『LAマガジン | LA Magazine』のカバーアート

LAマガジン | LA Magazine

LAマガジン | LA Magazine

著者: Koyo Sonae / Hilo / Dee
無料で聴く

このコンテンツについて

LA→東京へ繋いでLAのアレコレを紡ぐ音声マガジン. LA在住の音楽プロデューサー備耕庸(Koyo Sonae) が現地よりお送りします. 毎週火曜午前5時新エピソード公開. Instagram ▷ https://instagram.com/lamagazinepod/ X ▷ http://twitter.com/lamagazinepod ハッシュタグ ▷ #LAマガジン ▼MCs 備耕庸 / 旅トヒロシ / Dee ▼備耕庸 Profile LA在住20年の音楽プロデューサー。鹿児島県出身。 アメリカ・カリフォルニア州立大学ノースリッジ校を卒業後、ハリウッド大手映画作曲家エージェンシーであるSoundtrack Music Associatesに入社。日本人初の作曲家エージェントとして、多数のハリウッド映画やドラマシリーズ、ゲームに作曲家を紹介する。 2011年には音楽・効果音制作会社TEDDIX MUSICを設立。世界中のアーティストや劇伴作曲家とコラボレーションを行う。これまで音楽プロデューサーとして携わった作品にNHK大河ドラマ『麒麟がくる』、Netflix『THE DAYS』、ゲーム『Street Fighter 6』『バイオハザード7』など。Koyo Sonae / Hilo / Dee 社会科学
エピソード
  • #231 Final Workation Destination
    2025/09/08

    ■アメリカの学費■日本の安定さとアメリカのダイナミックさ■Amazonのランキング■パラゴン■住むように滞在する■ワーケーションデスティネーションの最終地点、東京■外国人のバリエーション■Apple pay■Koyoの最終地点は?■厚木の七沢

    続きを読む 一部表示
    37 分
  • #230 パーソナルデータアーカイヴ作戦
    2025/09/01

    ■アメリカ国務省がビザ保有の外国人5500万人以上の記録を調査■SEOからAIO■パブリックメディアでの情報のアーカイブがより必要に■必要資料のチェック体制■ChatGPT5■SiriとGemini■コミュニケーションAI■感想を持つ必要■時間と脳の容量を空けて生まれるモノ■瞬間のベターと振り返りの妙■病理■情報過多だった日本滞在■パーソナルデータの取り組み■Appleの製品■競争社会

    続きを読む 一部表示
    32 分
  • #229 番組
    2025/08/25

    ■旅人ヒロシ、Podcastでカジキ釣り番組リスタート■耳への需要■農家のPodcaster■イラストレーターのラジオ好き■改編時期のリンタロー■キャパの広がり■リンタローの企み■能力とキャラクター■同世代での取り組み■熱量■アイドルのプログラム■一発屋が少なくなった世界■LAマガジンのイメージ■直感的に面白いと思うモノ■空想リンタロー新番組■引っ越し計画■テレビ東京「モヤさま」■知らない街を知りたい■住みたい街を探る番組■リンタローコロナ禍の思い出■LAマガ新企画

    続きを読む 一部表示
    30 分
まだレビューはありません