エピソード

  • #35_僕らが『喜嶋先生の静かな世界』に魅了されるワケ
    2025/08/10

    ※ネタバレ注意※

    ウサギが何度もリピートしている小説、『貴嶋先生の静かな世界』をカエルが読んだ感想をウサギに語ります。てっきり共感してもらえると思っていたウサギでしたが意外な展開に、、、

    なお、小説についてかなりのネタバレを含む内容になっております。まだお読みでない方はその点ご認識のうえご視聴ください、、

    参考書籍:

    『貴嶋先生の静かな世界』(森博嗣著、講談社、2013年) https://amzn.asia/d/6oNgyI7


    #貴嶋先生の静かな世界

    #IT夜話

    続きを読む 一部表示
    23 分
  • #34_『岩田さん』の胸アツポイント3選
    2025/08/04

    ウサギが何度もリピートしている本のうちの一冊、元任天堂社長の岩田聡さんについて書かれた『岩田さん』を初めて読んだカエルが、感動したポイントをウサギさんと話しました。(終盤、機材不調で音声が聞き取りづらくなっております。申し訳ありません)

    参考書籍リンク:

    『岩田さん 岩田聡はこんなことを話していた。』(ほぼ日刊イトイ新聞編、ほぼ日社、2019年)

    https://amzn.asia/d/5MtQ2Zc


    『他者と働く ―「わかりあえなさ」から始める組織論』(宇田川元一著、Newspicks、2019年) https://amzn.asia/d/9Web8nJ

    続きを読む 一部表示
    25 分
  • #33_ベンチャーのリアル・経営のリアル
    2025/07/21

    経営企画など比較的経営の近くでベンチャー企業を体感してきたウサギが、ベンチャー経営のリアルとそれゆえのモヤモヤをベンチャー未経験のカエルに語ります

    続きを読む 一部表示
    19 分
  • #32_雑談回_昭和の「中(の下)流ワード」を語る回
    2025/07/16

    「一億総中流社会」と呼ばれた昭和で、おそらく「ギリギリ中流(中の下)」層の家庭で育ったカエルが、中の下ならではの懐かしワードをウサギにわめき散らかす、エンタープライズITとは何の接点もない雑談回です。

    続きを読む 一部表示
    15 分
  • #31_SaaSの価値の源泉、じつは「データモデル」にある説
    2025/07/13

    SFDCやServiceNowなど、いまやエンタープライズITを席巻するSaaS。その価値の源泉がじつはデータモデルにあるという仮説をカエルがSaaSベンチャーにいるウサギにぶつけてみました。

    続きを読む 一部表示
    19 分
  • #30_リピート読書法
    2025/07/03

    たった数冊の「名著」をひたすらリピートしている、名付けて「ウサギ式リピート読書法」を実践しているウサギがそのメリットを語ります。

    リピート本①『失敗の本質』https://amzn.asia/d/6eaZuUl

    リピート本②『学習する組織』https://amzn.asia/d/66P30p4

    リピート本③『人望が集まる人の考え方』https://amzn.asia/d/dVBO3Uc

    リピート本④『岩田さん』https://amzn.asia/d/b2XnX8A

    リピート本⑤(小説)『喜嶋先生の静かな世界』https://amzn.asia/d/fFAHz1c

    続きを読む 一部表示
    30 分
  • #29_隅っこを歩こう
    2025/06/29

    井上慎平さんの『弱さ考』(に関する記事)に刺激を受けたウサギが、自身の経験も踏まえつつ、「隅っこを歩く」ことについて、「隅っこを楽しげに歩いている」カエルと語りました。


    『弱さ考』

    https://amzn.asia/d/7a2ZG7D

    『超相対性理論』の井上慎平さんゲスト回

    https://open.spotify.com/episode/7nWQAqFIEjlDYK58mMDwZj?si=5LCZl44bQnuK9528ODCnRw

    「鶏口となるも牛後となるなかれ」 →Podcast内でカエルはずっと「鶏頭」と言ってますが「鶏口」のまちがいです。お恥ずかしい…

    https://share.google/1XUQr5RPRICPp88Nx



    続きを読む 一部表示
    18 分
  • #28_「全席喫煙カフェ」という生存戦略
    2025/06/19

    「全席喫煙」というエッジの利いたお店を見かけたカエルが、事業戦略として、また個人のキャリア戦略として「残存者利益」を追うことの功罪について話しました。


    続きを読む 一部表示
    11 分