エピソード

  • Season 3-112 手紙・手書きはもう古い!?デジタルとアナログ、どちらの方法がより「気持ちが伝わる?」Writing Challenge 6
    2025/05/19

    Summary : Norikoはデジタル時代における手書きの価値について語りました。2025年末にデンマークが郵便配達を終了するというニュースを紹介し、手紙離れの現状を説明。松浦弥太郎さんのエッセイから引用し、手書きの温かさと力を強調しました。韓国の人気活動「Pilsa필사」も紹介し、デジタルデトックスや読解力向上にも効果があると話しました。今も手書きは意味を持つのでしょうか?

    ✅Japanese Together - Interested in my weekly Podcast conversation Club?

    ⁠https://japanese-together.mn.co

    続きを読む 一部表示
    9 分
  • Season 3-111 「頑張れ!」がハラスメントになる?「つらいとき」に、どんな言葉をかけてもらえるとうれしい?Writing Challenge 5
    2025/05/12

    Summary: Norikoは、「頑張って」「頑張れ」という言葉の使用と影響について深い考察を行いました。この言葉が本来ポジティブな意図を持っているにもかかわらず、時として相手にプレッシャーを与えてしまう可能性があることを指摘しました。特に、既に頑張っている人や疲れている人にとって、さらなる努力を求められているように感じられ、負担になることがあると説明しました。✅Japanese Together - Interested in my weekly Podcast conversation Club?

    https://japanese-together.mn.co

    続きを読む 一部表示
    8 分
  • Season 3-110 📚Book Talk with Yuko 1『少年と犬』『本日は、お日柄もよく』
    2025/05/07

    今回のエピソードは、NorikoさんとYuko先生による新シリーズ「ブックトークwith Yuko」の初回でした。Yuko先生は、有料コミュニティJapanese TogetherでBook Clubを担当しています。今回は馳星周の感動作『少年と犬』を紹介。Norikoさんは、原田マハの『本日はお日柄もよく』を紹介しました。次回は本屋大賞について取り上げる予定です。

    続きを読む 一部表示
    20 分
  • Season 3-109 AIがあるのに、なぜ英語(外国語)を勉強するのか?Writing Challenge 4
    2025/04/28

    Norikoは、「AIがあるのに、なぜ英語や外国語を勉強するのか?」というトピックについて話しました。日本経済新聞のドキュメンタリーをもとに、言語学習とAIの関係について話しました。

    Reference : 日本経済新聞【英語教育】AIあるのに、なんで英語勉強するの?【NIKKEI Film】

    質問:

    1. AIがあるのに、英語や他の外国語を学ぶ必要はまだあると思いますか?
    2. 将来の世界はどのようになっていると思いますか?
    3. 人間は将来、もう言語を学ばなくなると思いますか?
    続きを読む 一部表示
    11 分
  • Season 3-108「成功」とは?学校の成績が悪くても、学歴がなくても、人生で成功できるか?Writing Challenge 3
    2025/04/21

    Summaryこのポッドキャストでは、Norikoが「成功」について話しました。成功の意味は人それぞれで、お金、自己実現、社会への貢献などいろいろあります。Norikoは、自分の経験から、学歴や成績が成功に直結しないことを強調しました。51歳の彼女は、日本語教師やコミュニティ活動を通じて自己実現を感じています。お金持ちではありませんが、満足した生活を送っていると言いました。また、今はオンライン学習などで年齢に関係なく学び続けることができるとも話しました。

    続きを読む 一部表示
    9 分
  • Season 3-107 NetflixのOffline Love 運命の出会いを信じますか Writing Challenge 2
    2025/04/14

    Summary 「オフラインラブ」という恋愛番組を見て、「運命」について話しました。この番組では、スマホを使わずに10人の男女がフランスで10日間だけ出会いを楽しみます。私は、「運命」と「偶然・たまたま」はちがうと考えています。生まれた国や家は選べませんが、そのあとの人生は自分の行動で変えられると思っています。✅Japanese Together - Interested in my weekly Podcast conversation Club? https://japanese-together.mn.co

    続きを読む 一部表示
    10 分
  • Season 3-106 あなたは今、幸せですか?Writing Challenge 1
    2025/04/07

    Summary2025年ライティングチャレンジのトピック1について話しました。このチャレンジは有料で、申し込みはもう終わっています。トピック1のテーマは「あなたは今、幸せですか」です。私自身は、今、幸せだと感じています。理由は、健康で、夫との関係もうまくいっているし、安定した生活があるからです。また、幸せについて、物やお金だけでなく、心、まわりの環境、人との関係も大切だと話しました。最後に、周りの人を幸せにするためには何ができるかも考えてみてください。✅Japanese Together - Interested in my weekly Podcast conversation Club? https://japanese-together.mn.co

    続きを読む 一部表示
    10 分
  • Season 3-105 Noriko's Japan Journal 2025-3 倉敷の実家の近くで、最初の一週間で感じたこと
    2025/04/02

    🇯🇵Summaryのりこさんは、約2年ぶりに日本に帰りました。最初の1週間で感じたことや起きたことについて話しました。新しいお札(おさつ)と両替機のエピソードや、JRの新幹線の切符を買うのが難しいことを話しました。最後に、夫が日本でとても親切な人に出会った話もしました。✅ About Me

    I'm Noriko, a certified Japanese teacher and Neurolanguage Coach®, and the creator of the Learn Japanese with Noriko podcast. Since 2015, I’ve helped 280+ students worldwide improve their Japanese through online courses and private lessons. I specialize in boosting your confidence in speaking by combining expert teaching with brain-friendly Neurolanguage Coaching® techniques.

    🚀 Join my community, Japanese Together! Connect with fellow learners, practice speaking, and immerse yourself in Japanese language and culture. Let’s learn together!

    続きを読む 一部表示
    10 分