『Non-Engineer's API Radio(非エンジニアのためのAPIラジオ)』のカバーアート

Non-Engineer's API Radio(非エンジニアのためのAPIラジオ)

Non-Engineer's API Radio(非エンジニアのためのAPIラジオ)

著者: シンタロウ&ユウキ
無料で聴く

このコンテンツについて

「APIって聞いたことはあるけど、なんだか複雑そう、、、」 「結局専門家だけのためのものでしょ?自分には関係なさそう、、、」 そんなことはありません!APIと出会い、大きく人生が変わったインテグレーションマスターことシンタロウが、APIの基礎や応用技術についてシェアしていきます。 API初心者のユウキと一緒に、非エンジニアでも始められるAPI学習の世界に足を踏み込んでみませんか? === シンタロウ (@ShintaroADDress) → ユウキ (@addressradio) → https://animesensei.studio.site/シンタロウ&ユウキ
エピソード
  • #7 万能アプリ!NotionでAPIを使ってみよう
    2022/09/10

    【参考リンク】

    - Notionの公式APIドキュメント(英語)

    https://developers.notion.com/

    【トピックス】

    Notionってどんなアプリ?/ブロック機能について/データベースも付属している/NotionのAPIドキュメントを読もう

    - NotionのAPIドキュメントを読もう!

    →"Get Started"をクリック

    →Step 1: Create an integration

    (認証情報の発行)

    →API認証キー(Secret Token)の取り扱いには要注意!

    →Step 2: Share a database with your integration(notion上のデータベースにAPIを連携)

    →APIドキュメントページ左メニュー内"Working with Databases"を選択

    - APIをコンシューム(消費する)もうひとつの方法"Curl"

    →APIに必要な3つの要素「ポスト」「ヘッダー」「ボディ(ペイロード)」

    =

    【このラジオについて】

    「APIって聞いたことはあるけど、なんだか複雑そう、、、」 「結局専門家だけのためのものでしょ?自分には関係なさそう、、、」 

    そんなことはありません!APIと出会い、大きく人生が変わった自動化オタク、しんたろーの実体験からAPIの基礎や応用技術についてシェアする番組。 

    生徒役のユウキと一緒に、プログラミング知識ゼロからでも始められるAPI学習を、この番組で一緒に始めてみませんか?

     = 

    【パーソナリティ】

    しんたろー (@ShintaroADDress) 

    →https://twitter.com/ShintaroADDress

     ユウキ (@addressradio) 

    → https://animesensei.studio.site/あ

    続きを読む 一部表示
    17 分
  • 番外編#2 コンテンツ配信通知をFaceookで自動投稿したい!Zapierを使ってみよう②
    2022/09/10

    【トピックス】

    リクエスト②-1「複数のSpotify番組更新情報を週1でまとめてFacebookの個人投稿にポストしたい」

    →結論、出来ない

    →なぜ?

    ①特定日時にバッチ実行が必要

    ②Facebook上では「誰かの代わりに投稿する」というAPI機能がない

    - やりたいことが出来ない場合の対処法とは?

    →「じゃあこれは出来るかな?」を突き詰める

    →100%は不可能でも、50%分の作業を負担してくれるAPI機能はないか?

    →例えば、更新情報をスプレッドシートに自動書き出ししてくれるAPIはないか?

    →それならある!

    →シートに吐き出したものを一括コピー&ペーストで簡単にFacebookに投稿が可能になる


    - リクエスト②-2「Spotify番組の更新情報をエピソード名/番組名/アップ日時別にまとめてスプレッドシート(Google Sheet)へ自動書き出し」

    →トリガーにSpotifyを選択

    →イベントに「New Track Added to Playlist 」を設定

    →アクション先にGoogle Sheet(スプレッドシート)を選択

    → イベントに"Create Spreadsheet Row"を設定

    →データ書き出し用のスプレッドシート/シート/列情報を作成

    =

    【このラジオについて】

    「APIって聞いたことはあるけど、なんだか複雑そう、、、」 「結局専門家だけのためのものでしょ?自分には関係なさそう、、、」 

    そんなことはありません!APIと出会い、大きく人生が変わった自動化オタク、しんたろーの実体験からAPIの基礎や応用技術についてシェアする番組。 

    生徒役のユウキと一緒に、プログラミング知識ゼロからでも始められるAPI学習を、この番組で一緒に始めてみませんか?

     = 

    【パーソナリティ】

    しんたろー (@ShintaroADDress) 

    https://twitter.com/ShintaroADDress

     ユウキ (@addressradio) 

    https://animesensei.studio.site/

    続きを読む 一部表示
    13 分
  • 番外編#1 コンテンツ配信通知をSNSで自動投稿したい!Zapierを使ってみよう①
    2022/08/26

    【トピックス】

    リクエスト①「Spotifyの更新番組情報をTwitterで自動投稿したい」

    →まずトリガーにSpotifyを設定

    →Eventに"New Playlist"を選択、すると、、、

    →これでは更新情報がアップされない、なぜか?

    →ユウキのラジオ番組は別アプリ"Anchor"でアップロードしたものをRSS機能で間接的にSpotifyへアップしているため

    →したがって、Spotify上に「更新番組のプレイリスト」を作成する必要がある

    →Spotifyのトリガーイベント"New Track Added to Playlist "を選択し、上記プレイリストを設定

    →アクション先をTwitterに設定

    →投稿メッセージ内容の編集

    →設定完了したら、まずはテスト環境で試してみるべき

    - Zapier上では出来ないことも、、

    - プロバイド(提供)されていないAPIは使えない

    - Zapierで設定したAPIの稼働状況を確認するには?

    =

    【このラジオについて】

    「APIって聞いたことはあるけど、なんだか複雑そう、、、」 「結局専門家だけのためのものでしょ?自分には関係なさそう、、、」 

    そんなことはありません!APIと出会い、大きく人生が変わった自動化オタク、しんたろーの実体験からAPIの基礎や応用技術についてシェアする番組。 

    生徒役のユウキと一緒に、プログラミング知識ゼロからでも始められるAPI学習を、この番組で一緒に始めてみませんか?

     = 

    【パーソナリティ】

    しんたろー (@ShintaroADDress) 

    https://twitter.com/ShintaroADDress

     ユウキ (@addressradio) 

    https://animesensei.studio.site/

    続きを読む 一部表示
    11 分
まだレビューはありません