『THIS IS US powered by SAISON CARD』のカバーアート

THIS IS US powered by SAISON CARD

THIS IS US powered by SAISON CARD

著者: J-WAVE
無料で聴く

このコンテンツについて


『SAISON PLATINUM AMERICAN EXPRESS CARD NEWS』との連動プログラム、THIS IS US Powered by SAISON CARD。


このポッドキャストでは、様々なフィールドの第一線で活躍する、エキスパートをお招きして、その世界の魅力について、たっぷり、お話を伺っていきます。


■クレディセゾン公式ブランディングサイト「SAISON NEWS」

https://saisonnews.creditsaison.jp/

J-WAVE
経済学
エピソード
  • 女性が躍動する社会へ ~ 女性アスリートが描くワークライフバランス ~ Vol.1 『日本女子サッカー界のレジェンド、川澄奈穂美氏の原点とは』
    2025/08/15

    今週から3週にわたってお送りする特集のテーマは、

    <女性が躍動する社会へ ~女性アスリートが描くワークライフバランス~>

      

    女性の活躍は多様な社会を実現するためにも――

    そして、日本経済を活性化させるためにも、今や欠かすことのできない要素です。


    今回、WEリーグ所属のサッカークラブ、

    アルビレックス新潟レディースの選手としてプレーを続けながら、

    日本サッカー協会の理事も務める川澄奈穂美さんに、

    日本における女子サッカーの歩みや課題、

    そして女性の社会進出を促すためのヒントを伺います。


    川澄さんは、女子ワールドカップ・ドイツ2011の優勝メンバー。

    日本女子代表として、“ワールドカップ”、

    そして“ロンドン2012オリンピック”に出場し、

    チームとして国民栄誉賞を受賞しました。

    2014年からは、アメリカのナショナル・ウィメンズ・サッカーリーグに活躍の場を移し、

    2023年7月まで、ニュージャージー州ハリソンを本拠地とする「NJ / NY Gotham FC」に所属。

    そして、2023年8月に「アルビレックス新潟レディース」へ移籍。

    2024年には、日本サッカー協会、JFAの理事に就任されています。


    第1回目。

    川澄さんに、ご自身のサッカー選手としてのルーツやキャリアについて、

    そして、日本代表時代の忘れられない、印象的なエピーソードについて、お話を伺いました。

    続きを読む 一部表示
    12 分
  • 教育経済学 ~ エビデンスのすすめ ~ Vol.2 『ビジネスの現場でも重視される「非認知能力」とは』
    2025/08/08

    今回、2週にわたってお送りしている特集のテーマは、

    <教育経済学 〜エビデンスのすすめ〜>

      

    今、デジタルテクノロジーによる“ものづくり”がメインストリームとなりつつある一方で、

    近年のビジネスシーンにおいて、

    「人的投資」からもたらされる経済効果への期待が高まっています。

    そのキーポイントとなるのが「人材育成」。


    今回、子育てだけでなく、ビジネスにも応用可能な、

    科学的根拠に基づいた教育理論について、

    教育経済学者・中室牧子さんにお話を伺っています。


    第2回目。

    学力テストでは計測できない「非認知能力」の重要性や、

    “学生時代のスポーツ経験”と非認知能力の育成との関係性について、

    中室さんに教えて頂きました。

    続きを読む 一部表示
    10 分
  • 教育経済学 ~ エビデンスのすすめ ~ Vol.1 『子どもの学習意欲を高めるための“ご褒美”の活用法について』
    2025/08/01

    今週から2週にわたってお送りする特集のテーマは、

    <教育経済学 ~ エビデンスのすすめ ~>

      

    今、デジタルテクノロジーによる“ものづくり”がメインストリームとなりつつある一方で、

    近年のビジネスシーンにおいて、

    「人的投資」からもたらされる経済効果への期待が高まっています。

    そのキーポイントとなるのが「人材育成」。


    今回、子育てだけでなく、ビジネスにも応用可能な、

    科学的根拠に基づいた教育理論について、

    教育経済学者・中室牧子さんにお話を伺います。


    第1回目。

    「教育経済学」とは、どのような学問なのか、

    そして、子どもの学習意欲を高めるための“ご褒美”の活用法について、

    中室さんにお話を伺いました。


    続きを読む 一部表示
    11 分
まだレビューはありません