• 第19回 ベンチャーは周囲の仲間を手伝えるスキルのある人が最も戦力になる
    2025/04/30

    オープニングトーク:①Podcast番組「東京広報大学」にゲスト出演しました ②Z世代とのコミュニケーションのキーワードは「敬意」

    今週のマインドセット: 「何でもできるという人は何もできない」と言いますが、ベンチャーでは「何でもできます!」「何でもやりますよ!」という人ほど大歓迎ですし、大活躍できます。それは、周囲の仲間のピンチを救えるからです。


    <流創株式会社 公式HP:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://ruso.asia/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠>

    <番組へのお便り、お仕事のご依頼などはこちら:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://ruso.asia/contact⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠>

    続きを読む 一部表示
    29 分
  • 第18回 職場への不満は、能動的な解決案をワンセットで提示すれば、それが「提案」に変わる
    2025/04/23

    オープニングトーク:①経理座談会(2025年6月26日東京ビッグサイト)のお知らせ ②拙著『メンターになる人、老害になる人。』5刷!➂自分の活動が周囲に認知されていくまでの「タイムラグ」について

    今週のマインドセット: 誰でも多かれ少なかれ職場や仕事への不平不満はあるはずですが、それを「愚痴」で終わらせずに「提案」に昇華させられる人がベンチャーでは活躍できます。


    <流創株式会社 公式HP:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://ruso.asia/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠>

    <番組へのお便り、お仕事のご依頼などはこちら:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://ruso.asia/contact⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠>

    続きを読む 一部表示
    35 分
  • 第17回 ベンチャーでは、不平不満ばかり言う社員も余すことなく活用せよ
    2025/04/16

    オープニングトーク:「会社員」と「フリーランス」を同じ年数経験してみて思うこと

    今週のマインドセット: ベンチャーで活躍できる人は、たとえ自分と気が合わない人とでも排除せず折り合いをつけて作業をしてもらいチームとして結果を残せる人です。


    <流創株式会社 公式HP:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://ruso.asia/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠>

    <番組へのお便り、お仕事のご依頼などはこちら:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://ruso.asia/contact⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠>


    続きを読む 一部表示
    40 分
  • 第16回 いかに早く「前職のキャリア」 < 「現職のキャリア」になるか
    2025/04/09

    オープニングトーク:ギリシア旅行での収穫

    今週のマインドセット: 「ベンチャーでの成功」とは、過去の属性(学歴、前職の会社名・役職名)ではなく、今の属性(今の会社名、役職名、仕事内容)を自信を持って語れることもその一つなのではないでしょうか。


    <流創株式会社 公式HP:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://ruso.asia/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠>

    <番組へのお便り、お仕事のご依頼などはこちら:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://ruso.asia/contact⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠>

    続きを読む 一部表示
    28 分
  • 第15回 ベンチャーは恥をかくところ。格好をつけたければ安定企業へ行くべし
    2025/04/02

    オープニングトーク:社長がAIを好きなのは、癒しの効果があるから?

    今週のマインドセット: ベンチャーでは、わからないことが恥ずかしいことではなく、聞かないことが恥ずかしいことだと思って、どんどん質問して自分の血肉にしていきましょう。


    <流創株式会社 公式HP:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://ruso.asia/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠>

    <番組へのお便り、お仕事のご依頼などはこちら:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://ruso.asia/contact⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠>

    続きを読む 一部表示
    37 分
  • 第14回 ベンチャーでは、やりたい仕事があれば自分から手を挙げた人が有利
    2025/03/26

    オープニングトーク:令和の時代に、あえて過酷な環境で働く意味とは?

    今週のマインドセット: ベンチャーは、まだ組織が固まり切っていないので、やりたい仕事があれば手を挙げればやらせてもらえる機会がある半面、受け身でいると皆が苦手な仕事がまわってくることもあります。楽しく働ける環境作りのポイントをお伝えします。


    <流創株式会社 公式HP:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://ruso.asia/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠>

    <番組へのお便り、お仕事のご依頼などはこちら:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://ruso.asia/contact⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠>

    続きを読む 一部表示
    34 分
  • 第13回 ベンチャーは、自分から情報を得ようとしないと置き去りになる
    2025/03/19

    オープニングトーク:他人にイライラしてしまう内容こそが「自分の長所」であることに気付く

    今週のマインドセット: ベンチャーは情報が来るのを受け身で待つのではなく、積極的に自分から情報を取りに行ったり確認したりする習慣付けをしましょう。また、正社員とそれ以外(派遣社員、アルバイト、業務委託など)の人達との情報格差を経営者やバックオフィスメンバーなどが理解、配慮することも一致団結して仕事を進めていく上では大切です。


    <流創株式会社 公式HP:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://ruso.asia/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠>

    <番組へのお便り、お仕事のご依頼などはこちら:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://ruso.asia/contact⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠>

    続きを読む 一部表示
    30 分
  • 第12回 ベンチャーは、無知で「かわいい」と言ってもらえるのは1年だけ
    2025/03/12

    オープニングトーク:ニューヨークで出会った日本人ビジネスパーソン

    今週のマインドセット: 大企業や老舗企業では時間をかけて社員教育ができる余裕がありますが、ベンチャーではそのような時間的余裕はありません。そのため、「待たずに」自分から動いて質問したり手配をしたりして働きやすい環境作りを自らもしていく発想が必要になります。


    <流創株式会社 公式HP:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://ruso.asia/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠>

    <番組へのお便り、お仕事のご依頼などはこちら:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://ruso.asia/contact⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠>

    続きを読む 一部表示
    29 分