-
サマリー
あらすじ・解説
「SNSやポッドキャストで、何を発信したらいいんだろう…」そんな風に、発信テーマで手が止まってしまった経験はありませんか? せっかく始めたのに、ネタ切れしたり、反応がなくて心が折れそうになったり…。実はそれ、僕も何度も経験してきた道なんです。今回の放送では、1500回以上ポッドキャストを続けてきた僕が、どうやって「これなら続けられる!」という発信テーマを見つけてきたのか、その考え方のヒントをお話ししています。あなたの中にある「好き」の種を見つけて、無理なく楽しく発信を続けるための第一歩、一緒に踏み出してみませんか?ぜひ本編を聞いて、あなただけの発信の軸を見つけるきっかけにしてくださいね。
(00:00) 1500回配信者が語る「発信テーマの決め方」(00:42) なぜ発信テーマで悩むのか?SNSの壁(01:08) X・インスタ・TikTokで重要な「アカウント属性認知」(02:19) noteはアルゴリズムハック無縁?でも連携は必要(03:14) ポッドキャストにおけるテーマ設定の考え方(03:59) 発信が続かない根本的な理由とマインドセット(05:04) 結論:発信テーマは「自分の好きなこと」が最強(05:30) なぜテーマを1つに絞る必要があるのか?(06:34) 「好き」を深掘りする自己分析の重要性(07:04) ネタは50個あれば十分?継続可能なペースとは(08:06) まとめ:「好き」を見つける内省の時間を持とう(08:52) ポッドキャスト挑戦が自己理解を深める理由(09:45) ポッドキャストを軸に他SNSの発信テーマを考える(10:25) 全ての人にポッドキャストをおすすめする理由(10:55) 告知:note記事・メンバーシップ・別番組について
---
note「【保存版】知識ゼロから本格的なポッドキャストをはじめる方法(1人収録編)」
https://note.com/kanerinx/n/n63b6febaaef4
【関連リンク】
・noteメンバーシップ:
https://note.com/kanerinx/membership
・Voicy:
https://voicy.jp/channel/2534
・別番組「ポッドキャストわかんない」
https://creators.spotify.com/pod/show/podcast-wakannai