• 英語史の専門家がthroughの綴りを数えたら515通りあった話【喜怒哀楽単語2】#228

  • 2023/05/09
  • 再生時間: 54 分
  • ポッドキャスト

英語史の専門家がthroughの綴りを数えたら515通りあった話【喜怒哀楽単語2】#228

  • サマリー

  • 歴史言語学者の堀田隆一先生をお招きして喜怒哀楽単語について語ってもらいました。「中英語ではthroughは515通りの姿があった」「”啓発”の語源からひねくれた示唆」「研究者イチオシの語源”ableと-ableは別語源”だった」など、喜怒哀楽の「哀」と「楽」を感じる語源について話しています。 【堀田先生がVoicyでゆる言語学ラジオ出演について語ってくださってます!】 https://voicy.jp/channel/1950/522403 【井上逸兵・堀田隆一英語学言語学チャンネル】 https://www.youtube.com/@user-xy6rf2oq7e 【hellog~英語史ブログ】 http://user.keio.ac.jp/~rhotta/hellog/ 【堀田先生の著書】 〇スペリングの英語史 https://amzn.to/3VMMu4s 〇文献学と英語史研究 https://amzn.to/3nGlU0b 〇はじめての英語史 https://amzn.to/42dD3NO 〇英語史で解きほぐす英語の誤解 https://amzn.to/3pkxlee 【目次】 0:00 たくさんの意味が「哀」に堕ちていく 5:15 麒麟とキリンの哀しい関係 9:08 もともとsadはポジティブだった 14:55 throughには515通りの姿があった 30:54 ねじ曲がったヤツには示唆に富んだ語源を 33:43 見た目で獣と判断できる 36:41 専門家イチオシの語源「able」 44:28 精力的に発信し続ける研究者 【参考文献のリンク】 ○新明解 語源辞典 ⁠⁠https://amzn.to/3NGfngo⁠⁠ 〇言語オタクが友だちに700日間語り続けて引きずり込んだ 言語沼 https://www.valuebooks.jp/bp/VS0058841426 〇難読語辞典 https://amzn.to/3LOuhiq 【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】 ⁠https://yurugengo.com/support⁠ 【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】 ⁠https://www.youtube.com/@yurugakuto⁠ 【姉妹チャンネル:ゆるコンピュータ科学ラジオ】 ⁠https://www.youtube.com/@yurucom⁠ 【Twitterあるよ!】 ゆる言語学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください!面白語源ネタなどが流れてきてあなたの知識欲が満たされます。 →⁠https://twitter.com/yuru_gengo⁠ 【おたよりフォーム】 ⁠https://forms.gle/mTGM7A9QNqgjZMgN7⁠ ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 ⁠info@pedantic.jp⁠ 【堀元見プロフィール】 慶應義塾大学理工学部卒。専門は情報工学。WEBにコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。現在の主な収入源は「アカデミックに人の悪口を書くnote有料マガジン」。 Twitter→⁠https://twitter.com/kenhori2⁠ noteマガジン→⁠https://note.com/kenhori2/m/m125fc4524aca⁠ 個人YouTube→⁠https://www.youtube.com/@kenHorimoto⁠ 【水野太貴プロフィール】 名古屋大学文学部卒。専門は言語学。 某大手出版社で編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きてるかと思いきや、そうでもない。 Twitter→⁠https://twitter.com/yuru_mizuno⁠ 【BGM提供】 ・フリーBGM・音楽素材MusMus様 ⁠https://musmus.main.jp⁠ ・OtoLogic様 ⁠https://otologic.jp/
    続きを読む 一部表示

あらすじ・解説

歴史言語学者の堀田隆一先生をお招きして喜怒哀楽単語について語ってもらいました。「中英語ではthroughは515通りの姿があった」「”啓発”の語源からひねくれた示唆」「研究者イチオシの語源”ableと-ableは別語源”だった」など、喜怒哀楽の「哀」と「楽」を感じる語源について話しています。 【堀田先生がVoicyでゆる言語学ラジオ出演について語ってくださってます!】 https://voicy.jp/channel/1950/522403 【井上逸兵・堀田隆一英語学言語学チャンネル】 https://www.youtube.com/@user-xy6rf2oq7e 【hellog~英語史ブログ】 http://user.keio.ac.jp/~rhotta/hellog/ 【堀田先生の著書】 〇スペリングの英語史 https://amzn.to/3VMMu4s 〇文献学と英語史研究 https://amzn.to/3nGlU0b 〇はじめての英語史 https://amzn.to/42dD3NO 〇英語史で解きほぐす英語の誤解 https://amzn.to/3pkxlee 【目次】 0:00 たくさんの意味が「哀」に堕ちていく 5:15 麒麟とキリンの哀しい関係 9:08 もともとsadはポジティブだった 14:55 throughには515通りの姿があった 30:54 ねじ曲がったヤツには示唆に富んだ語源を 33:43 見た目で獣と判断できる 36:41 専門家イチオシの語源「able」 44:28 精力的に発信し続ける研究者 【参考文献のリンク】 ○新明解 語源辞典 ⁠⁠https://amzn.to/3NGfngo⁠⁠ 〇言語オタクが友だちに700日間語り続けて引きずり込んだ 言語沼 https://www.valuebooks.jp/bp/VS0058841426 〇難読語辞典 https://amzn.to/3LOuhiq 【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】 ⁠https://yurugengo.com/support⁠ 【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】 ⁠https://www.youtube.com/@yurugakuto⁠ 【姉妹チャンネル:ゆるコンピュータ科学ラジオ】 ⁠https://www.youtube.com/@yurucom⁠ 【Twitterあるよ!】 ゆる言語学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください!面白語源ネタなどが流れてきてあなたの知識欲が満たされます。 →⁠https://twitter.com/yuru_gengo⁠ 【おたよりフォーム】 ⁠https://forms.gle/mTGM7A9QNqgjZMgN7⁠ ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 ⁠info@pedantic.jp⁠ 【堀元見プロフィール】 慶應義塾大学理工学部卒。専門は情報工学。WEBにコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。現在の主な収入源は「アカデミックに人の悪口を書くnote有料マガジン」。 Twitter→⁠https://twitter.com/kenhori2⁠ noteマガジン→⁠https://note.com/kenhori2/m/m125fc4524aca⁠ 個人YouTube→⁠https://www.youtube.com/@kenHorimoto⁠ 【水野太貴プロフィール】 名古屋大学文学部卒。専門は言語学。 某大手出版社で編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きてるかと思いきや、そうでもない。 Twitter→⁠https://twitter.com/yuru_mizuno⁠ 【BGM提供】 ・フリーBGM・音楽素材MusMus様 ⁠https://musmus.main.jp⁠ ・OtoLogic様 ⁠https://otologic.jp/

英語史の専門家がthroughの綴りを数えたら515通りあった話【喜怒哀楽単語2】#228に寄せられたリスナーの声

カスタマーレビュー:以下のタブを選択することで、他のサイトのレビューをご覧になれます。