• 耳で楽しむ鉄道の旅 日南線 油津→内海
    2025/10/29

    油津から乗り換えた列車もキハ40系の単行でした。

    油津は広島カープのキャンプ地として有名な場所で、カープ一色の駅になっています。ちなみに南郷駅は西武ライオンズ一色でした。

    しばらく海から離れますが、北郷から伊比井のトンネルで海岸に出ます。


    続きを読む 一部表示
    40 分
  • 耳で楽しむ鉄道の旅 日南線 日向大束→油津
    2025/10/28

    しばらくは山越えの区間が続きますが、南郷を出ると再び太平洋が見えてきます。フェニックスの樹や明るい陽射しは南国の地を意識させます。

    遠くに七つ岩等の景観を眺めながら、油津で宮崎方面の列車へと乗り換えになります。

    続きを読む 一部表示
    37 分
  • 耳で楽しむ鉄道の旅 日南線 志布志→日向大束
    2025/10/27

    翌日は鹿児島の天文館から垂水フェリー直通の鹿屋方面のバスに乗り、鹿屋基地を見学してからさらにバスで志布志へ。

    ここから日南線に乗車します。ここまでたどり着くだけでも大変でした。

    ほとんど乗客もいない中、海を眺めたりしながらキハ47系の揺れ心地は最高でした。

    続きを読む 一部表示
    33 分
  • 耳で楽しむ鉄道の旅 指宿枕崎線 瀬々串→鹿児島中央
    2025/10/26

    瀬々串から先も列車遅延がまだ残っていて、鹿児島中央駅をなかなか発車できないために先に進めなくなって、結局13分ほど遅れて鹿児島中央駅に戻ることになりました。

    急いで夕食のできる店を探して、何とか黒豚のしゃぶしゃぶを食べることができました。

    続きを読む 一部表示
    29 分
  • 耳で楽しむ鉄道の旅 指宿枕崎線 指宿→瀬々串
    2025/10/25

    鹿児島中央でチェックインを済ませた後、指宿枕崎線に乗り、指宿までを往復します。行きは上り列車に20分くらいの遅延があったせいでかなり遅れていました。

    キハ200系の2両編成は学生がまだ多い感じです。

    続きを読む 一部表示
    34 分
  • 耳で楽しむ鉄道の旅 九州新幹線 新水俣→鹿児島中央
    2025/10/24

    新水俣を出るとほどなく出水に停車。川内からたくさん人が乗ってきて座席が埋まります。ちょうど脱線事故で鹿児島本線が運休していたので代わりに利用する人が多かったようです。

    山の中をひたすら直進して鹿児島中央の寸前でようやくトンネルを出るとすぐに鹿児島中央駅です。

    続きを読む 一部表示
    33 分
  • 耳で楽しむ鉄道の旅 九州新幹線 熊本→新水俣
    2025/10/23

    熊本からは九州新幹線のさくら407号で鹿児島中央へと向かいます。6両編成で自由席は3両です。さくら号ではありますが、木の感じをちりばめた感じの800系車両なので、乗っていて落ち着きがあります。

    続きを読む 一部表示
    29 分
  • 耳で楽しむ鉄道の旅 三角線 宇土→三角
    2025/10/22

    宇土からは熊本より直通する三角線に乗車。高校生が多く乗っています。

    列車は赤いキハ220系の2両編成です。

    途中でキハ47系と行き違いしながら、特徴のある海岸線(浅瀬が広く干潮時に模様が広がる)を眺めつつ三角へ。

    続きを読む 一部表示
    39 分