エピソード

  • #108 言語聴覚士にキャリアラダーという光を灯せ!
    2025/04/23
    《言語聴覚士のアタマの中》話す、聞く、食べる、のスペシャリストである言語聴覚士<con>と<たなはる>が送る、 言語聴覚士の、言語聴覚士による、言語聴覚士の生き様に興味がある全ての人のための番組です。 言語聴覚士として半歩先を歩く2人の頭の中を覗いてみてください。今回は、キャリアラダーと言語聴覚士のキャリアパスについてをお話しています。皆さんは、キャリアラダーもしくはクリニカルラダーということばを聞いたことはあるでしょうか?医療職では日本看護協会が示している「キャリア開発ラダー」が知られているかと思われますが、看護師の「キャリア開発ラダー」は、看護実践能力を段階的に評価・育成する「クリニカルラダー」に加えて、管理的な能力や専門看護師などの専門性、さらには組織における役割遂行能力などを評価し、キャリアアップを目標とするシステムである「キャリアラダー」が合わさったもの、とされています。参照:「看護師のクリニカルラダーとは? 導入の目的やキャリアラダーの違い」 Nurse Plus 2025年4月23日閲覧今回、看護師のキャリアラダーに関する資料を読んだ印象では、言語聴覚士として働いてきた中で感じてきた「言語聴覚士としての成長」の過程が随分とハードモードなのでは、という疑問を持ちました。そんな気持ちを踏まえて、言語聴覚士のキャリアを考える上で「キャリアラダー」をどう捉えたらいいのかについて、たなはるとconが思うままに語り合っています。--------------‐-------------------------- 「あそびカード ことばを育てる」は、たなはるやconがFIKAとして言語聴覚士の仲間と監修した、発音の土台を楽しく育てる絵カードです。口や舌の動きや吐く息の操作、単語を構成する音に気付く「音韻意識」が育つ、5種類のあそびを収録。保育園、児童発達支援施設、放課後等デイサービス、通級指導教室など、言語聴覚士のいない施設でも使いやすいよう、言語聴覚士としてお伝えしたいポイントを盛り込んだ「使い方ガイド」がついています。全国の書店やAmazon、楽天ブックスなどのECサイトで販売しています。ぜひお手に取ってみてください!https://mywonder.jp/pripribooks/36082/-----------------------------------------今回のエピソードについて、あなたの感想をぜひ教えてください! #STのアタマの中 とハッシュタグをつけてツイートしたり、 番組のおたよりフォーム にてお寄せください。コメントをお寄せ下さった方でご希望される方には、番組ステッカーをお送りします!コメントは配信者にとって、とても嬉しい反応であり、モチベーションのガソリンとなります!匿名で投稿できますので、ぜひぜひお気軽にお寄せください!概要欄より『フォローする』をタップ&★での評価(Spotify)やコメント(Apple Podcast)をして頂けますと、大変励みになります! 【出演】conTwitter https://twitter.com/confeito37Website https://coenova.com/Spotify「こえだまラジオ」https://spoti.fi/3wpVUYCたなはる(田中春) Twitter https://twitter.com/tanaharu_STInstagram https://www.instagram.com/tanaharu_st/note https://note.com/tanaharu_st/HP https://tanaharu.stmikke.com/Voicy 「たなはることばの相談ラジオ」https://voicy.jp/channel/2078BGM (intro & ending):MusMus BGM (talk):楽曲『Conversation』 作曲 RYU ITO https://ryu110.com/【お問い合せ】 stnoatama@gmail.com
    続きを読む 一部表示
    26 分
  • #107 言語聴覚士の資格に縛られない働き方って実際どうなの?
    2025/04/09
    《言語聴覚士のアタマの中》話す、聞く、食べる、のスペシャリストである言語聴覚士<con>と<たなはる>が送る、 言語聴覚士の、言語聴覚士による、言語聴覚士の生き様に興味がある全ての人のための番組です。 言語聴覚士として半歩先を歩く2人の頭の中を覗いてみてください。今回は、資格に縛られない働き方を言語聴覚士としてどう考えるか、についてお話しています。言語聴覚士の皆さんは、高校卒業後あるいは大学卒業後に言語聴覚士養成校に2年間以上通学し、臨床実習や国家試験という難関をくぐり抜けてきましたよね。養成校もハードだったし、就職後も毎日の臨床活動をより良いものにしようと研鑽を積むなど、ずっと努力を続けていると思います。(よくぞ、よくぞ今日まで言語聴覚士の活動を続けて来られました!)そんな中、働き方を考え直すタイミングに直面した時、言語聴覚士として働き続けることを第一に考えると思います。しかし、言語聴覚士という資格にこだわらず働くという選択肢も一方では存在します。「がんばって得た資格」をどう自分のライフスタイルやキャリアと照らし合わせるのか、たなはるとconの考えや実際の活動などを語り合っています。--------------‐-------------------------- 「あそびカード ことばを育てる」は、たなはるやconがFIKAとして言語聴覚士の仲間と監修した、発音の土台を楽しく育てる絵カードです。口や舌の動きや吐く息の操作、単語を構成する音に気付く「音韻意識」が育つ、5種類のあそびを収録。保育園、児童発達支援施設、放課後等デイサービス、通級指導教室など、言語聴覚士のいない施設でも使いやすいよう、言語聴覚士としてお伝えしたいポイントを盛り込んだ「使い方ガイド」がついています。全国の書店やAmazon、楽天ブックスなどのECサイトで販売しています。ぜひお手に取ってみてください!https://mywonder.jp/pripribooks/36082/「あそびカード ことばを育てる」の声の解説はこちら!https://open.spotify.com/episode/6mHmz7ZWPZAf4aPqCmV9SR?si=kW-nRkLLTQSjXeWoiuvToA-----------------------------------------今回のエピソードについて、あなたの感想をぜひ教えてください! #STのアタマの中 とハッシュタグをつけてツイートしたり、 番組のおたよりフォーム にてお寄せください。コメントをお寄せ下さった方でご希望される方には、番組ステッカーをお送りします!コメントは配信者にとって、とても嬉しい反応であり、モチベーションのガソリンとなります!匿名で投稿できますので、ぜひぜひお気軽にお寄せください!概要欄より『フォローする』をタップ&★での評価(Spotify)やコメント(Apple Podcast)をして頂けますと、大変励みになります! 【出演】conTwitter https://twitter.com/confeito37Website https://coenova.com/Spotify「こえだまラジオ」https://spoti.fi/3wpVUYCたなはる(田中春) Twitter https://twitter.com/tanaharu_STInstagram https://www.instagram.com/tanaharu_st/note https://note.com/tanaharu_st/HP https://tanaharu.stmikke.com/Voicy 「たなはることばの相談ラジオ」https://voicy.jp/channel/2078BGM (intro & ending):MusMus BGM (talk):楽曲『Conversation』 作曲 RYU ITO https://ryu110.com/【お問い合せ】 stnoatama@gmail.com
    続きを読む 一部表示
    25 分
  • #106 言語聴覚士監修!ことばの音を楽しく育む絵カード「あそびのカード ことばを育てる」
    2025/03/26
    《言語聴覚士のアタマの中》話す、聞く、食べる、のスペシャリストである言語聴覚士<con>と<たなはる>が送る、 言語聴覚士の、言語聴覚士による、言語聴覚士の生き様に興味がある全ての人のための番組です。 言語聴覚士として半歩先を歩く2人の頭の中を覗いてみてください。今回は、たなはるとconが言語聴覚士ユニットFIKAとして監修し、3月25日に世界文化社から出版された 「あそびカード ことばを育てる」についてお話しています。「発音がはっきりしない」という悩みは、幼児期のお子さんに関わる全ての人が一度は身近に経験したり、あるいは身近で困っている人の話を聞いたことがあるということがあると思います。そんなお悩みに対し、お子さんと大人が一緒に楽しく遊べるように、言語聴覚士のアイディアを生かした絵カードがこの度、世界文化社から出版されました。言語聴覚士としてのこだわりポイントも含めて、「あそびカード ことばを育てる」がどんな内容かということについて、たなはるとconが語り合いました。 「あそびカード ことばを育てる」 (Amazonリンク)4月12日午前10時から、 たなはるさんのインスタアカウントで、発売記念ライブをします!みんな観に来てね!あなたは、お子さんの発音についてお困りごとはありますか?今回のエピソードについて、あなたの感想をぜひ教えてください! #STのアタマの中 とハッシュタグをつけてツイートしたり、 番組のおたよりフォーム にてお寄せください。コメントをお寄せ下さった方でご希望される方には、番組ステッカーをお送りします!コメントは配信者にとって、とても嬉しい反応であり、モチベーションのガソリンとなります!匿名で投稿できますので、ぜひぜひお気軽にお寄せください!概要欄より『フォローする』をタップ&★での評価(Spotify)やコメント(Apple Podcast)をして頂けますと、大変励みになります! 【出演】conTwitter https://twitter.com/confeito37Website https://coenova.com/Spotify「こえだまラジオ」https://spoti.fi/3wpVUYCたなはる(田中春) Twitter https://twitter.com/tanaharu_STInstagram https://www.instagram.com/tanaharu_st/note https://note.com/tanaharu_st/HP https://tanaharu.stmikke.com/Voicy 「たなはることばの相談ラジオ」https://voicy.jp/channel/2078BGM (intro & ending):MusMus BGM (talk):楽曲『Conversation』 作曲 RYU ITO https://ryu110.com/【お問い合せ】 stnoatama@gmail.com
    続きを読む 一部表示
    24 分
  • #105 言語聴覚士が戸惑う宿題未遂の謎と向き合う
    2025/03/12

    《言語聴覚士のアタマの中》話す、聞く、食べる、のスペシャリストである言語聴覚士<con>と<たなはる>が送る、 言語聴覚士の、言語聴覚士による、言語聴覚士の生き様に興味がある全ての人のための番組です。 言語聴覚士として半歩先を歩く2人の頭の中を覗いてみてください。


    今回は、「宿題として家庭で取り組んでほしいことをやってもらえない時、どうやってコミュニケーションを取ったらいいのか?」というテーマでお話しています。特に小児分野の言語聴覚士は、訓練内容を日常生活でも取り入れてもらいやすいよう、ご家族に宿題に取り組むことをお願いすることがあると思います。しかし、時には宿題に取り組んでもらえないこともある。そんな時に考え直したい、「宿題ができない」背景や、そもそも言語聴覚士につながるということがどういうことなのか、ということについて、たなはるとconが語り合っています。あなたは、宿題や家庭での取り組みの伝え方について悩みはありますか?今回のエピソードについて、あなたの感想をぜひ教えてください! #STのアタマの中 とハッシュタグをつけてツイートしたり、 番組のおたよりフォーム にてお寄せください。コメントをお寄せ下さった方でご希望される方には、番組ステッカーをお送りします!コメントは配信者にとって、とても嬉しい反応であり、モチベーションのガソリンとなります!匿名で投稿できますので、ぜひぜひお気軽にお寄せください!
    概要欄より『フォローする』をタップ&★での評価(Spotify)やコメント(Apple Podcast)をして頂けますと、大変励みになります!
    【出演】conTwitter https://twitter.com/confeito37Website https://coenova.com/Spotify「こえだまラジオ」https://spoti.fi/3wpVUYC
    たなはる(田中春) Twitter https://twitter.com/tanaharu_STInstagram https://www.instagram.com/tanaharu_st/note https://note.com/tanaharu_st/HP https://tanaharu.stmikke.com/Voicy 「たなはることばの相談ラジオ」https://voicy.jp/channel/2078
    BGM (intro & ending):MusMus
    BGM (talk):楽曲『Conversation』 作曲 RYU ITO https://ryu110.com/
    【お問い合せ】 stnoatama@gmail.com

    続きを読む 一部表示
    22 分
  • #104 チャレンジとキャリアとプライベートの三角地帯で揺れる言語聴覚士たちへ
    2025/02/26

    《言語聴覚士のアタマの中》話す、聞く、食べる、のスペシャリストである言語聴覚士<con>と<たなはる>が送る、 言語聴覚士の、言語聴覚士による、言語聴覚士の生き様に興味がある全ての人のための番組です。 言語聴覚士として半歩先を歩く2人の頭の中を覗いてみてください。


    今回はコメント返しの2回目!「新しいことへのチャレンジの仕方や、組織で働くことをどう捉えているか教えてほしい」という内容のコメントをいただきました。たなはるもconも、育児と仕事のバランスを模索し続け、「新しいことにチャレンジしたい」という思いを持ってそれぞれに活動しています。これまでにもキャリアのことや仕事への思いを番組でお話してきましたが、チャレンジへの考え方や組織の中で働くこと、育児と仕事の両立について、改めて語り合いました。あなたは、プライベートと仕事との両立について悩みはありますか?今回のエピソードについて、あなたの感想をぜひ教えてください! #STのアタマの中 とハッシュタグをつけてツイートしたり、 番組のおたよりフォーム にてお寄せください。コメントをお寄せ下さった方でご希望される方には、番組ステッカーをお送りします!コメントは配信者にとって、とても嬉しい反応であり、モチベーションのガソリンとなります!匿名で投稿できますので、ぜひぜひお気軽にお寄せください!
    概要欄より『フォローする』をタップ&★での評価(Spotify)やコメント(Apple Podcast)をして頂けますと、大変励みになります!
    【出演】conTwitter https://twitter.com/confeito37Website https://coenova.com/Spotify「こえだまラジオ」https://spoti.fi/3wpVUYC
    たなはる(田中春) Twitter https://twitter.com/tanaharu_STInstagram https://www.instagram.com/tanaharu_st/note https://note.com/tanaharu_st/HP https://tanaharu.stmikke.com/Voicy 「たなはることばの相談ラジオ」https://voicy.jp/channel/2078
    BGM (intro & ending):MusMus
    BGM (talk):楽曲『Conversation』 作曲 RYU ITO https://ryu110.com/
    【お問い合せ】 stnoatama@gmail.com

    続きを読む 一部表示
    26 分
  • #103 コメント返し①「ただわかってないだけなのでは」問題と専門家としての伝え方再考
    2025/02/12

    《言語聴覚士のアタマの中》話す、聞く、食べる、のスペシャリストである言語聴覚士<con>と<たなはる>が送る、 言語聴覚士の、言語聴覚士による、言語聴覚士の生き様に興味がある全ての人のための番組です。 言語聴覚士として半歩先を歩く2人の頭の中を覗いてみてください。

    今回はコメント返しの1回目!#96 平易vs難解 言語聴覚士という「専門家」らしい伝え方はどっち? に「平易な表現を使っている人を見てると、話をわかりやすくしているようで実は本人はちゃんと理解していないのでは?と思うことがある」という内容のコメントをいただきました。conが「平易な表現」推進する理由や、たなはるが雑誌連載で「言語療法を知らない人に言語発達や言語療法を伝える難しさ」に毎回直面しているエピソードをあげながら、「専門家としての説明のあり方」を改めて考えを語り合いました。あなたは、「専門家」らしい伝え方がどうあったらいいと思いますか?今回のエピソードについて、あなたの感想をぜひ教えてください!


    #STのアタマの中 とハッシュタグをつけてツイートしたり、番組のおたよりフォーム にてお寄せください。コメントをお寄せ下さった方でご希望される方には、番組ステッカーをお送りします!コメントは配信者にとって、とても嬉しい反応であり、モチベーションのガソリンとなります!匿名で投稿できますので、ぜひぜひお気軽にお寄せください!
    概要欄より『フォローする』をタップ&★での評価(Spotify)やコメント(Apple Podcast)をして頂けますと、大変励みになります!
    【出演】conTwitter https://twitter.com/confeito37Website https://coenova.com/Spotify「こえだまラジオ」https://spoti.fi/3wpVUYC
    たなはる(田中春) Twitterhttps://twitter.com/tanaharu_STInstagramhttps://www.instagram.com/tanaharu_st/notehttps://note.com/tanaharu_st/HPhttps://tanaharu.stmikke.com/Voicy 「たなはることばの相談ラジオ」https://voicy.jp/channel/2078
    BGM (intro & ending):MusMus
    BGM (talk):楽曲『Conversation』 作曲 RYU ITO https://ryu110.com/
    【お問い合せ】 stnoatama@gmail.com

    続きを読む 一部表示
    18 分
  • #102 職場への「思ってたんと違う⁉」との向き合い方
    2025/01/22

    《言語聴覚士のアタマの中》
    話す、聞く、食べる、のスペシャリストである言語聴覚士<con>と<たなはる>が送る、 言語聴覚士の、言語聴覚士による、言語聴覚士の生き様に興味がある全ての人のための番組です。 言語聴覚士として半歩先を歩く2人の頭の中を覗いてみてください。


    皆さんは職場に対して「あれ?聞いてたことと違う…?」と思ったことはありませんか? 労働条件や人間関係から、職場独自の慣習、ちょっとしたやり取り。毎日の大半の時間を過ごす職場で、日々心地良く働きたいと願いながらも、なんかちょっと違う...。ミスマッチとまで行かなくても、微かな違和感の積み重なりを感じる人も多いのではないでしょうか。今回は、そんな「職場での違和感」とどう向き合っていくのかについて、2人で語り合ってみました。 あなたは「職場での違和感」とどう付き合っていきたいですか?今回のエピソードについて、あなたの感想をぜひ教えてください! #STのアタマの中 とハッシュタグをつけてツイートしたり、 番組のおたよりフォーム にてお寄せください。コメントをお寄せ下さった方でご希望される方には、番組ステッカーをお送りします!コメントは配信者にとって、とても嬉しい反応であり、モチベーションのガソリンとなります!匿名で投稿できますので、ぜひぜひお気軽にお寄せください!
    概要欄より『フォローする』をタップ&★での評価(Spotify)やコメント(Apple Podcast)をして頂けますと、大変励みになります!
    【出演】 con Twitter https://twitter.com/confeito37 Website https://coenova.com/ Spotify「こえだまラジオ」https://spoti.fi/3wpVUYC たなはる(田中春)  Twitter https://twitter.com/tanaharu_ST Instagram https://www.instagram.com/tanaharu_st/ note https://note.com/tanaharu_st/ HP https://tanaharu.stmikke.com/ Voicy 「たなはることばの相談ラジオ」https://voicy.jp/channel/2078
    BGM (intro & ending):MusMus
    BGM (talk):楽曲『Conversation』 作曲 RYU ITO https://ryu110.com/
    【お問い合せ】 stnoatama@gmail.com

    続きを読む 一部表示
    23 分
  • #101 ずっと同じではいられない!2025年版「言語聴覚士のアタマの中」的SNSとの付き合い方
    2025/01/08

    《言語聴覚士のアタマの中》 話す、聞く、食べる、のスペシャリストである言語聴覚士<con>と<たなはる>が送る、 言語聴覚士の、言語聴覚士による、言語聴覚士の生き様に興味がある全ての人のための番組です。 言語聴覚士として半歩先を歩く2人の頭の中を覗いてみてください。


    SNSが生活に深く浸透して早幾年。2024年の後半は、SNSの影響力の強さがより大きくなっていることを感じるニュースが続きました。いろんな人たちとの新たな繋がりを持つ場だったり、新たな情報をいち早く発したり得たりするのに、世界一簡便なツールであるSNS。その方向性に変化が生まれるタイミングが、今なのかもしれません。 SNSとの付き合い方について度々語ってきた当番組。今回は、たなはるとconがSNSについて改めて考えていることについて語りました。 あなたはSNSとどう付き合っていきたいですか?今回のエピソードについて、あなたの感想をぜひ教えてください! #STのアタマの中 とハッシュタグをつけてツイートしたり、 番組のおたよりフォーム にてお寄せください。コメントをお寄せ下さった方でご希望される方には、番組ステッカーをお送りします!コメントは配信者にとって、とても嬉しい反応であり、モチベーションのガソリンとなります!匿名で投稿できますので、ぜひぜひお気軽にお寄せください!
    概要欄より『フォローする』をタップ&★での評価(Spotify)やコメント(Apple Podcast)をして頂けますと、大変励みになります!
    【出演】 con Twitter https://twitter.com/confeito37 note https://note.com/coenova Spotify「こえだまラジオ」https://spoti.fi/3wpVUYC
    たなはる(田中春)  Twitter https://twitter.com/tanaharu_ST Instagram https://www.instagram.com/tanaharu_st/ note https://note.com/tanaharu_st/ HP https://tanaharu.stmikke.com/ Voicy 「たなはることばの相談ラジオ」https://voicy.jp/channel/2078
    BGM (intro & ending):MusMus
    BGM (talk):楽曲『Conversation』 作曲 RYU ITO https://ryu110.com/
    【お問い合せ】 stnoatama@gmail.com

    続きを読む 一部表示
    23 分