エピソード

  • いつか再開⁈マリ黄金ルートの旅
    2025/11/06

    今回はゲストとともにお届け。

    今からは考えられない、マリの国内を自由に旅できた頃、

    観光の黄金ルートともいえる道筋をたどったのが彼女たち。


    その後ほどなくして、

    アラブの春がリビアを崩し、その武器と兵士がサヘルに逆流して2012年にマリ北部の観光地は一気に閉じることになり、


    2012年春以降、トンブクトゥに普通に旅行者が行けた時代はいまだに戻らず、国連が入って数年経っても、“北部旅行が安全に戻る” という状態には一度も戻っていない。


    そんな時代背景の中、『マリに行くならこことここは絶対訪れたいよね!』っていうポイントを、すべて回ってきたという貴重な貴重な旅の話をお聞きしていく。


    *••┈┈┈┈┈┈••*••┈┈┈┈┈┈••*

    ◆サトミンのメールマガジン『エイジレスウーマンの自分磨きレシピ』はこちら→

    続きを読む 一部表示
    24 分
  • あの激うまジュースの正体は『生命の木』の実だった!
    2025/10/31

    緑のサヘルカレンダーの月毎の写真でお届けするエピソード。


    今回11月の写真は、乾いた大地に、威厳高くそびえ立つバオバブの木と、村の様子。

    赤土の土埃まで見えるような、サバンナ地域の気候がこちらに伝わってくる一枚。


    そして、11月の暦といえば、

    『立冬』や『小雪』といった季語も載っていて、

    これから寒くなっていく感。


    このコントラストがなんともミスマッチで楽しくなる。


    そして、バオバブの木といえば、別名『生命の木』。

    アフリカ大陸では、人々の生活になくてはならない存在。

    葉っぱも果肉も食べられるし、

    生活用人にも使われている。


    特に、

    果肉をジュースにして、さらに凍らせたものを、ギニアでは『キリボンボン』とよんで、

    みんな大好きなシャーベットだ。


    *••┈┈┈┈┈┈••*••┈┈┈┈┈┈••*

    ◆サトミンのメールマガジン『エイジレスウーマンの自分磨きレシピ』はこちら→

    続きを読む 一部表示
    10 分
  • ワオキツネザル生息の国が政権交代
    2025/10/26

    今回は、アフリカの大統領トピックからのつながりで、

    最近政権交代したマダガスカル🇲🇬について、


    そして世界で起きているZ世代のデモ運動と、シンボルのように使われている『ONE PIECE』の旗の話、


    マダガスカルで独自の進化を遂げている植物や生物についてなど、


    私たちのフィルターを通してお届け。


    *••┈┈┈┈┈┈••*••┈┈┈┈┈┈••*

    ◆サトミンのメールマガジン『エイジレスウーマンの自分磨きレシピ』はこちら→

    続きを読む 一部表示
    36 分
  • 選挙権もないのに自分事!気になるギニア大統領選🇬🇳のいま
    2025/10/17

    先日、ギニア大統領選挙の投票日が12/28と発表され、それに伴って日本の外務省のインフォメーションでは『注意喚起』が発表された。



    あちこちで検問が行われることや、

    市民のデモ会場に近づいたりしないように、

    など、運悪く騒動に巻き込まれることのないように、といった内容だ。


    *••┈┈┈┈┈┈••*••┈┈┈┈┈┈••*

    ◆サトミンのメールマガジン『エイジレスウーマンの自分磨きレシピ』はこちら→

    続きを読む 一部表示
    19 分
  • 「一本いかが?」キュートな笑顔が光るサヘルのニンジン娘
    2025/10/10

    サヘルカレンダー10月の写真は、

    鮮やかな山盛りニンジンがパッと目に

    飛び込んでくる。


    太陽の光をいっぱい浴びて、ビタミンたっぷり、滋養たっぷりなニンジンたちを、

    彼らはそのままポリポリかじって食べちゃう。

    Simple is Best とはこのこと。


    *••┈┈┈┈┈┈••*••┈┈┈┈┈┈••*

    ◆サトミンのメールマガジン『エイジレスウーマンの自分磨きレシピ』はこちら→

    続きを読む 一部表示
    17 分
  • 女戦士が睨みをきかす近代タワービル
    2025/10/04

    前回に引き続き、近代化の進むベナンのいまをお届け。


    コトヌーの中心部にそびえ立つ建設中の近代ツインタワービル。

    そこには省庁が集結するそうで、

    つまり国の重要な役割が一手に集まるということ。


    そしてその手前には、

    ダホメ王国時代の女戦士の像が毅然と立っていて、その目線は、真っ直ぐビルに向いている。

    まるで、いかなる不正も許さず、

    ちゃんと職務を全うするよう、見守っている(見張っている)ようだ。


    *••┈┈┈┈┈┈••*••┈┈┈┈┈┈••*

    ◆サトミンのメールマガジン『エイジレスウーマンの自分磨きレシピ』はこちら→

    続きを読む 一部表示
    20 分
  • ベナンの『GOZEN』がスゴイらしい
    2025/09/26

    最新エピソードでは、引き続きKomi のベナンレポートをお届け。

    IT立国を目指すベナンでは、『GOZEN』というシステムがすごいらしい。


    タクシーアプリ『GOZEN』は、

    一般市民も、タクシーの運転手も、

    今や手放せない予約・迎車・手配を行う、交通手段の重要なアプリなのだそう。


    ほかにも、ITの進んだベナンのいまをお届け。


    *••┈┈┈┈┈┈••*••┈┈┈┈┈┈••*


    ◆サトミンのメールマガジン『エイジレスウーマンの自分磨きレシピ』はこちら→ https://resast.jp/subscribe/269444


    続きを読む 一部表示
    25 分
  • 3年ぶりのベナン〜食レポ&マルシェが近代化⁈
    2025/09/19

    3年ぶりに訪れたベナンで、komi が味わってきた『食べもの』と、肌で感じた『近代化マルシェ』についてのレポート。


    記憶の中の『アタシ』と言われる赤飯や、絶品イニャムピレはもちろんのこと、他にも美味しいものを堪能した様子。


    さらに、壊された旧マルシェに代わって、近代的な屋内マルシェが登場!こちらも大注目なポイントが盛りだくさん。

    *••┈┈┈┈┈┈••*••┈┈┈┈┈┈••*

    ◆サトミンのメールマガジン『エイジレスウーマンの自分磨きレシピ』はこちら→

    https://resast.jp/subscribe/269444


    続きを読む 一部表示
    28 分