-
サマリー
あらすじ・解説
再発、二回目の入院ー化膿性脊椎炎ー2015年4月10日腰痛のため妻の病院行きを休む。2015年4月11日妻は今までで一番調子いいように見える。ぜいめいもなく、酸素もよく取れていた。言葉もかなりはっきり聞き分けることができた。わしより治りが早いかも・・・・2015年4月12日腰が痛い。起きるときも気合いを入れないとベッドから起きられない。2015年4月13日N病院へ予約を早めてもらうように電話を入れる。あまりにも腰が痛い。再発のように思う。2015年4月14日3月20日退院後に若干の腰痛はあったものの、毎日妻に会いに行っていたが、だんだん腰が痛くなってきて、歩くことも困難になってきた。4月13日には38・3度の発熱もあり、家での寝起きや食事も辛くなってきてN病院へ入院のつもりで早期の診察の予約を入れた。朝から座薬を入れ、なんとか入院の用意をして、九時に娘に病院へ送ってもらう。CT、血液検査をして内科と整形の診察を受け、今回は整形外科に入院が決まる。2015年4月15日前回の菌が残っていて、それが腰椎に来たようで、病名は「化膿性脊椎炎」と診断され、抗生剤の点滴とベッド上で安静。先生によると長期戦らしい。痛みレベルはレベル一〇でトイレが大変。夜なんとか大便を出したが、これが辛い。2015年4月16日部屋は四六七号の個室。座るのが痛くてつらい。食べるのもつらい。今日から前回と同じセファメジン二g(通常の倍量)を一日三回点滴する。娘が妻がいた施設に支払いをしてくれる。請求額約九九、〇〇〇円。4日間という日数から考えたらあまりの高額におどろく。2015年4月17日夜痛くて眠れない。大便が大変。痛くて座れない。朝から鼠径部と太ももの外側に薄い紙を貼り付けたようなしびれが現れる。叔父が骨折手術をして隣の病室に入院。叔母も狭心症で入院、夫婦一緒だ。2015年4月18日夜ロキソニンを飲んで始めて眠れる。この日からボルタレンSR二回とカロナール四錠、ロキソニン夜に飲む。先生から痛み止めを控えるように言われるが、我慢できない痛さでどうしてもロキソニンがほしい。2015年4月19日朝大便あり。患者会役員夫妻が見舞いに来てくれる。2015年4月20日整形の主治医から、この病気は手術適用では無いといわれる。ベッド上で安静と再度言われる。副住職と娘、タケノコを炊いてもって来てくれる。2015年4月21日この病気は、痛みが引いてくるのが治療のバロメータらしい。個室にあるトイレに数歩あるき、大便がどれだけ楽にできるかが治っていくバロメータということか。朝大便あり。トイレは辛い。姪っ子といとこが見舞いに来てくれる。友人A君が新聞差し入れしてくれる。2015年4月22日MRI検査、腰椎と腸腰筋にも少し膿瘍あり。ベッドのままシャンプー室へ行って髪を洗ってもらう。妻のお姉さんたちが見舞いに来てくれる。娘洗濯物取りに来てくれる。2015年4月23日N先生から血糖値が安定してるので測定を1日一回にすると言われる。痛みで夜眠れず。痛みは取れるのか?果たして治るのか?それにしてもこの痛みだけは取れてほしい。痛みさえなければ車いす生活を受け入れるから・・・。午前一一時大便。ホットタオルで体を拭く。娘、妻の入院費を支払いに行ってくれる。約五万円。2015年4月24日骨折入院の叔父はリハビリの専門病院へ転院を考えているそう。近くに住む叔父と叔母が見舞いに来てくれる。いとこの長男が結婚するらしい。今日は娘の誕生日。孫と来てくれたので「ママのお祝いしたって」と伝えておく。2015年4月25日痛みが引く気配がない。13時大便。保護司の辞退届を出してほしいと言われる。みんなに迷惑をかけている。電話で改めて区長会長のYさんに人選をお願いしておく。近所のHちゃんがお見舞いに来てくれる。友人A君がイチゴの差し入れもって来てくれる。2015年4月26日やっぱり痛い。12時大便。「腰椎の痛みは取れないのか?」を看護師から先生に聞いてもらう。孫娘のピアノ発表会のあとみんなで寄ってくれて、お昼を病室で一緒に食べる。2015年4月27日レントゲン撮影。一二時少し歩くのましか?夜八時ボルタレン効果あり。大便。患者会の会長さんお...