エピソード

  • #139 無料に価値を置きすぎる傾向に注意
    2024/05/09

    SNSや検索、動画サービスなど、多くのインターネットサービスが「無料」で利用できる時代ですが、「無料だから」という意識が水面下で働き過ぎているのかもしれません。

    続きを読む 一部表示
    17 分
  • #138 1カ月以内に3回繰り返すのが大人の記憶法
    2024/05/02

    「記憶は海馬」とはわりと知られているが、実際は海馬の後で「側頭葉」に送られて長期記憶となります。 「不要」「重要ではない」「意味がない」と判定されたものは捨てられ、1カ月間ずっと生き残ったものが役に立つ知識として加工されて側頭葉に溜められます。

    続きを読む 一部表示
    14 分
  • #137 マインドフルネスは伝染する
    2024/04/25

    「何かに集中している状態であるマインドフルネスは、目の前の相手に伝わる」と、最近の研究でわかってきました。 大事な仕事、勉強などをするときは、人間的な環境を気にするのも有効といえます。

    続きを読む 一部表示
    12 分
  • #136 購入のハードルをあえて上げることのメリットとは
    2024/04/18

    決済が完了する支払方法は便利だが、本当のメリットは誰にあるのでしょうか。知らず知らずのうちに支出が増えてしまっているなら「支払いまでのハードルを高める」工夫をしてみましょう。

    続きを読む 一部表示
    13 分
  • #135 悪い予感が現実になるノセボ効果とは
    2024/04/11

    ノセボ効果とはその逆で、本来薬として効果を持たないものを服用しているのに、望まない有害事象(副作用など)が現れること。思い込みは、良くも悪くも現実になり得るものなので「気にしすぎない」ことを意識して、物事との距離感はゆったり余裕を持つようにしましょう。

    続きを読む 一部表示
    12 分
  • #134 お皿を変えるとダイエットが成功するメカニズム
    2024/04/04

    私たちの体は視覚からの影響を強く受けるだけでなく、食事がいったん一段落してしまえば案外満足できるものなので、毎日使う食器を小ぶりなものに変えるのは、食事量を減らしたい人には効果的な方法といえます。

    続きを読む 一部表示
    10 分
  • #133 情報に踊らされない距離感の取り方
    2024/03/28

    人は、頭に浮かびやすいものを、重要であると捉える傾向があります。思い出しやすさは、対象を目にする頻度や、最後に目にしてからの時間に影響されやすく、そこにバイアスが生じます。この心理的メカニズムを知って、「気にしすぎ」という意識のノイズから解放されましょう。

    続きを読む 一部表示
    14 分
  • #132 姿勢を変えると意識状態が変わるメカニズム
    2024/03/21

    体の姿勢を変えると意識状態、感情まで変化することが分かっています。日常を快で満たすヒントもここにあります。どうせやることなら、楽しくこなす方針に変更しましょう。

    続きを読む 一部表示
    11 分