• #045 納豆が体に良いってどういうこと?ビタミンK2が決め手なんです/医学医療系 濱田理人 准教授・医学学位プログラム博士課程4年 川又健

  • 2024/03/19
  • 再生時間: 26 分
  • ポッドキャスト

『#045 納豆が体に良いってどういうこと?ビタミンK2が決め手なんです/医学医療系 濱田理人 准教授・医学学位プログラム博士課程4年 川又健』のカバーアート

#045 納豆が体に良いってどういうこと?ビタミンK2が決め手なんです/医学医療系 濱田理人 准教授・医学学位プログラム博士課程4年 川又健

  • サマリー

  • 【今回の内容】

    納豆には動脈硬化を抑制する効果があるといわれていますが、何がどう効いているのでしょうか。納豆に含まれる体に良さそうな成分のうち、ビタミンK2の働きを調べてみたら、動脈硬化を抑える仕組みがわかってきました。でも、心臓疾患を持つ人たちの中には、服用する薬との組み合わせで、ビタミンK2、つまり納豆を食べてはいけない人もいるんだそうです。さて、どうしましょう・・・

    【今回の研究をもっと詳しく】

    https://www.tsukuba.ac.jp/journal/medicine-health/20231220140000.html

    【出演】

    医学医療系・濱田理人 准教授/医学学位プログラム博士課程4年(筑波メディカルセンター病院)・川又健

    サイエンスコミュニケーター・山科直子

    【研究者のウェブサイト】

    https://trios.tsukuba.ac.jp/researcher/0000002372

    https://www.tmch.or.jp/hosp/section/department/07.html

    #筑波大学ポッドキャスト #筑波大学 #納豆 #ビタミンK2 #動脈硬化 #心臓疾患 #研究 #ポッドキャスト

    続きを読む 一部表示

あらすじ・解説

【今回の内容】

納豆には動脈硬化を抑制する効果があるといわれていますが、何がどう効いているのでしょうか。納豆に含まれる体に良さそうな成分のうち、ビタミンK2の働きを調べてみたら、動脈硬化を抑える仕組みがわかってきました。でも、心臓疾患を持つ人たちの中には、服用する薬との組み合わせで、ビタミンK2、つまり納豆を食べてはいけない人もいるんだそうです。さて、どうしましょう・・・

【今回の研究をもっと詳しく】

https://www.tsukuba.ac.jp/journal/medicine-health/20231220140000.html

【出演】

医学医療系・濱田理人 准教授/医学学位プログラム博士課程4年(筑波メディカルセンター病院)・川又健

サイエンスコミュニケーター・山科直子

【研究者のウェブサイト】

https://trios.tsukuba.ac.jp/researcher/0000002372

https://www.tmch.or.jp/hosp/section/department/07.html

#筑波大学ポッドキャスト #筑波大学 #納豆 #ビタミンK2 #動脈硬化 #心臓疾患 #研究 #ポッドキャスト

#045 納豆が体に良いってどういうこと?ビタミンK2が決め手なんです/医学医療系 濱田理人 准教授・医学学位プログラム博士課程4年 川又健に寄せられたリスナーの声

カスタマーレビュー:以下のタブを選択することで、他のサイトのレビューをご覧になれます。