エピソード

  • #238 ガジェットとTech
    2025/10/27

    ■Koyo&Dee回■5.1と7.1■SONY「360VME」■Spotify■Merchとしてのポスター■iPhone17pro■LAの状況■AI

    続きを読む 一部表示
    54 分
  • #236 前篇:変化
    2025/10/13

    ■自民党総裁が高市早苗さん■インターネットとの相性■変化好き■変わらない良さ■予想をしたのはそちらじゃない?■アメリカでの報道■ガバメントシャットダウン中■LAではシェブロンの工場が大火事■何が動いてて何が動いていないのかの規模が大きい■現地と側の景色■アメリカが変化する時■シェブロン火災の影響■スタバの閉店■コロナ禍は逆フレンドリー■セブの地震■風の流れ

    続きを読む 一部表示
    36 分
  • #235 後篇:互換と成長
    2025/10/06

    ■プロテインバーは鰹節■スペックとキャラクター■感想を持つ■言語化■実感が湧く■運動をする理由■計るもの■褒められる機会がない■日記の流行■センスの説明■どこかに出かけた感想は後から■PLAUD■坂本龍馬とRick Rubin■たらればは必要な要素の抽出■向き合う相手として大丈夫なのか■価値の提供■信用は揺らぐもの■縁の面白み■アメリカでの学生生活■答え合わせのタイミング■Koyoさん感■Dee感■話すことで頭がまとまる

    続きを読む 一部表示
    35 分
  • #234 前篇:成長と五感
    2025/09/29

    ■ミシュランのパーティー■TPO■社会科見学■知り合いの知り合いが知り合いの知り合い■LIVE観覧■番組中に番組相談■10:00am-10:00pmノンストップMTG■改編時期■味覚の趣き■空気を読む■衰退と死■成長ということへの興味■NISA通して見る社会■社会的権威とインターネット■修行とベルセルク■新しい方がやりやすい■五感■ポジティブじゃない面白さが笑える

    続きを読む 一部表示
    49 分
  • #233 ハカる
    2025/09/22

    ■Koyo×Dee回■続株トーク■柔術■整体■メンテナンス■禁酒■砂糖■Dee、LAへ

    続きを読む 一部表示
    37 分
  • #232 株から世界を覗く
    2025/09/15

    ■Koyo×Dee回■気温差■経営者目線の株■NISA■日経新聞■オプティマス

    続きを読む 一部表示
    46 分
  • #231 Final Workation Destination
    2025/09/08

    ■アメリカの学費■日本の安定さとアメリカのダイナミックさ■Amazonのランキング■パラゴン■住むように滞在する■ワーケーションデスティネーションの最終地点、東京■外国人のバリエーション■Apple pay■Koyoの最終地点は?■厚木の七沢

    続きを読む 一部表示
    37 分
  • #230 パーソナルデータアーカイヴ作戦
    2025/09/01

    ■アメリカ国務省がビザ保有の外国人5500万人以上の記録を調査■SEOからAIO■パブリックメディアでの情報のアーカイブがより必要に■必要資料のチェック体制■ChatGPT5■SiriとGemini■コミュニケーションAI■感想を持つ必要■時間と脳の容量を空けて生まれるモノ■瞬間のベターと振り返りの妙■病理■情報過多だった日本滞在■パーソナルデータの取り組み■Appleの製品■競争社会

    続きを読む 一部表示
    32 分