「RED U-35」でブロンズエッグ受賞。現在は食材ハンターやノマドシェフとして各地でポップアップを開催中。


    https://www.instagram.com/hattori.daichi/

    https://note.com/nomad_chef


    👤内田将大(うちだ まさひろ)

    1990年生まれ、東京都出身。株式会社ムラシゴト代表。ゼネコンで約7年間、都市開発案件を担当した後、2022年から長野県原村(はらむら)に移住。「日本で最も美しい村」連合専任の地域おこし協力隊として活動する傍ら、2024年に起業。裂織(さきおり)ブランドの推進を日々行う。


    https://www.instagram.com/uchimasa07/

    https://murashigoto.jp/

    https://boloco.jp/


    👤長屋詠一郎

    1993年生まれ、岐阜県関市板取出身。20代前半は海外で暮らす。6年後、日本のことがもっと知りたいと思い、長野県木曽町に移住。写真や動画を撮りつつ、木曽谷の手仕事と日本で最も美しい村連合の繋がりを活かした一棟貸しの宿「玄草」を準備中。


    https://www.instagram.com/eiichiro_nagaya.jp/

    https://note.com/genso_kiso


    ▼番組概要:

    https://murashigoto.jp/2025/02/13/1617/


    ▼運営:

    株式会社ムラシゴト


    ▼後援:

    NPO法人「日本で最も美しい村」連合

    続きを読む 一部表示
    29 分
  • 32. 【ゆる雑談】おかえり大地シェフ!フランスの美しい村を巡って得た学びをシェアします!
    2025/04/09

    ▼今回のトーク内容:

    ヒトとコトを語る hitokoto Radio。今回は【ゆる雑談】。先日までフランスの美しい村を8日間(!)巡ってきた大地シェフ。美しい村連合発祥の地でもあるフランスを巡り、得たすばらしい知見と、冷めやまぬ興奮を感じてください!本編初披露です!


    ▼番組概要:

    人口1万人以下の農村で暮らす3人が、地域の魅力を掘り下げながら、日本の未来を考える番組。

    暮らし、伝統、歴史を学び、今の日本を100年後に残すためのアイデアや方法を考えます。


    ▼毎週日曜 17:00更新


    ▼番組へのお便りはこちら:

    ask.hitokoto@gmail.com


    ▼番組への寄付はこちら:

    https://square.link/u/m68wNPQv


    ▼番組ハッシュタグ:

    #ヒトコト


    ▼MC:

    👤服部大地(はっとり だいち)

    1992年、北海道生まれ。鶴居村の「Heart’n Tree」シェフであり、「The Royal Express」最年少シェフ。地元食材を活かした料理に定評があり、2023年「RED U-35」でブロンズエッグ受賞。現在は食材ハンターやノマドシェフとして各地でポップアップを開催中。


    https://www.instagram.com/hattori.daichi/

    https://note.com/nomad_chef


    👤内田将大(うちだ まさひろ)

    1990年生まれ、東京都出身。株式会社ムラシゴト代表。ゼネコンで約7年間、都市開発案件を担当した後、2022年から長野県原村(はらむら)に移住。「日本で最も美しい村」連合専任の地域おこし協力隊として活動する傍ら、2024年に起業。裂織(さきおり)ブランドの推進を日々行う。


    https://www.instagram.com/uchimasa07/

    https://murashigoto.jp/

    https://boloco.jp/


    👤長屋詠一郎

    1993年生まれ、岐阜県関市板取出身。20代前半は海外で暮らす。6年後、日本のことがもっと知りたいと思い、長野県木曽町に移住。写真や動画を撮りつつ、木曽谷の手仕事と日本で最も美しい村連合の繋がりを活かした一棟貸しの宿「玄草」を準備中。


    https://www.instagram.com/eiichiro_nagaya.jp/

    https://note.com/genso_kiso


    ▼番組概要:

    https://murashigoto.jp/2025/02/13/1617/


    ▼運営:

    株式会社ムラシゴト


    ▼後援:

    NPO法人「日本で最も美しい村」連合

    続きを読む 一部表示
    41 分
  • 31. ゲスト編9-2「”魚沼産コシヒカリ最強説”を立証!? 『あえて移住しない』を貫くゆっきーさんに学ぶ、細く長い地域との関わり方(後編)」
    2025/04/07

    ▼今回のトーク内容:

    ヒトとコトを語る hitokoto Radio。今回は、東京・東中野にある収録スタジオ「雑談」からお届けの後編! ゲストは引き続きゆっきーさん。


    コロナ禍を契機に都会にいながら地域とつながるコミュニティ「いわとも」を立ち上げてから、“リモート飲み会”や“ライブコマース”、“米テイスティング”など斬新な取り組みを実践してきたストーリーを語ります。


    「地域づくりは、移住がゴールじゃない!」という新しいスタンスで生まれる“関係人口”の可能性とは? さらに、ゆっきーさんが熱く語る“ポッドキャスト”の魅力や、MCが出展を考えている「ポッドキャストウィークエンド」への意欲にも注目! 農村に住んでいなくても地域に貢献できる?、その多彩な方法と生きがい・楽しみをぜひお聴きください!



    ▽収録スタジオ: 雑談 | CRAFT BEER & PODCAST

    https://zatsudan.co.jp/


    ▼番組概要:

    人口1万人以下の農村で暮らす3人が、地域の魅力を掘り下げながら、日本の未来を考える番組。

    暮らし、伝統、歴史を学び、今の日本を100年後に残すためのアイデアや方法を考えます。


    ▼毎週日曜 17:00更新


    ▼番組へのお便りはこちら:

    ask.hitokoto@gmail.com


    ▼番組への寄付はこちら:

    https://square.link/u/m68wNPQv


    ▼番組ハッシュタグ:

    #ヒトコト


    ▼MC:

    👤服部大地(はっとり だいち)

    1992年、北海道生まれ。鶴居村の「Heart’n Tree」シェフであり、「The Royal Express」最年少シェフ。地元食材を活かした料理に定評があり、2023年「RED U-35」でブロンズエッグ受賞。現在は食材ハンターやノマドシェフとして各地でポップアップを開催中。


    https://www.instagram.com/hattori.daichi/

    https://note.com/nomad_chef


    👤内田将大(うちだ まさひろ)

    1990年生まれ、東京都出身。株式会社ムラシゴト代表。ゼネコンで約7年間、都市開発案件を担当した後、2022年から長野県原村(はらむら)に移住。「日本で最も美しい村」連合専任の地域おこし協力隊として活動する傍ら、2024年に起業。裂織(さきおり)ブランドの推進を日々行う。


    https://www.instagram.com/uchimasa07/

    https://murashigoto.jp/

    https://boloco.jp/


    👤長屋詠一郎

    1993年生まれ、岐阜県関市板取出身。20代前半は海外で暮らす。6年後、日本のことがもっと知りたいと思い、長野県木曽町に移住。写真や動画を撮りつつ、木曽谷の手仕事と日本で最も美しい村連合の繋がりを活かした一棟貸しの宿「玄草」を準備中。


    https://www.instagram.com/eiichiro_nagaya.jp/

    https://note.com/genso_kiso


    ▼番組概要:

    https://murashigoto.jp/2025/02/13/1617/


    ▼運営:

    株式会社ムラシゴト


    ▼後援:

    NPO法人「日本で最も美しい村」連合

    続きを読む 一部表示
    22 分
  • 30. ゲスト編9-1「なぜ13年も通い続けたの!? 新潟の豪雪地帯、「駅弁開発」からはじまった東京在住”ゆっきーさん”の地域づくり(前編)」
    2025/03/30

    ▼今回のトーク内容:

    ヒトとコトを語る hitokoto Radio。今回は、東京・東中野にある収録スタジオ「雑談」からお届け!ゲストは、新潟県小千谷市・岩沢地区での“駅弁開発”をきっかけに、13年間も関係人口として地域に関わり続けている“ゆっきーさん”です。


    無人駅 × SL機関車のイベントで販売する駅弁を作るミッションのもと、学生時代に2ヶ月程滞在した岩沢地域。MC内田も実はその同期!地域のお母さんたちを巻き込みながらつくった弁当”いわべん”の誕生秘話。コロナ禍に見舞われても、都心の関係人口のまとめ役としてコミュニティ「いわとも」を育てていった裏側とは?


    さらに、パーソナリティ3人との“雑談”を通じて、「自分たちで考えて動くからこそ続く」 ローカルとの関わり方を深掘りします。「都会にいながら、地域づくりできるの?」と興味のある方、思わずワクワクする内容間違いなし。ぜひお聴きください!


    ▽収録スタジオ: 雑談 | CRAFT BEER & PODCAST

    https://zatsudan.co.jp/


    ▼番組概要:

    人口1万人以下の農村で暮らす3人が、地域の魅力を掘り下げながら、日本の未来を考える番組。

    暮らし、伝統、歴史を学び、今の日本を100年後に残すためのアイデアや方法を考えます。


    ▼毎週日曜 17:00更新


    ▼番組へのお便りはこちら:

    ask.hitokoto@gmail.com


    ▼番組への寄付はこちら:

    https://square.link/u/m68wNPQv


    ▼番組ハッシュタグ:

    #ヒトコト


    ▼MC:

    👤服部大地(はっとり だいち)

    1992年、北海道生まれ。鶴居村の「Heart’n Tree」シェフであり、「The Royal Express」最年少シェフ。地元食材を活かした料理に定評があり、2023年「RED U-35」でブロンズエッグ受賞。現在は食材ハンターやノマドシェフとして各地でポップアップを開催中。


    https://www.instagram.com/hattori.daichi/

    https://note.com/nomad_chef


    👤内田将大(うちだ まさひろ)

    1990年生まれ、東京都出身。株式会社ムラシゴト代表。ゼネコンで約7年間、都市開発案件を担当した後、2022年から長野県原村(はらむら)に移住。「日本で最も美しい村」連合専任の地域おこし協力隊として活動する傍ら、2024年に起業。裂織(さきおり)ブランドの推進を日々行う。


    https://www.instagram.com/uchimasa07/

    https://murashigoto.jp/

    https://boloco.jp/


    👤長屋詠一郎

    1993年生まれ、岐阜県関市板取出身。20代前半は海外で暮らす。6年後、日本のことがもっと知りたいと思い、長野県木曽町に移住。写真や動画を撮りつつ、木曽谷の手仕事と日本で最も美しい村連合の繋がりを活かした一棟貸しの宿「玄草」を準備中。


    https://www.instagram.com/eiichiro_nagaya.jp/

    https://note.com/genso_kiso


    ▼番組概要:

    https://murashigoto.jp/2025/02/13/1617/


    ▼運営:

    株式会社ムラシゴト


    ▼後援:

    NPO法人「日本で最も美しい村」連合

    続きを読む 一部表示
    27 分