『知ノベーション(Chi-Innovation)』のカバーアート

知ノベーション(Chi-Innovation)

知ノベーション(Chi-Innovation)

著者: 九州大学OIP
無料で聴く

このコンテンツについて

九州大学で産学連携部門を担当する職員による学術研究内容の紹介番組「チノベーション」 九州大学発の知財発明内容に基づく、技術内容、サービス・プロダクトとその研究開発者を紹介し、 新しい世界のトレンドとなるであろうイノベーションの種を皆様と味わっていく番組です。 Presented by 九大OIP株式会社 Supported by Podcast Lab.Fukuoka 科学 経済学
エピソード
  • 【EP17-5】Arthron代表・荒木社長に聞く!スタートアップの現在地とこれからの展望(後編)
    2025/10/23
    九州大学発スタートアップ 「株式会社Arthron(アルスロン)」 特集、ついに完結! 寄生蜂「キャメロン」を活用した、化学薬剤に頼らない畜産害虫防除の事業化に挑むArthron。 今回は代表取締役の 荒木社長に、 起業後に直面したリアルな課題 チームとしての成長と社会的反響 そして、これからのビジョンと次の挑戦 についてお話を伺いました。 研究者として、起業家として—— Arthronが描く「サステナブルな畜産」と「知の社会実装」の未来を語ります。 📮番組へのご感想・ご質問はこちら 👉 https://forms.office.com/r/edaUq3WCZ3
    続きを読む 一部表示
    15 分
  • 【EP17-4】Arthron代表・荒木社長に聞く!研究からビジネスへ—“寄生蜂キャメロン”で拓く新たな産業(前編)
    2025/10/09
    Arthron特集、いよいよ第4弾! 今回は、九大発スタートアップ 株式会社Arthron(アルスロン) の代表取締役・荒木社長をゲストに迎え、創業の想いとこれからのビジョンを伺います。 在来寄生蜂「キャメロン」を活用した、化学薬剤に頼らない畜産害虫防除技術。 その技術が社会に求められる理由、事業化に踏み切った背景、 そしてスタートアップとして歩み始めた現在地とは—— 支援側(OIP)から、そして創業者自身の視点から、Arthronが描く「研究から社会実装へのリアル」を紐解きます。 📮感想・質問はこちら 👉 https://forms.office.com/r/edaUq3WCZ3
    続きを読む 一部表示
    21 分
  • 【EP17-3】 松尾先生に聞く!(後編)キャメロン研究の歩みと事業化への橋渡し
    2025/09/24
    Arthron特集の第2回・後編! キャメロンコガネコバチ研究の第一人者、九州大学の松尾先生をゲストに迎えたインタビュー後編をお届けします。 キャメロン研究を続けてこられた中での困難と成果 畜産害虫サシバエ対策の社会的意義 大学の研究をどのように事業化へつなげていくのか? 研究者としての想いと、スタートアップ「Arthron」へつながる流れを深掘りする回です。 📮感想・質問はこちら 👉 https://forms.office.com/r/edaUq3WCZ3
    続きを読む 一部表示
    23 分
まだレビューはありません