• #117 対話について対話しよう(2/4)ゲスト:若杉逸平さん

  • 2025/03/30
  • 再生時間: 17 分
  • ポッドキャスト

#117 対話について対話しよう(2/4)ゲスト:若杉逸平さん

  • サマリー

  • 名古屋市の工業高校で先生をしていた若杉逸平さんが、どうして今の場を選んだのか聞いてみました。

    人は誰かの問いの力でいつでも変われます!


    「対話について対話しよう」ほんここ舎

    Amazon購入

    https://www.amazon.co.jp/対話について対話しよう-若杉逸平/dp/B0DQWWMBYY



    《 ゲスト:若杉逸平さん 》

    ファシリテーター/社会教育士

    2018 年3 月まで名古屋市立の工業高校で建築科の教諭として18 年間勤務。現在は、個人事業「ひらけごま。」や、先生をはじめとする学校に関わる人をサポートする法人「一般社団法人ひらけエデュケーション」を設立し、教職員研修の企画や運営に携わり、参加型ワークショップのファシリテーターとして数多くの対話の場をつくっている。また、愛知教育大学ではキャリア教育科目などの非常勤講師を務めている。そして、特別支援教育支援員養成講座やアドボケイト養成講座を受講するなど、子ども一人ひとりの声をきき寄り添うことに繋がる学びを続けている。



    《 つぼけん 》

    大学の自主映画サークルで映像制作の面白さを知り、映像の制作会社に入社。カメラマンディレクターとして、北極🐻‍❄️から南極🐧まで世界各地で撮影をしてきた。現在は「月曜日に会いたい人をふやす」をテーマに、映像🎥・写真📷・Podcast🎤などメディアを横断して活動中。



    《 大ちゃん:大野大輔 》

    共育ファシリテーター。

    学校と自分が嫌いだった学生時代を、ある恩師が幸せに変えてくれたことがきっかけで教師の道を志す。10年勤めた公立小学校を退職し、現在は(株)先生の幸せ研究所のコンサルタントとして全国の学校園の伴走型支援を行うなど、「教育をもっと自由に」をテーマに活動している。

    ○(株)先生の幸せ研究所 コンサルタント

    ○鎌倉市教育アドバイザー

    ○社会教育士


    「研修リデザイン」Amazon購入はこちら!

    https://amzn.asia/d/fsyHWX6


    出版社(教育開発研究所)の公式ページはこちら!

    https://www.kyouiku-kaihatu.co.jp/bookstore/products/detail/602


    感想はX(旧Twitter)「#ほぼ教」でつぶやいていただけたら嬉しいです!

    【つぼけんX(Twitter) : @tsuboken_mol】


    「ほぼ教おたよりフォーム」

    https://forms.gle/FNjmUKtDRNyuD4wZ8


    Podcast「ほぼ教育最前線 あなたにかわって、私が聞きます。」 アドレスまとめ

    https://lit.link/hobokyo

    ぜひお知り合いに番組をシェアしてください!

    続きを読む 一部表示

あらすじ・解説

名古屋市の工業高校で先生をしていた若杉逸平さんが、どうして今の場を選んだのか聞いてみました。

人は誰かの問いの力でいつでも変われます!


「対話について対話しよう」ほんここ舎

Amazon購入

https://www.amazon.co.jp/対話について対話しよう-若杉逸平/dp/B0DQWWMBYY



《 ゲスト:若杉逸平さん 》

ファシリテーター/社会教育士

2018 年3 月まで名古屋市立の工業高校で建築科の教諭として18 年間勤務。現在は、個人事業「ひらけごま。」や、先生をはじめとする学校に関わる人をサポートする法人「一般社団法人ひらけエデュケーション」を設立し、教職員研修の企画や運営に携わり、参加型ワークショップのファシリテーターとして数多くの対話の場をつくっている。また、愛知教育大学ではキャリア教育科目などの非常勤講師を務めている。そして、特別支援教育支援員養成講座やアドボケイト養成講座を受講するなど、子ども一人ひとりの声をきき寄り添うことに繋がる学びを続けている。



《 つぼけん 》

大学の自主映画サークルで映像制作の面白さを知り、映像の制作会社に入社。カメラマンディレクターとして、北極🐻‍❄️から南極🐧まで世界各地で撮影をしてきた。現在は「月曜日に会いたい人をふやす」をテーマに、映像🎥・写真📷・Podcast🎤などメディアを横断して活動中。



《 大ちゃん:大野大輔 》

共育ファシリテーター。

学校と自分が嫌いだった学生時代を、ある恩師が幸せに変えてくれたことがきっかけで教師の道を志す。10年勤めた公立小学校を退職し、現在は(株)先生の幸せ研究所のコンサルタントとして全国の学校園の伴走型支援を行うなど、「教育をもっと自由に」をテーマに活動している。

○(株)先生の幸せ研究所 コンサルタント

○鎌倉市教育アドバイザー

○社会教育士


「研修リデザイン」Amazon購入はこちら!

https://amzn.asia/d/fsyHWX6


出版社(教育開発研究所)の公式ページはこちら!

https://www.kyouiku-kaihatu.co.jp/bookstore/products/detail/602


感想はX(旧Twitter)「#ほぼ教」でつぶやいていただけたら嬉しいです!

【つぼけんX(Twitter) : @tsuboken_mol】


「ほぼ教おたよりフォーム」

https://forms.gle/FNjmUKtDRNyuD4wZ8


Podcast「ほぼ教育最前線 あなたにかわって、私が聞きます。」 アドレスまとめ

https://lit.link/hobokyo

ぜひお知り合いに番組をシェアしてください!

#117 対話について対話しよう(2/4)ゲスト:若杉逸平さんに寄せられたリスナーの声

カスタマーレビュー:以下のタブを選択することで、他のサイトのレビューをご覧になれます。