『IT社長と教授のフタリゴト』のカバーアート

IT社長と教授のフタリゴト

IT社長と教授のフタリゴト

著者: Naru と Yusaku
無料で聴く

このコンテンツについて

このPodcastは、ゲストの生き様/価値観を紹介し、自分なりの新たな物語 「Chapter One」を踏み出す勇気を与えます。

奇妙な出会いを果たしたIT社長Naru(日本在住)と大学教授Yusaku(米国在住) はみ出し者の二人で足元から仮想現実まで想いを紡ぎます。 忙しい日々の中でもロマンスをお忘れなく!

--- 番組SNS📺:https://lit.link/en/futarigoto0323 お仕事の依頼は、こちらから! futarigoto.mng@gmail.com ---- [2025年] 3/23: 初投稿Naru と Yusaku
出世 就職活動 経済学
エピソード
  • #53 インクルーシブと福祉のあいだ🧑‍🤝‍🧑(ゲスト:小野瑠夏)
    2025/08/01

    今回は、福祉職員の小野瑠夏さんをゲストに迎え、人生観をお伺いしました。おてんばな幼少期、群れない学生時代、兄の影響、書道、ボイコット、福祉職員を志すきっかけ、「ギリギリの人生」、「わからないなら知ろう」など、たくさん語っていただきました。


    【プロフィール】

    ▪️小野瑠夏さんの情報


    北九州市在住、福祉事業所職員。人間関係学修士。大学で地域福祉学・文化人類学を専攻し、障害の有無や年齢に関わらずあらゆる個性の個人が包摂されるという、「インクルーシブ」なコミュニティについての研究を日本、デンマークをフィールドにおこなってきた。


    大学1年の冬(2019年)に街全体をひとつのインクルーシブなコミュニティにすることを目指した 「ともに暮らす街-わかぞのインクルーシブ・コミュニティ(WinC)構想」 を住民有志と起草した。現在まで代表を務めている。


    毎年恒例のシンボルイベントには3500人以上が参加する(ありがとうございます!)。2025年4月にはインクルーシブコミュニティへと成長していく過程を示した、うぃんく構想初のオフィシャルブックが刊行された。


    大学を卒業し、現在は一般の福祉事業所に就職し社会勉強中。自由度の高いインクルーシブに対して、福祉の現場は形がある程度決まっているので、私がそこにいる意味を日々考えて実践している。独立プラン考え中!

    「北九州タウンパレードInstagram」


    https://www.instagram.com/town_parade_kitakyushu/?hl=ja

    「北九州タウンパレード2024 YouTube」

    https://www.youtube.com/watch?v=eShly9DyNGo

    WinC構想オフィシャルブック 『ともに暮らす街 インクルーシブ・コミュニティをつくる』

    https://www.daigakudo.net/ec/products/detail/129


    番組SNS:⁠⁠⁠⁠https://lit.link/en/futarigoto0323⁠⁠

    続きを読む 一部表示
    23 分
  • ゲストを振り返ろう (#33-#38)
    2025/07/31

    今回は、のむらパターソン和孝さん、HISAKO INOUEさん、HIROYUKI CHIBAさんとの収録について、NaruとYusakuフタリで語りました。


    【番組紹介】

    このPodcastは、ゲストの生き様/価値観を紹介し、自分なりの新たな物語 「Chapter One」を踏み出す勇気を与えます。

    番組SNS:⁠https://lit.link/en/futarigoto0323⁠


    ■ Naru

    一人会社のIT社長です、マルチリンガルで日中英話せます。

    多趣味なので、一つのことに絞るのではなく、あえてさまざまなことに取り組むことで、より大きな成果を出すIT界の川谷絵音的な立ち位置目指してます。[Instagram]⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/momoyo_1201⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    [Youtube]⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.youtube.com/@naruru422⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


    ■Yusaku

    北海道生まれ、アメリカ在住の大学教授(人文科学・社会科学)/音楽家。柔術にハマっている。飽きっぽい性格だが、「これだ!」と思えるものには突き進む。そんな私の探索し続ける人生、「終わりなき旅」にお付き合いください。夢は週に8日運動をすること。

    [Instagram]⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/yusaku1224/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    続きを読む 一部表示
    20 分
  • #52 「出会いで教員になったので恩返しがしたい」 (ゲスト:「オノディ」こと小野寺徹)
    2025/07/25

    前回に引き続き、Yusakuの元副担任、「オノディ」こと小野寺徹さんをゲストに迎え、人生観と夢などをお伺いしました。


    大学卒業後

    —島希望→礼文島

    —「近くの漁師の家にあちこち行くようになった」「食べてきな食べてきな」

    —「同じ目線で地域の人と接することができたことが学び」


    つながり

    —卓球の勉強で東京へ→卓球世界チャンピオンが訪問

    —「関係人口になっちゃうわけ」


    自己変容

    —高校服装自由化から得た学び

    —生徒の主体性

    —「いまだに憶えてるわ、怒られたことは」

    —「クラスで懇親会やれ」エピソード


    Naruの質問力、夢など、たくさん語っていただきました。


    【プロフィール】

    ▪️小野寺徹(オノディ)さんの情報

    Yusakuの元副担任(「オノディ」こと小野寺徹)。


    D’s door 代表、社会教育士、RCA留学アドバイザー

    まちづくりや教育問題に興味があります。元公立高校教諭。

    2020年のパラグライダーの事故後、北海道滝川市江部乙町で田舎暮らし、冬の間は岡山県浅口市寄島町にプチ移住を行っている。趣味:ガーデニング、海外旅行、(走ること)

    最近は、社会教育や探究に関心があり、各学校の公開授業や課題研究発表などに参加する機会が多い。

    昨年は札幌藻岩高校、札幌西高校、札幌新陽高校、滝川高校、旭川西高校、砂川高校、高梁城南高校、早来学園、北海道教育大学附属旭川中学校、大空高校、深川西高校、砂川高校などを訪問した。

    [Homepage] https://deasdoor.net/


    番組SNS:⁠⁠⁠https://lit.link/en/futarigoto0323⁠⁠

    続きを読む 一部表示
    34 分
まだレビューはありません