『LAマガジン | LA Magazine』のカバーアート

LAマガジン | LA Magazine

LAマガジン | LA Magazine

著者: Koyo Sonae / Hilo / Dee
無料で聴く

このコンテンツについて

LA→東京へ繋いでLAのアレコレを紡ぐ音声マガジン. LA在住の音楽プロデューサー備耕庸(Koyo Sonae) が現地よりお送りします. 毎週火曜午前5時新エピソード公開. Instagram ▷ https://instagram.com/lamagazinepod/ X ▷ http://twitter.com/lamagazinepod ハッシュタグ ▷ #LAマガジン ▼MCs 備耕庸 / 旅トヒロシ / Dee ▼備耕庸 Profile LA在住20年の音楽プロデューサー。鹿児島県出身。 アメリカ・カリフォルニア州立大学ノースリッジ校を卒業後、ハリウッド大手映画作曲家エージェンシーであるSoundtrack Music Associatesに入社。日本人初の作曲家エージェントとして、多数のハリウッド映画やドラマシリーズ、ゲームに作曲家を紹介する。 2011年には音楽・効果音制作会社TEDDIX MUSICを設立。世界中のアーティストや劇伴作曲家とコラボレーションを行う。これまで音楽プロデューサーとして携わった作品にNHK大河ドラマ『麒麟がくる』、Netflix『THE DAYS』、ゲーム『Street Fighter 6』『バイオハザード7』など。Koyo Sonae / Hilo / Dee 社会科学
エピソード
  • #238 ガジェットとTech
    2025/10/27

    ■Koyo&Dee回■5.1と7.1■SONY「360VME」■Spotify■Merchとしてのポスター■iPhone17pro■LAの状況■AI

    続きを読む 一部表示
    54 分
  • #236 前篇:変化
    2025/10/13

    ■自民党総裁が高市早苗さん■インターネットとの相性■変化好き■変わらない良さ■予想をしたのはそちらじゃない?■アメリカでの報道■ガバメントシャットダウン中■LAではシェブロンの工場が大火事■何が動いてて何が動いていないのかの規模が大きい■現地と側の景色■アメリカが変化する時■シェブロン火災の影響■スタバの閉店■コロナ禍は逆フレンドリー■セブの地震■風の流れ

    続きを読む 一部表示
    36 分
  • #235 後篇:互換と成長
    2025/10/06

    ■プロテインバーは鰹節■スペックとキャラクター■感想を持つ■言語化■実感が湧く■運動をする理由■計るもの■褒められる機会がない■日記の流行■センスの説明■どこかに出かけた感想は後から■PLAUD■坂本龍馬とRick Rubin■たらればは必要な要素の抽出■向き合う相手として大丈夫なのか■価値の提供■信用は揺らぐもの■縁の面白み■アメリカでの学生生活■答え合わせのタイミング■Koyoさん感■Dee感■話すことで頭がまとまる

    続きを読む 一部表示
    35 分
まだレビューはありません