• #010 巨人の肩に乗って革新を起こせ!『THINK BIGGER』

  • 2024/04/21
  • 再生時間: 37 分
  • ポッドキャスト

『#010 巨人の肩に乗って革新を起こせ!『THINK BIGGER』』のカバーアート

#010 巨人の肩に乗って革新を起こせ!『THINK BIGGER』

  • サマリー

  • [今回の本] THINK BIGGER 「最高の発想」を生む方法 / シーナ・アイエンガー https://www.amazon.co.jp/dp/491006334X [トーク内容] アイディアとは既存のものの新しい組み合わせである / 課題の特定は焦らずじっくりと / アイディアの3つの受益者を考える / 失敗事例から学べるのは"失敗しない方法" / 親近性と新規性の中庸を狙う / イノベーションの"3%アプローチ" / 発想力は移動距離に比例する? / ゴーゴーカレーのロゴを要素分解する / アナロジーで箱の外へ行く / 人種のるつぼとしてのアンパンマンミュージアム [番組について] 「読書は人生を豊かにする」と言う仮説を持つ幼なじみ2名が、本の内容を血肉化し、活用していくために、お互いに読んだ本を紹介し、ゆるく雑談をしてインサイトを得るラジオ番組です。 パーソナリティを務めるのは、株式会社Right Design代表の小川貴之と、株式会社SmartHR代表の芹澤雅人です。


    続きを読む 一部表示

あらすじ・解説

[今回の本] THINK BIGGER 「最高の発想」を生む方法 / シーナ・アイエンガー https://www.amazon.co.jp/dp/491006334X [トーク内容] アイディアとは既存のものの新しい組み合わせである / 課題の特定は焦らずじっくりと / アイディアの3つの受益者を考える / 失敗事例から学べるのは"失敗しない方法" / 親近性と新規性の中庸を狙う / イノベーションの"3%アプローチ" / 発想力は移動距離に比例する? / ゴーゴーカレーのロゴを要素分解する / アナロジーで箱の外へ行く / 人種のるつぼとしてのアンパンマンミュージアム [番組について] 「読書は人生を豊かにする」と言う仮説を持つ幼なじみ2名が、本の内容を血肉化し、活用していくために、お互いに読んだ本を紹介し、ゆるく雑談をしてインサイトを得るラジオ番組です。 パーソナリティを務めるのは、株式会社Right Design代表の小川貴之と、株式会社SmartHR代表の芹澤雅人です。


#010 巨人の肩に乗って革新を起こせ!『THINK BIGGER』に寄せられたリスナーの声

カスタマーレビュー:以下のタブを選択することで、他のサイトのレビューをご覧になれます。